湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1993 | 山旅手帳 |
(1月23日 横川渓谷の沢) | (1月23日 三級の滝) |
タクシーで横川渓谷へ。運転手は地元とか、岩魚釣りに入ったことがあるなどの話に楽しく。前方に黒沢山が見えていた。途中の飯場でタクシーを降りた。飯場では何人かが焚き火に当たっていた。 猟師のおっさんに明日は猪狩りに上がっていくから気を付けてと声をかけられた。檜の大木が有り、1400年前の木地師の墓が傍らに。拝礼して林道を辿り行く。渓谷の日溜まりの道、冬枯れに残雪ちらほら。
不案内ながらも三級の滝入口より登山道へと入る。ここでビール付けて昼食。滝見学の足跡有り。数センチの残雪の道を滝へ、氷瀑までいかずも水勢良い神祭る三級の滝だった。 滝を過ぎて凍てついた斜面でアイゼン装着。少々手強い斜面の登行。
玲羊と遭遇、カモシカは転んで沢へ。写真撮る間もなく去って行った。林道出合を過ぎて益々雪深くなった斜面で時間切れ。手頃なスペースの雪をならしてテントを張った。 燗酒で雪見の一杯。夜半過ぎは雪になっていた。
生憎天気は下り坂、山の展望も無し。目指す経ヶ岳は谷の向いにあるも雪降り頻る雲の中。
やはり甘く見ていたか1時間の無積雪コースも膝上までの雪では3倍以上、後はないと取敢えず前へと頑張るだけだった。
途中で取っておきのビールで元気をつけたり。
羽広からの道に出会った所でテントを張った。今宵も一人酒、千秋楽を聞きつつ。曙が優勝し、外人関取初の横綱にと。
赤や青の道標のテープが唯一の人間界の暖かみを残して助けられた。二山越えた向うの原生林の中に山頂はあった。 夏道で30分を1時間少々。雪の吹き溜まりに山頂標柱と地蔵さんが頭だけを出していた。 降り頻る雪に展望は無し。
晴れていれば御岳が木曽谷の向うに真白き姿を見せてくれるのだが、今は静かに降りしきる雪の山頂。テルモスの紅茶をすすりつつ心を震わすだけ。帰りは自分のラッセルが有り気楽。 頭の勝手な駄弁りに時折カメラを出しては写真を撮りつつ。
幕営地に戻り紅茶を飲んでからゆっくりとテントを片付けた。もう街へ下るだけ。最初の山越えが厳しかったがそこからは尾根の下りで雪もしまって楽だった。7合目からは無雪期と変わらず。 雪は霙になっていた。途中から人の足跡有り、それに任して辿って行く。唐松林の残雪の山道には閉口、何度か滑った。
下り着いた小さな沢で喉を潤し一息ついて里へ出た。仲仙寺の境内を通り羽広の村へ。バス停はすぐ近くも2時間待ち。着替えて近くの酒屋でビール購入後タクシーを頼む。 タクシーでビール飲みながら車窓の寒々とした山里を眺めつつ。伊那北駅ではすぐ電車が、岡谷に上諏訪で乗換え、いつもの特急あずさ乗りこめば快適な車内にビール旨し。
小淵沢辺りは降り頻る雪だった。甲州を抜ければ関東は雨、場違いな山男が満員の電車乗り継いで藤沢へ。江ノ電で我が家へ19時着。 <先頭ページへ> (2013.12.27完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1993 | 山旅手帳 |