湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1995 | 山旅手帳 |
(8/28 芳ヶ平) | (8/28 草津白根山湯釜) |
谷川岳へ利用する新特急も昔の急行。暑さの中ようやく電車に乗り込み席を確保してからビール買いに。自由席は空いていた。ゆっくり座れビール飲みつつ上野を後に。曇日和りに空気もよどんで車窓は今一つ。吾妻線に入ってようやく楽しめた。
榛名山の北側の渓谷を辿る吾妻線、秋時分の紅葉は素晴らしいだろうがまだ夏時分しか利用していない。長野原草津口でバスに乗換え、白根山頂へ。湯の町草津を過ぎた頃より青空も映えて車窓も楽しい高原の広がり。日本有数の観光地は夏休み最後の日曜日とあって道路も混雑。20数年ぶりの再訪も記憶は定かでない。
白根山には蟻のように行列となって人が群れていた。本白根山へと場違いな山格好で観光客の間を行く。ロープウェイ駅で重荷を預け楽な姿で登って行く。
(本白根展望所へ) |
老若男女、とにかくハイキング客が多かった。火口跡の鏡池があったりコマクサが咲いていたのと山頂からの浅間山や冬に旅した浅間隠山に鼻曲山が見えたのが救いだった。只一回りしただけ。
ロープウエイ駅に戻り缶ビール一杯で落ち着いた。人は相変らず多かった。草津白根山から芳ガ平へ。預けたザックを引き取るついでに雑談で芳ガ平のことを聞いたのが良かった。地図にあるヒュッテは管理人が亡くなりしばらく休業中との事、ビールどころか水もないと。予定は変えず上で仕入れて下れば良いとまた重荷で白根の人込みの中に戻った。
込み合うレストハウスでお酒を仕入れ水も補給。白根山のお釜見物は人が絶えなかった。それを左に見ながらもう今宵の幕営地に下るだけとのんびり。人込みを離れたと思ったら意外に多くのハイカーとすれ違うのには驚いた。みなさん渋峠から白根バス停までの軽いハイキングだった。
芳ガ平はハイカーが時折往来するだけでヒュッテは暫く使っていなかった。近くにある幕営地も草が生え放題、炊事場などとうに錆びれていた。川崎南加瀬中の幕営記念の杭には苦笑い。今夜は一人きりのようだ。沢近くの朽ちかけたテーブルの傍らにテントを張った。
まだ15時前、地図にある湿原をブラリするだけの軽い気持ちで草履で出たが結局渋峠まで登った。その上せっかくだからと横手山頂へ登山リフトで行く始末。
さすがに疲労感があった。リフトでビール飲みながらで疲れを取る。初秋の高山、風は冷たかった。渋峠で目的半分のビールを仕入れて下った。
(渋峠売店) | (芳ヶ平展望) |
日はもう雲の峰を赤くしていた。下りは駆け足、30分少々で芳ガ平に。もう人影は無かった。薪を集め豪勢に焚き火しながら夕餉を楽しむ。風は強かったが焚き火に暖まりつつのビールに燗酒うまし。いい気分になる頃にはすっかり闇に包まれていた。
懐かしき星空が満天に。あの渋峠に向かう山上にまだ車が行き交っているが闇に包まれたこの芳ガ平には旅人一人が酒を旨そうに飲んでいるだけである。そうしてテントに入り風の音を耳にしつつ夢の世界へと。
日の光りが白根由来の火山灰地を柔らかく照らしている。時折の硫黄の臭気が生き物を拒んでいるようである。しかし草木はこんなところにも生え育っていく。火山が休止すれば幾年もせず緑に覆われるであろう。
登山道より真っ直ぐにお釜への道に向かった。昨日あんなに群れていた観光客も今はまだ早く人影一つも見えず、レストハウスもまだ閉じたまま。駐車場に夜行で来たのか車が2台ほど。風が一段と強い中をお釜の見えるところまで登った。
荒涼とした外輪山に囲まれた火口湖がひっそり碧色の湖面をたたえていた。それにしても西から山を越えてくる風は強かった。冬なら吹雪きですぐ退散だろう。苦労して写真を撮る。外輪山への立ち入りは禁止されていた。湖面に日が差すまでは待てなかった。雲が山を越えてきていた。
レストハウスまで下って回りを暫く散策。弓池で対岸にあるちょっとした岩山の松に20年前の記憶が朧気にあった。あの職場旅行の時は登山禁止の上に霧に包まれていた。弓池の上空に黒雲が覆ってきたのでレストハウスに戻り水を調達し白根を後にする。ビールはあいにくでコーラを買って。
下り始めてすぐ白根山も雲が被さってきた。本白根方面はすっかり雲に覆われていた。朝日が斜めから白根山を幻想的に写し出した。そのスクリーンの下、蟻のように辿り下った。生き物は凄んでいないと思われた焼けただれて冷めた山膚、地鳩のツガイがひっそり生していた。
立止まり禁止の看板も無視してそこで一服、コーラで喉を潤す。眼下の草津方面は日が差していた。雲は天心から少々東よりは切れていた。芳ガ平まで戻りテントを片付ける。上空は雲に覆われ暗くなったが雨は落ちて来ず簡単にパッキング完了。
まだ朝は早い、この芳ガ平をもう暫く楽しんでからとヒュッテにザックを置いて近くの湿原へ。池塘が点在する中を朽ち果てた木道が草に埋もれぎみの中を一回り。あいにく雲が垂れ籠め風がビュービュー吹きまくっていた。人影無くある世界に耽りつつブラリ。
昨日はカルガモの親子も姿を見せた池も今日はひっそり、盛んに戯れ合い飛び交っていたオニヤンマも草影に潜んでいるようだ。東に開いた雲間から日が差し込み幻想的な景が一瞬展開。それに満足しヒュッテに戻った。
ザックを担ぎ草津温泉へと下って行く。榛名山が峰幾つも束ねくっきりと蒼空の下に。草津の湯町は山並みの一角に日陰となって見える。素敵な散策コース、森に入ってもトンボや蝶が道沿いに戯れかける。沢あり常布ノ滝ありと変化もあった。上空には白い雲がまだ夏だと。
変な男にぶつかって目が覚めた。普段着に大きなバックを抱えて登ってきた若者に一瞬緊張。挨拶交わし通り過ぎて解けた。あの格好で山頂まで辿るのか。オウムの事が脳裏に。山を抜けて一気に観光地へと出たのでこの山格好と同じく気分も変だった。
道案内も分かりにくく大勢たむろする草津の温泉街の真っただ中をうろうろ。なんとかバスセンターに出てほっとした。ザックを置き駅員に温泉の事を尋ねてまた街へ。駅前の暖簾古き土産屋で草津の湯を意外な形で味わった。
(草津温泉スナップ) |
お湯は天然で豊富、路地裏のひなびた旅館の小さな湯船にもこんこんと湯が絶えない。ゆっくり汗を流した。銭入らずで土産をお礼に買った。バスセンターの中の食堂で風呂上がりの一杯を味わいラーメンで昼。夏休みの終りも観光客はまだ多い。
長野原へのバスも1台は満席、2台目でゆっくり。いい気持ちで直ぐぐっすり。気が付いたらもう長野原だった。電車も空いていた。缶ビール飲みながら吾妻渓谷を眺めつつ。夏の風も涼しく良き車窓、隣の女子高生らのおしゃべりも気にならず。
草津の通りや食堂で気になっていた母娘連れ、電車でも一緒でになりその娘さんが目を引いた。高崎駅着く頃おばあさんに親しく声を掛けられて暫く旅の道連れに。高崎からは新幹線、おばあさんはローカル線へ。
あっというまの東京。こちらは変わらず残暑厳しき。17時に我が家に着いた。なんだか旅行気分の草津白根山、中途半端で満足感無しのこれも我が山旅か。 <先頭ページへ>
※ニコンF801s、135㍉、ズーム使用。ネガからスキャン。 (2016年8月23日完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1995 | 山旅手帳 |