< 山旅日誌1993年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1993 山旅手帳

 

 №11 残雪の霞沢岳春の旅 幕営2泊3日  (5/4~5/6)


 5月4日[火](晴れ)     上高地から徳本峠へ           <p1>
江ノ電柳小路駅(5:21)⇒⇒藤沢(5:31)⇒⇒品川(6:11)⇒⇒新宿(7:00)⇒⇒⇒松本(9:50)(10:08)⇒⇒⇒新島々⇒⇒ (12:00)上高地(12:30)……小梨平(昼食)……徳本峠口(15:40)……途休(13:25)(13:40)… ………(15:40)徳本峠<幕営> テント代500円 ビール500*2、酒400*2、水3リッター300円
                  往路交通費(170+2970+3810+240+2450=\9640)
徳本峠 前穂高岳
(5/4 徳本峠) (5/5 前穂高岳)
 江ノ電の一番電車で出発。束海道線は空いているも不快な地声で話す男性が近くで耳障り。品川乗換新宿。五月晴れの中、特急あずさにて松本へ。甲州街道の新緑や良し。 残雪の南アに富士も見ゆ。北アの白銀の連峰は諏訪湖へ下るときに、八ヶ岳も。 徳本峠への道から穂高 残雪の高山、新緑の山背景に田は水引きの頃、我が旅立ちや良し。

 連休の真っ直中、さすがに上高地は込み合った。慣れしき上高地も人の多さに閉口。 徳本峠への道 穂高連峰見えるも感激は無し。小梨平の食堂で昼食は軽くビール付けて。 人多き梓川街道を黙々と。ウグイスの出迎えにようやく和む。

 徳本峠への道に入って気分はようやく山へ、下り来る人多くも挨拶いとわず。中年のアベックさんとは抜きつ抜かれつ。 徳本峠小屋 背後の明神岳を楽しみつつ雪渓を登り行く。 鯉幟が元気に舞う峠に予定通りに。小屋は賑やかもテントは4張だけ。雪をならしテント張り終えて取敢えずは穂高の連峰を少々楽しむ。

 小屋で酒とビールに水を仕入れて2ヶ月ぶりのテントで満足の夕餉。少々うるさい外人に注意もしたり。良い気分でまた夕暮れの穂高を楽しむ。小屋の柴犬は2代目か。 満月のおぼろ月夜。風が出ていたが穏やかに峠の夜は更けてまた酒に手が伸びた。   


 5月5日[水](快晴後高曇り)   霞沢岳(2646m)登頂        <p2>
徳本峠幕営地(5:30)……JP(6:20)(6:30)……展望鞍部(6:50)(7:05)……K1ピーク(8:30)(8:45)…… ………霞沢岳(9:30)(10:45)………K1ピーク(11:20)(11:30)…………JP(13:20)(13:50)…………… ……(14:35)徳本峠幕営地      テント代500円、缶ビール3*500、酒2*400、水2リッター200円
 小鳥が囀りあう峠の朝、目覚め良し。テントに霜が降りていた。朝焼けこそ今一つも五月晴れで絶好の日和。峠で穂高の山々の朝を楽しんで出発。 霞沢岳 山へは自分一人のようで静かな旅。

 遭難碑のある辺りから残雪の急坂をジャクションピークへ。登山者が一人下り来て片言話すも変な若者だった。凍て付いた原生林の道も難なく一汗で原生林の中の雪原のピークに。 取敢えず汗をふいた。

 残雪多くも締まって夏道より楽。原生林抜けるとひょいと朝日に輝く霞沢岳が姿を現した。 霞沢岳K-1ピ-ク まだ真っ白である。名山に違わぬ姿に嬉しき。K-1の手前で一服。 右手には絶えず穂高の姿有り、南の乗鞍に御岳は霞み見ゆ。

 このK-1雪壁の登り下りは緊張した。さすがにK-1からの眺めは素晴らしかった。直下に青い流れの梓川、赤い屋根の帝国ホテルが。 そうして煙り細く立つ焼岳に懐かしき笠ヶ岳は残雪豊富。ここからの穂高岳の眺めは天下一品か。生憎雪解けで山々の姿は今一つだった。ホシガラスに雷鳥も迎えてくれた。

穂高を望む
(焼岳展望) (奧穂高岳望む)

 K-2を越えて霞沢岳登頂。雪多く雪庇もまだ。野鳥の大群がさっと山越えて梓川へ。蒼空に遥かジェット機が北へ静かに飛んで行く。 霞沢岳にて この好日の良き山にわれ独り、五月の日を受け眺望に言不用。ビール旨し。ラーメンで昼食しのんびりす。訪れる人無し。

 無事K-1下り、すっかり高曇りになって太陽には丸い大きな輪っかが。昼下りの残雪の明るい原生林をブラリと峠へ。 霞沢岳山頂 梢でささやき合う小鳥たちの声を耳にしつつ。 登り来た人があったようだがK-1の手前で引き返していた。

 徳本峠は静かな世界に戻っていた。小屋の手伝いも下った。カラスの鳴声が森にこだまし、小鳥たちはあちこちの梢で春を楽しんでいる。良き山登頂後のビールは旨い。昼寝少し。 徳本峠の夜も2泊目、岳も静かな夜の帳降りて更け行く。燗酒で旅の夜をいつものように味わいつつ何時の間にか夢の中に。


 5月6日[木](晴後曇り)     徳本峠から島々へ下山 
徳本峠(6:20)……本沢出合(7:00)(7:20)……岩魚留小屋(8:20)(8:35)……二俣(10:15)(10:50)…… (12:40)島々(13:10)⇒⇒新島々(13:20)(13:38)⇒⇒松本(14:07)(14:42)⇒⇒八王子(17:00)⇒⇒町田(7:25)⇒⇒藤沢(18:20)⇒⇒柳小路(18:40)   復路交通費(260+670+2060+3500+240+170=\6900)
 昨日の疲れで上の展望所までは元気出ず、峠の静かな朝をゆっくり楽しむ。 前穂高望む小鳥たちもそ
れぞれの梢で爽やかに朝をうたっている。見飽きることのない穂高の展望を楽しんだ後テントを片付ける。

 岩魚留小屋 予定通りに峠から島々へ。下りは凍て付いた残雪の急斜面、大事を取ってアイゼン装着。今日も一人旅。途中で枯れ木とザックを見間違えて遭難者のかと錯覚もあったり。 沢に下り着いてアイゼンを外した。沢の流れは雪解けで勢いは素晴らしく気持ち良し。

 残雪は無くなった岩魚留小屋辺りはすっかり春。 岩魚留小屋あの 桂の大木の枝々には赤い蕾がほころびかけていた。コマドリにミソサザイなどが方々で囀り我を楽します。 カワガラスは沢を飛び交い、カケスは森で騒いで恋をしていた。

 沢を下り行くほど春はたけて長閑な山や良し。沢の流れに我が生命清く蘇って行くか。二俣で昼に。

沢沿いの道 沢沿いを行く
   

 取って置きのビールに喉が鳴る。うどんで昼に。 沢の流れに木々の新綠が爽やか。島々へ2度目の林道も生憎の曇りで山桜も落葉松の新緑も寂しき。

 尾張の釣人一人だけの静かな道を途中一服だけで梓街道へと出る。体を洗い着替えてすっきりしてバス停へ。ビール買って飲むもバスが予定より早く来て慌てて飛び乗った。 客は少なし。新島々乗換の電車ではまどろんで。沿線集落をリンゴの花が彩り華やかな春。

 松本でいつもの特急あずさに、ビールを買い込んでゆったりと。車窓の景は曇り空にうち沈みぬ。八王子に町田と乗換えの不快さも無事帰藤は15時。
                先頭ページへ>        (2014.4/30完)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1993 山旅手帳