< 山旅日誌1993年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1993 山旅手帳

 

 №17 北ア・餓鬼岳唐沢岳晩夏の旅 幕営3泊4日  (8/23~8/26)

餓鬼岳への稜線 槍ヶ岳展望
(8/24 東沢岳から餓鬼岳稜線、左奥に唐沢岳) (8/25 餓鬼岳から槍ヶ岳望む)

 8月23日[月](晴後曇り)  中房温泉幕営    <平成5年>     <p1>
横浜(8:50)⇒⇒日吉駅(9:10)⇒⇒渋谷(9:35)⇒⇒新宿(9:45)(10:00)⇒⇒穂高(13:06)(13:30)⇒⇒ (14:15)中房温泉<幕営> テント代500円ビール600円   往路交通費(200+2970+4220+6110=\13500)
 やっと本来の夏空になると急遽休みを取って。朝から暑し、都合で横浜周り日吉から渋谷、新宿へと。いつもの特急あずさで旅立ちにビール一杯やりつつ。山客は少ない。隣には素敵な女性が乗るも小淵沢で下車した。山は生憎で一眠りしつつ。中房幕営

 予定通り穂高で下車。酒など買い物に食事。相乗り無しの高い運賃のタクシーで中房温泉へ、運ちゃんと世間話に天候不順や今年は松茸が豊富などの話し聞きながら。六千円余りの出費。温泉宿と登山口だけは賑やか、タクシーの客待ちなどで。近くのテント場にテント張り落ち着く。他に2~3張り。

 東沢乗越への道とか有明山への道などを明日の予定でブラリ。有明山への登山口が不案内。中房温泉露天風呂タクシーの運ちゃんに聞くも道険しとか。それで予定変更と東沢乗越から餓鬼岳に。戻る途中、蛇を見る。

 少し入りこんだ露天風呂へ、熱かったが良い気分落ち着く。戻ってテント脇でビールを。若い女性グループは良かったが男女のかしましいのと直ぐ近くに張った単独の男に気分壊れた。無数に飛ぶトンボをぼんやり見ながら気分変えて冷酒一杯、耳には沢音が。
 暗くなって今度は近くの森の中の露天風呂へも。夜半には雲が取れて満天の星空だった。
高校野球は春日部享栄を兵庫の育英が破り優勝も盛り上がり今一つの今夏の甲子園だった。


 8月24日[火](快晴後曇)       餓鬼岳(2647m)登頂  
4:20起床、中房温泉(5:25)……砂防ダム(6:00)(6:10)……沢(7:40)(7:50)……最後の水場(8:20)(8:40)……お花畑(9:00)(9:10)……東沢乗越(9:15)……途休(9:35)(9:45)……東沢の頭(10:10)(10:30)……岩場(11:15)(12:55)……途休何度も……(15:20)餓鬼小屋<幕営> 餓鬼岳往復
 3時頃に女子学生らが準備しだしたのは我慢できたが年配の二人連れが大声出したのには一言発した。朝の燕方面仕方なく4時過ぎには起き上がり準備。タクシーが盛んに客を運んできていた。5時半前に出発、合戦尾根へは人多しも東沢乗越へは静かな一人旅。

 中房川朝の冷気に足も軽く沢沿いの道も楽し。燕岳の稜線が天高く輝いて見えた砂防ダムの上で最初の一服。小さな沢の水が冷たくうまい。明け行く谷間の遡行、小鳥は静か。源流近くになって日差しが下りて露に濡れた草花が輝きだした。

 沢で休憩沢の傍らでしばしトンボと戯れる。と、軽荷の登山者が一人登ってきた。気分はすっかり変わり後は稜線への急坂を登っていくだけ。

 沢と分れ岳樺の林を登る。陽射しは盛夏。最後の斜面の水場で大休憩。中房上流中房谷が遥か脚下に有明山も小さな尾根の一角となって雲を呼んでいた。

 先程の登山者はここで先へ行った。果物にジュースで体を潤し木陰で谷風を受けて休憩、眼下の景に周りの草花眺めながら。稜線まではお花畑で登りの辛さは忘れて。少し賑やかになったがそれでも数組み。乗越ではアベックに。燕岳見ゆ

 黒木の林だったので先をいそいだが暑さにばて気味、やっと燕岳が見えてハイマツの木陰に荷を下ろした。ここからは休み休み。東沢岳を過ぎた小さな展望台で昼に。遥か眼下に緑の湖面の高瀬湖が、つ高瀬渓谷見ゆい先月雨の湖畔を湯俣へと向かったところだ。その谷の向いにおおらかにどっしりと裏銀座の稜線が、あの竹村新道の尾根も見えた。

 北に遠く餓鬼岳が見え今宵の泊り場の小屋の赤い屋根がその直下にあった。餓鬼岳への稜線東側より雲が這い上がりその稜線を覆ってきていた。行き交う登山者は少ない、餓鬼岳へ向かう年寄り一人にすれ違ったパーティ1組二人だけ。後で一人重荷でチリンチリンと。花崗岩の奇岩の稜線、剣ずりは回り込みで助かった。だいぶばて気味だったのだ。剣ずり稜線ガス湧く

 後から来る単独行者に追い立てられるように小屋手前の狭いテント場に着いた。先客あり、白沢から8時間掛かって登って今ようやく昼食だと。取敢えずテントを張った。追い付いた単独行者も3張りくっつくように同じく。

 餓鬼岳と小屋餓鬼岳小屋は北アルプスとは思われない静かな宿、うわさ通りの。両俣小屋の女番人と同じか。早速ビールを頼む。ガスが上がっていた。テントで一杯やって落ち着く。

 夕暮れに雲が取れたので山頂へ。北アの山々は雲が垂れ籠めていたが西日はまだ差し込んで大糸線沿いの田園に点在する街が望めた。

 

餓鬼岳山頂 カモシカ
(餓鬼岳山頂) (主のカモシカが)

 祠に拝礼を済まし、夕簿の一時を北アルプスの一角で、我が幸せを思う。と、玲羊の雄がひょっこり、仙人の風貌ににらめっこしばし。ゆっくり去って行くのを撮らさせてもらう。ホシドリがハイマツで騒ぎ、ウグイスが一鳴きしたぐらいの静かさだった。
 満足しテントに戻って飲み直し。八日月が輝き、星に大町辺りの街の灯がちらちらと。


 8月25日[水](快晴)      唐沢岳(2632m)に遊ぶ!
餓鬼岳幕営地(7:00)……唐沢岳(9:20)(10:40)……原生林(12:05)(13:00)…コマクサ(13:20)(14:00) ……(14:20) 餓鬼岳幕営地 
    (小屋でビール2本酒2本2000円、おでん700円、水300円、朝食2000円)
 快晴の朝、5時前に山頂へ。雲海に山々が浮かび荘厳な日の出前の一時。浅間山の左、岩菅山か、その境から日が上った。遥かなる雲海の日の出、八ヶ岳も富士も南ア餓鬼岳から日の出ルプスもかしずいて。振返れば快晴の中、北アルプスの主たる峰々がゆっくりと目覚めて行く。

 富士山遙か槍ヶ岳が燕岳の奧に王者の風格、笠ヶ岳が右手遠く顔を覗かせ、野口五郎岳を中心の裏銀座の稜線は重量感たっぷりに対峙。そうしてすっきりと立山剱岳の盟主が。針ノ木から遥かに北へ伸びる我が後立山の連山、一際凛々しき鹿島槍鹿島槍ヶ岳

 ああ、雲海には頚城連山を始め、我が尋ねし山々が島となって浮かんでいる。少々寒いが久し振りに山頂での朝の良き一時に大満足。暫くして一人二人と登ってきた。昨日の単独行者二人、一人は早々と唐沢岳へ、一人は天気良いのでまた引き返すとか。

 槍ヶ岳遠望満足しテントに戻り朝食。白沢から登ってきていた若者は早起きし準備していたわりにはまだ愚図々していた。軽荷で唐沢岳へ、小屋は女番人一人だけ、水を貰って出発。すっかり日は上がり雲海も動き出して立山連峰に徐々に押し寄せていた。

 気分すっきりしセミ時雨の稜線をのんびりと辿り行く。一下りした広場で休憩、もう汗びっしょり。ジュースで喉を潤す。奇岩の向こうに鹿島槍の双耳峰が雲の波を受けていた。途中で引き返す単独行者二人に出会った。彼等はいずれも今日白沢へ下るようだ。こちとらはのんびり。唐沢岳望む

 花崗岩の特異な愛でたり右手に遙かな後立山の山脈眺めつつ。鹿島槍の双耳峰はいつでも絵になっていた。原生林帯潜ったり登り降りも楽しめたが、稜線を巻くように意外に時間が掛かって餓鬼岳へ。

 途中岩より漏れ落ちる水滴をなめたり、岩影で休憩しながらコマクサの花畑眺めたりと。

 頂上は細長い花崗岩大地の突端に好展望台としてあった。

鹿島槍望む 花崗岩尖塔
(鞍部から鹿島槍望見) (途中の岩峰)

 唐沢岳山頂ズボン以外は全部脱いで天下の絶景をと一人ご満悦。盛夏の北アルプス、雲湧くも槍穂高連峰から鷲羽、野口五郎岳が。あの赤牛岳に薬師岳は早々と雲の中、立山連峰に針ノ木岳、そうして鹿島槍から白馬岳へと目眩く夏山の景。トンボが盛んに短き夏を惜しみ飛び交う。ウイスキーで祝う。
 (←唐沢岳山頂)

 昨日どこかにナイフを忘れてナシは丸かじり、塩を振ったキュウリもうまい。唐沢山頂で憩う長野も真夏日とか、山巓も暑い。1時間半もあっという間、もう引き返す時間に雲湧く餓鬼岳へと戻る。途中また岩しずくをなめた。

 コマクサ花畑しらびその原生林の中で昼寝も、谷風が心地好い。小鳥が戯れ、トンボはここでも飛び交っている。遠く野鳥の笛の音も。ホシガラスは盛んに騒ぎながらハイマツで餌探し。餓鬼岳ガスる餓鬼岳への急坂を一登りでまたコマクサの花畑の岩影で一眠り。

 

 気が付いたときは霧の中。トラバース道を小屋へ。客は4人程か、テント場は今宵一人。満足と疲労感、ラジオ聞きつつテント内でゆっくり。小屋番が食事はと来てくれて目覚める。酒とおでん購入で明日の朝食も頼む。

 すっかりガスに包まれ夕簿は期待出来ず。ウグイスが一囀り。ビールに酒がうまい。静かな餓鬼岳の幕営二夜目、飲むほどに心うち震えつつ。夜には晴れて半月が、流れ星も見る。


 8月26日[木](高曇り後雨)       白沢下って帰藤     
4:30起床、日の出5:13、餓鬼岳幕営地(7:00)……小水場(7:25)(7:30)……小屋跡(8:30)(8:45)……水場(9:30) (9:35)……魚止めの滝(9:45)……小沢(10:05)(10:10)……(10:50)登山口林道(11:50)⇒⇒タクシー⇒⇒信濃大町(12:15)(12:50)⇒あずさ号⇒⇒八王子(16:00)(16:08)⇒⇒町田(16:30)⇒小田急藤沢(17:15)⇒⇒江ノ電柳小路(17:40)  復路交通費(3020+4220+2270+240+170=\9920)
 台風11号が何時の間にか小笠原を北上中で天気は下り坂。朝焼けは地平の雲に良き色彩を。早めに頂上へ。
餓鬼岳黎明 餓鬼岳朝焼け
(餓鬼岳朝焼け)
 風が少し冷たい。荘厳な夜明けまたも。天気下り坂に朝焼け雲も少々不気味で雲海は細かく波立っていた。遠く八ヶ岳に富士南アルプスは悪天に飲まれいかんと。

 餓鬼岳山頂北アルプスはまだ青空の下、鹿島槍は今日も立派に望見、槍ヶ岳もちょこんと朝日を受けていた。餓鬼岳の上空には秋の巻雲がなびいて、名残惜しき朝の山頂を小屋泊まりの客と交代で小屋に戻った。

 小屋での噂に違わず良き朝食も少々高かった。関西の叔母さん3人に燕岳へと向う単独行者の男性とで台風接近の話などしつつ食事。

 ラジオ聞きながらのんびりテントを片付ける。小屋前で名残の展望を楽しんだ。脚下から広がる雲海は形をくずしながら盛り上がっていた。客はとうに出払って小屋は働き者の女番人が片付けに忙しく。餓鬼岳小屋結構楽しめた餓鬼岳の旅に満足。

 重荷を背負って下界へと、百曲りを下り雲海へ下って行く。団体さんに早くも出会う、今夜の小屋は賑やかそうだ。樵小屋跡で汗を吹く。霧が晴れて唐沢岳に烏帽子方面の山々が見えた。ジュースにミルクがうまい。

 ここからの白沢下りは奥黒部ほどでは無かったが結構きつし。深いガスの中、沢音を聞きながら。ようやく登り最後の水場の小沢に出会って頭から冷水を浴びた。山の楽しみの一つ、稜線から下っての最初の沢との出会いは嬉し。 

白沢 白沢上流
(白沢上流)

魚止めの滝 さっぱりし沢沿いの下りはのんびり、幾つもの木橋を渡りつつ。落差良き魚止めの滝もあり。変な親爺さんにも出会った。カワガラスも飛んでいた。

 渓谷を過ぎ林道に出合う頃には暑い日差しが。タクシー待ちの一時間、近くの沢で裸になって水浴びに。白沢下流

 ラーメン食べたりであっと言う間に過ぎる。やって来たタクシーの運ちゃんは女性、信濃大町まで雑談しつつや旅の一コマ。

 慣れしき信濃大町駅、特急あずさは前回より2時間早い30分後。土産にビールなど買込んでゆっくり。

 雨の落ちそうな高曇りの中、後立山のモノクロームの景を車窓に、ビール飲みながら。田園の稲の穂はまだ実り小さく上を向いていた。

 一眠りしている間に甲斐の国へ、車内は込み合ってきていた。甲州街道では雨の中走る抜ける。八王子乗換で夕方早めの藤沢帰着。
                          <先頭ページへ           
 ※ニコンF801S使用、ネガからスキャン。       (2016.8/11完)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1993 山旅手帳