< 山旅日誌1993年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1993 山旅手帳

 

 №6 南ア・大無間山冬の旅 2泊3日  (3/6~3/8)


 3月6日[土](晴れ)        冬山完全装備で      <p1>


柳小路(5:30)⇒⇒藤沢(5:45)⇒⇒小田原⇒⇒静岡⇒⇒井川ダム⇒⇒田代……諏訪神社……
小無間小屋(16:00)
大無間山山頂 小無間山山頂
(3月7日 大無間山三角点調査中) (3月7日 小無間山山頂)

 江ノ電の2番電車で出発。小田原から新幹線、いつもの右側に座って駿河の富士を楽しみつつ。静岡のバスセンターはは1年振り、 初老の男性二人に話しかけられた。客数人乗せてまだ冬枯れの山懐へ。

 富士見峠から春霞みに富士が、前方に大無間山と白き南アの連山。ダムは水が少なかった。 田代の家 予定通り田代で降りた。 傍らで今時のオートキャンプ場の整地をしていた。登山口近くの諏訪神社、その水場で昼食。ビール購入に村一回りも。 長閑な山村の懐でビール旨し。(←井川田代の寸景)

 近くに住んでいる一人暮らしのおばあさんが声を掛けてきた。藤枝に息子らは居るが、 田舎が住み良いからなどと話しラーメンカップに入れた自家製の梅干しをくれた。旅の良き一コマ。

 いつものことだが取り付きは荷が重い上、春の陽気に汗も吹き出る。植林の急坂を過ぎ、 雑木林に残雪がちらほらの道になって今宵の宿の小無間小屋辿り着いた。 たき火しつつ夕餉 せっかくの良き小屋にテントはよして入り込んだ。電波塔の回りだけが刈り払われて富士と大無間山が前後で展望できた。 南アの白き峰はコメツガの樹林越しにちらっと。

 残雪有りで水の心配無し。枯枝を集めて囲炉裏で火起こす。昔を思い出したが煙かった。ビールに熱燗で山旅の一夜を懐かしく過ごす。 風が出ていた。  (小屋で夕餉→)            p1へ


 3月7日[日](霙)    小無間小屋から大無間山往復       <p2>


小無間小屋(6:30)……鋸歯P……小無間山(9:00)……大無間山(2329m) ……小無間山……鋸歯……
小無間小屋(18:10)
 風は一晩捻っていた。外はうっすらと雪景色、ラジオでは低気圧通過で天候悪しと。
取敢えず朝食を済まし軽荷で行ける所までと出発。鋸歯とかのピークを3~4つと越えたが凍てついている以外は積雪も少なく危険も無し。 雪に煙る山中で 登りごたえはあったが小無間山まではラッセルも無く余裕の登行。

 さてと原生林の雪の山頂にて思案、テルモスの紅茶で暖まりつつ。まだ9時、昼を目途にと大無間山へと予定通り向かう。 ここから積雪が多くなり展望の利かない原生林の尾根を苦労しつつ登って行った。

 開けたガレ場が現われても生憎の降り頻る霙に展望きかず。近くの斜面の白い樹々が見えるだけ。 昼を過ぎてもう少しと大無間山へあきらめず向かったが、 それから積雪も一段と増え、もうそこがまだまだ。頂上に着いたときはへとへと。久恋の大無間山も感激は無かった。 それでも国土地理院の簡易テントの中で雪を避けてポケットウイスキーちびちびで祝った。 山頂でポケットウイスキーを

 計画通りだったが霙降り頻る天候は予定外、遭難の危険性もあった。ましてや人気など皆無だ。ただ動物の足跡で生の世界と感じるくらいだ。 同じ道を引き返したのに時間だけ経ってなかなか進まなかった。突き出た死角の枝などに額や膝と打撲も時々。体は冷え疲れていたが物を食い雪をなめてしのいだ。

 小無間山で一安心もまだ先は長し。鋸歯の登り下りは応えた。すっかり暗くなってようやく小屋に辿り着いた。18時を回っていた。 一応計画通りも体はへとへと。濡れたままの格好で水の工面をと雪取りに。と、何時の間にか霙もやみ走り行く雲間に月が覗いた。
 月明りが、ああー我が旅の想いが………。

 着替えを済まし囲炉裏に火を入れてお湯を沸かし熱いお茶一杯飲む頃には落ち着いた。缶ビールに燗酒といつもの夜の宴に。 夜空には嘘のように満月が煌々と原生林を照らしていた。すっかりいい気分に酔ってラジオ聞き流しながら夢うつつに。下界では金丸逮捕とか煩しも。                   p2へ


3月8日[月](曇り一時雪)    2泊した中電小無間小屋から下山帰藤へ     


小無間小屋……諏訪神社……田代……途中⇒⇒井川駅⇒⇒千頭⇒⇒金谷⇒⇒静岡⇒⇒小田原⇒⇒藤沢
 朝起きれば体全体が疲労でぼーっと。 小無間小屋 生憎すっきりと晴れなかったが一時山が見えた。 ラジオを聞き流しながらのんびり朝食、帰り支度。樹林越しに南アの白銀の連山見えたが写真にはならず。 凍りついたジャンパーなどを着てアイゼン装着で出発。
 (←二晩世話になった中電の小無間小屋)

 ここから下は雪は無くも所々に凍てついて注意して下った。途中からばらばらと零が、だいぶ冷え込んでいた。
登り初めと同じように下ったところの諏訪神社の水場で、ビール買って来て早い昼餉。今度はおばあさんは見えなかったが猫は3匹やってきた。 満足して後にするもバスはまだ無し。タクシーも無く何とかなるさと井川駅へ歩きだす。

 途中で井川の人に拾われ無かったらとんでもなかった。ゆうに十キロの道程、途中から雪混じりの雨だったのだ。 親切な地元の男性にお礼を言い煙草代と少々気持ちを。降り頻る雪の中、ほっとして井川の小さな駅舎に入った。どこかの団体さんで賑わっていた。

大井川鉄道は長閑なトロッコ列車、満席で出発。 井川鉄道 電車マニアの連中がわいわい、聞き流しながら夢うつつに。 マニアらは「かんぞう」下車で助かった。変わりにおばさん連中が、かしましくは無かったが日常のどうでもいい話にわいわいと。

 少々寒気が。千頭で乗換え、今度はゆったりと大井川を下った。金谷で立ち蕎麦で暖まり、快適な電車に乗換え静岡へ。 客層も都会風。こだまでは3座席占有し車窓眺めつつ。三島辺りで前方の黒く垂れ込めた雲に虹を見た。 熱海の温泉街も懐かしく通り過ぎ小田原へ。いっもの湘南電車に乗換へ藤沢、まったく計画通りに帰り着いたがさすがに疲れがどっと。                           <p1へ


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1993 山旅手帳