< 山旅日誌1994年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1994 山旅手帳

 

 №8 谷川連峰タカマタギ日白山冬の旅 2泊3日 (3/27~3/29)


 3月27日[日](晴れ、山は雪後晴) 土樽駅方面から取り付き往復 <p1>
藤沢(7:50)⇒⇒東京(8:40)(8:48)⇒⇒越後湯沢(10:17)(10:40)⇒⇒(11:00)中里(11:15)…… 平標分岐(12:30)(13:10)……(14:30)尾根途中幕営  交通費往路(440+3190+2670+220=\6520)
棒立山 タカマタギ
(3/28 棒立山) (3/28 タカマタギ)
 東京より新幹線で越後湯沢。うまい具合に座れ居眠りしっつ。富士も見え浅間山も冬姿で。足尾方面の山も残雪が。長いトンネルを通過するとそこは別世界、雪のちらつく湯沢の駅へ。

 春休みで賑やかなスキーの街、華やかなホテルが建ち並ぶ湯沢の街。場違いな山格好は我一人。乗換えの電車待つのもとバスで中里へ。ここもスキー場で酒を仕入れ結局直ぐ歩き出した。 ちらついていた雪も本降りとなり土樽の村を通過。 雪の民家 車が少ない静かな道路をてくてくと登山口まで。民家沿いの道にはシャワーがちろちろふきでていた。豪雪地帯の工夫。

 平標への道を分け雪道をタカマタギへの尾根取り付きへ。雲間から日が差し出した中で昼食に、缶ビール一杯にパンで。風が辺りの杉を揺らし粉雪が舞っていた。 先行パーティー有りで楽に尾根に取り付いた。案内の送電線を横切り時々膝近くまで潜る雪に苦労しながらも。山渓でガイドしているので雪のある時分は入っているようだ。赤布の印もあった。

 程よい時間で平らな尾根の一角に今宵の幕営地を決めた。 尾根幕営 一時間程掛けて雪をならしテントを張った。キジ場も作った。テントに入って落ち着いた頃3人のパーティーが下りて来た。足拍子までしか山は見えていなかったのに段々と雲が取れて夕日が雪稜を照らし出していた。

 初老の男性が下りてきて羨ましがっていたが明日は用事で仕方ないとかこの辺は慣れている様子。茂倉岳の雲が取れ、万太郎山を夕日が赤く染め行く頃には燗酒も程よく利いて至福の時に。 そうして気が付いた頃には帳は下りて蓬峠辺りの山の端に満月が顔を出していた。ナイター設備のスキー場が木立ち越しに明るく見えた。ラジオで大相撲、曙が巴戦の据え優勝と。  


 3月28日[月](快晴一時高曇り)  タカマタギ(1529m)、日白山(1631m)  <p2>
幕営地(5:35)……ブナ林(6:35)(6:45)……棒立山(7:40)(8:15)……タカマタギ (9:00)(9:10)……食事休憩(10:00)(10:30)……日白山(11:15)(12:15)……タカマタギ(13:15)(14:00)……棒立山(14:35) (14:50) … …尾根分岐(15:20)(15:30)……(15:50)幕営地
 予定通り起き上がり外を見れば星空に、今日の晴天に嬉しくなり朝食を。日はまだ上ってなかったがすっかり明るくなった頃テントを出発した。 雪のブナ林 谷川の山々はすっきりとその白き峰々を現していた。棒立山まではやる気持ちを抑えて登り行った。

 途中で朝日が差し始め、山毛棒の林の雪の斜面は光りのオブジェ楽しき。何の心配も無く昨日の先行者の跡を一登りで棒立山に到着。 我が運の良さに山神様に感謝、視界は一変に開け谷川連峰が指呼の間に白き冬姿で。 北へ向いて名だたる豪雪の越後の国も、あの一際雪深い山は巻機、あー、目眩く冬景色に只々喜々とするのみ。信州方面は苗場山から茫々たる雪山が連なっていた。谷川の岩場の壮絶さは見えずとも優しき白き峰や良し。

 タカマタギは純白に一筋のトレースを尾根につけて、棒立山より一時間弱の登りで。視界は一段と開けるも雪面まぶしき。ここで十分だったがまだ時間は早い、予定通り日白山へ向かった。 タカマタギより自分だけのラッセルによるトレース。カモシカの世界。春の山は膝までいかずも結構辛し。

タカマタギへ 日白山尾根
(タカマタギへトレースが) (日白山)

 単調な雪の尾根、展望には恵まれたが引き返すことを考えると気分は今一つだった。そのまま平標とかに抜ければ充実した山旅となったであろうが。 雪の山巓で 日白山は平標からの尾根の一つのピーク、只展望が良いだけだった。高曇りとなり白きモノクロームの山景。西の方に悪天の兆しが早くも。取敢えず目的達成とウイスキーで祝った。 次はあの仙ノ倉の雪山を尋ねたい。

 帰りは早かった。タカマタギに戻り春の陽気にまどろみ少々。天気持ち直し青空も。後は幕営地に下るだけと鼻歌交じりで。テントに戻ってしばし黄昏の谷川連峰に眺めつつビールを空けた。 良き場所で2泊目、ウイスキーの残りも少なくなり味わいつつ、暮れなずむ白き山々テントより。夜半には雪が降りだしたが天空に満月が光っていた。 

雪尾根幕営 テントから谷川展望
( 雪尾根幕営) (黄昏の谷川連峰のぞむ)

 3月29日[火](雪、藤沢晴れ)     
幕営地(6:50)……登山取付地点(7:15)……(7:50)土樽駅(8:28)⇒⇒水上(8:48)(8:56)⇒⇒高崎(9:53) (9:58) ⇒⇒上野(11:05)⇒⇒東京(11:20)⇒⇒藤沢(12:12)⇒⇒柳小路(12:30)
                帰路交通費(3190+1340+170=\4700)  
 テントに積もった雪のづれ落ちる音で目覚めた。尾根上幕営 小雪が盛んに降っていた。雪を溶かしての紅茶とパンで朝食。ゆっくりと片付けてしばしの仮住まいを後に。視界は閉ざされて小雪が舞う尾根を下り行った。   (尾根上に幕営→)

 杉林に降り頻る雪、六根清浄唱えつつ。土樽駅は無人も近くのロッジは明りが、まだスキー場は営業中。電車待ちに着替えを済ます。時折スキー場へ駅を通り抜ける連中に煩わしくなりつつも。雪の土樽駅を水上へ。

 トンネルを抜けると明るく、景も雪はまばら。水上でビール仕入れ一杯やりつつ高崎へ。高崎から特急、快適な。親子連れに相席しまたビール飲みつつ。 素直な幼き姉妹、春休みの旅行帰りも車窓には目やらずもっぱらゲームに。母親が気を使っていた。上野、東京とあっというまに。昼には藤沢に帰り着いた。    先頭ページへ            (2014.01/05完)

覚え書き……ニコンFE、ニコンF801s、24㍉~50㍉ズーム、135㍉レンズなど使用

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1994 山旅手帳