湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1992 | 山旅手帳 |
(8/25 焼岳崩れゆく) | (8/25 焼岳火口湖) |
旧盆は終わっても上高地の人出は多かった。生憎曇ったまま穂高連峰見えず。小梨平で幕営で静かな場所を探して張ったのだが、後から直ぐ自転車の団体が近くに来てがっかり。煩くなってしまった。
夕食準備に取りかかるもやはり何かを忘れていた、それも肝心のコッヘルを。管理事務所で鍋を借りてなんとか済ます。お茶も持ってきていなかった。夕方より雷雨、皆さん賑やかだったがテントの中に入りこんで幾分静か。
水はけが良くなく、溝造りにしばし奮闘も。落ち着いて一杯やりながら久し振りのテントの夜を楽しむ。雨音に雷鳴聞きながら。一眠りした後は雷雨も止んで静かに更けゆく夜であったがどこかで騒いでいる連中がいた。
注意がてらに梓川の畔へ行けば雲は取れて星が出ていた。岳は黒くうち沈みとうとうと流れ変わらぬ梓川の傍らにしばし。明日を期待してテントに戻って寝直す。
(焼岳明けゆく) |
登山口で途中買ったジュースにパンで軽く朝食。腹ごしらえして一人山へと登って行く。露に濡れた下草をかき分けて気持ち良き原生林の道、野鳥もあまり鳴かず静かな登行。コマドリが森深くで鳴いていた。
(アザミ咲く) | (中尾峠へ) |
原生林抜ければ日も差し始めて気分も乗って行く。焼岳は山頂付近に雲をまとうも朝日に輝いて雄大。アザミの花が鮮やかに咲いている。振り返る穂岳連峰はまだ雲の中、西穂へ伸びる岩稜に心浮き立つ。上高地は明けていた。
中尾峠の小屋の主人が丁度降りてきたので焼岳小屋には誰も居ず。その先の展望広場で腰を下ろす。上高地が眼下に一目、硫黄の臭いがする煙も立っていた。ウイスキー少々だったがにがし、ラーメンもまずかった。でも気分は悪くなかった。
後ろから来ていた賑やかなおばさん5人組と一緒に山頂へ。少々不気味な霧の山頂、火口湖や奇岩有り。霧が時折晴れて景色雄大、一時楽しめた。
おばさんらの一人が還暦とか、その元気さにこちらもその年まではと思う。おばさんらに果物をご馳走になった。
(焼岳山頂岩峰) |
(霞沢岳望む) | (焼岳緑尾根) |
関西の若いアベック二人にあてられたり、賑やかさに気分は幾分か。中尾峠から続々ハイカーがやって来ていた。予定変更で中ノ湯へ下山、こちらは静かだった。途中一人にすれ違っただけ。
中ノ湯は思った通りの良い温泉だった。工事中で露天風呂には入れなかったが内湯を楽しめた。上がってのビールはうまかった。
バスで上高地へ戻る。賑やかな河童橋を抜けてテント場へ。昨夜の煩さを警戒して森の中側へ張り直し。
まだ昼過ぎに梓川畔にぶらり。静かな夕暮れも夜はまた雨、その雨音聞きながら燗酒を。お腹の調子は良くなかった。
反対側を梓川沿いに下って明神池へ。10年ぶりに園地の中へ入った。観光客多くもよき庭園に楽しめた。鴨も遊んで見上げれば岳が曇り空に聳え立って景色は良し。出た後は梓川の右手をぐるりと回ってカッパ橋に、渡って小梨平に戻った。
(明神池) | (カッパ橋) |
(カッパ橋で) | (焼岳望む) |
ザックに荷をパッキングしてテントをそのまま河原の傍らで日干し。奧穂高は雲の中も西穂の稜線は見えて雄大な、昼餉のビールはうまかった。
少々ゆっくりしすぎでバスへの時間が無かった。急いでテントを片付け上高地バスセンターへ。なんとか間に合い上高地を後にする。
バスでは眠り込んでいた。新島々駅で電車に、松本へ出て特急あずさ号も始発に座れてゆったり。昼下がりの信州をビール飲みながら。八王子乗り換え町田経由で18時半藤沢帰着。 <ページ先頭へ>
※ニコンF801S使用、ネガからスキャン (平成28年8月19日完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1992 | 山旅手帳 |