< 山旅日誌1999年・平成11年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1999 山旅手帳

 

 №13 火打山から妙高山夏の旅 1泊2日  (7/5~7/6)         <p1>


高谷池 妙高山山頂
(7/5 高谷池ヒュッテ) (7/6 妙高山頂)

 7月5日[月](晴れ後曇り)  笹ヶ峰から高谷池、火打山(2462m)登頂    
JR藤沢(5:04)⇒⇒東京(5:50)(6:26)⇒新幹線あさま号⇒長野(8:01)(8:12)⇒信越線⇒⇒妙高高原(8:48) (8:55)⇒タクシー⇒⇒(9:30)笹ヶ峰……黒沢出合(10:10)(10:40)……黒沢池分岐(11:35)……(12:30)
 高谷池ヒュッテ<泊> 15:00……火打山(16:45)(17:00)……(17:45)ヒュッテ帰着
   往路交通費(4320+4080+5450=\13850) 
 4時起きで山への準備。一番電車へ無事もデジカメ忘れるハプニングが。東京からは初めての長野新幹線あさま号。自由席はがらがらだったがそのまま指定席で。あいにくの梅雨空、缶ビール飲みつつ東京を後に。軽井沢は直ぐも雲に覆われ車窓さえずそのまま寝込んで長野駅であわてて降りた。

 信越線に乗り換え妙高高原へ、霧雨となっていた。前の記憶はなかった。笹ヶ峰へのバスはもちろんなく缶ビール買い込んでタクシーに乗り込む。運転手は年輩もこちらからの話かけに返すだけと。天気は悪いが低い雲で上は晴れていると期待して。青空に入道雲が

 深い霧を抜けて行くと明るくなり笹ヶ峰へ着く頃には青空が広がっていた。開豁なる草原、放牧された牛たちが夏空の下、長閑な光景。気分もすっかり晴れやかに。タクシー代は5千円余りも気にならず。はやる気分を押さえてゆっくりと森へと入っていく。

 ウグイスが囀りあいミソサザイがトレモロを響かせていた。そうして蝉時雨のブナ林を辿って行く。後から軽装のおばさんら一人二人に追い抜かれて、日帰りのようだった。

沢荒れて 沢荒れて
(黒沢出合、流木など荒れて)

 応急橋沢に出合ったところで一休憩、缶ビールを開けた。晴れ間が出てその澄んだ青空や良し。沢は大雨にやられて流木などが散乱、橋も流されたか応急の渡しが出来ていた。

 日差しは強かったがビールに満足。沢を離れると暑さがこたえる。十二曲りを辿って結構急な坂を登り切って黒沢池への分岐に。富士見平だったがまたガスに巻かれてしまった。もう高谷池へ辿って行くだけ。

高谷池ヒュッテ 高谷池ヒュッテ
(高谷池ヒュッテとんがり屋根、工事中も)

 高谷池に12時半。三角に尖った山小屋、久し振りの小屋泊りだった。受付を済まして昼に、500円の缶ビールを一杯やりながら。高谷池まだ静かな小屋だったが工事しているような。その後昼寝。

 目が覚めたら日が射していた。夕食には早すぎる15時過ぎに、キヌガサソウそれではとカメラ担いで天狗池へとヒュッテを出る。

 高山植物も良き季節に色々楽しめた。ヨツバシオガマ、ミヤマダイコンソウにキヌガサソウ、ハクサンコザクラなどは群れ咲いていた。残雪はまだたっぷりだった。

残雪深し 天狗の庭
(残雪たっぷり) (天狗の庭)
コザクラが 天狗の庭
(ハクサンコザクラが) (ガスに煙る天狗の庭)

 西側が晴れてきて雲海も見ゆ。天狗の庭はガスがかかって幻想的。晴れそうで晴れない中結局火打山まで登った。西の空は晴れて雲海となっていた。

残雪の山 晴ゆく
(残雪の山) (晴れて日差しが)
コイワカガミ 晴れ上がって
(コイワカガミ) (火打山晴れ上がる)

 火打山山頂で登山者が去った後は大空をツバメが飛び回っているだけの火打山山頂、一人静かに山を思った。帰りは早かった。

 人影無き道を高谷池へと下った。またガスに巻かれてゆく。まだ明るい18時前に小屋に着いた。小屋は団体さんの食事中で賑やかだった。2~30人の団体さん、平日だがさすがに百名山の火打山があるので賑わう。でもそう煩く無くほっとする。

 

天狗の庭 高谷池
(天狗の庭) (高谷池)

コッヘルなどを用意して小屋前のベンチで夕餉を。近くの年輩の親子5人組が賑やかに夕食中でこちらは気になった。こちとらも枝豆など肴に燗酒をで良い気分、枝豆がうまかった。ラーメンでしめる。ウグイスが遅くまで鳴き合っていた。あいにくガスがまた山を覆っていた。

 年輩の二人連れとは山でも時折一緒で話も、旦那の方は山を色々楽しんでいたが連れ添いは静かな。この二人は黒沢池にも泊まるとか。団体さんらも早めに床について静かになった中をこちらも早寝と。


 7月6日[火](ガス後曇り一時雨)   妙高山(2446m)越えて
(4:30起床)高谷池ヒュッテ(5:30)……天狗池上部(6:00)……高谷池ヒュッテ(6:35)……黒沢池ヒュッテ(7:15)(7:40)……大倉乗越(7:55)(8:15)……途休(9:10)(9:20)……妙高山(9:35)(9:50)……展望所… …天狗堂(10:50)(11:00)……沢出合(11:30)……露天風呂(12:10)(12:40)……(12:45)燕温泉(13:55)⇒バス⇒関山(14:20)(14:33)⇒信越本線⇒長野(15:31)⇒新幹線あさま⇒東京(17:12)(17:20)⇒東海道線 ⇒⇒⇒JR藤沢(18:15)   帰路交通費(550+4620+4080=\9250)
 夢見が悪かった。昨夜からのガスもそのまま生憎、あきらめてゆっくり起き上がる。ウグイスは早くから囀っていたが外に出て直ぐホトトギス鳴いてくれた。近くのタンネの森から聞こえ来て感動。
(天狗の庭) (雲海)

 日差しがあったので分岐にザックを置いて天狗の庭までちょいと往復。でもまた深いガスに包まれてしまった。戻って黒沢池へ向かった。展望もないのでネマガリダケつまみながら。幾分ガスも晴れて見覚えのあるドーム型の黒沢池ヒュッテが見えてがほっと。しばらく休んで妙高山へ向かう。

黒沢池ヒュッテ
(西は雲海) (黒沢池ヒュッテ)

 残雪も所々、ホトトギスが鳴いてくれて嬉しく気分も上がった。大倉乗越での缶ビール一杯はうまし。長助池を左手下に見下ろしながら妙高山へと登っていく。ホトトギスの他色んな野鳥が鳴き合って天気今一つも気分は良かった。

黒沢池 長助池
(黒沢池?) (長助池俯瞰)

 谷間展望途中一服入れた後の急な登りを頑張った。ダケカンバ帯では霧に包まれたが上空には青空も覗いて妙高山へ登り着く。高谷池ヒュッテで同宿した年輩の二人連れも居て賑やかな山頂だった。生憎雲に覆われて展望は利かなかったが日差しはあった。登ってきた大倉乗越などはのぞき見られた。山頂で山辰

 

 

 

 しばらく山頂を楽しんで予定通り燕温泉方面へと下る。展望所みたいなところで青空が広がりカッコウも鳴いてくれて盛り上がった。ホトトギスも聞こえた。ダケカンバ帯の良き下り道を天狗堂へ。ここで分岐して燕登山道を一気に下り沢沿いの道に。深いガスとなり、登山者一人とすれ違う。他に工事の2~3人を見ただけの静かな道だった。

青空が 妙高山
   

 北地獄谷分岐へ下れば後は水平道と気楽。そうして燕温泉の露天風呂に着いた。先客一人いたがかまわず裸になって温泉を浴びた。上がる頃中高年の二人連れがやって来て交代で。さっぱりして燕温泉街へと下った。露天風呂

 

 

 

 タクシーはなくバスは1時間も待ち合わせに食堂に入る。まずは生ビールであった。やはり温泉上がった後でうまし、もう一杯追加。ラーメンもと。そのうち雨が本降りになっていた。燕温泉

 

 

 

 バスで関山駅へ出て信越本線で長野駅に。長野からは新しく快適な新幹線、ビール飲みながらゆったりと。でもあっという間に東京、17時過ぎ着。東海道線始発との乗り合わせも良く座って。藤沢に18時過ぎ帰着だった。   <p1へ>

※ニコンF3、ネガからスキャン取り込みで。記録は残ってなく、山手帳や写真から記憶を取り戻しながら。
                                   (2019年7月13日完)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1999 山旅手帳