湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1990 | 山旅手帳 |
(1/20 愛鷹山荘) | (1/21 雪明けの富士山) |
久し振りに谷峨から先へ、御殿場駅はすっかり今風に建て替えられ旅の愁いは富士急のバス発着所に残っているだけ。富士山のスキー場行きのバスはそのスキーギャルが3人、他に数人だけ。山客は自分一人だけだった。
途中で雨になって心配になるも登山口に着く頃は雪に変わって予定通りと。工事現場を過ぎて杉林の降りしきる霙の中を一人辿って行く。神社からはどんよりした空に霙は小やみになったが暗くなっていた。雑木林になって明るくなり気分も変わる。小鳥も囀っていた。
山は霧に包まれてしまった。少々汗をかいたところで愛鷹山荘に着いた。こぢんまりしていたが予想以上に良い小屋だった。4畳半の部屋に土間があり、土間にはかまどがあった。木こりや狩人の杣小屋風、山男にも申し分ない旅の宿だった。丁度昼時に缶ビール2缶つけてラーメンをと、小屋でのんびりすごした。もちろんかまどに火も入れた。
結局、ここに荷を置いて行けるところまでとぶらり登っていく。富士見台まで、ここにテント張れると引き返したが生憎また霙になっていた。で、愛すべき愛鷹山荘に宿ることと。運良くやってくる人はいなく自分だけ。
PM5:40……簡易かまどで豪勢に薪を焚いて、この素朴な小屋を酒飲みながら味わっている。ラジオで相撲を聞き流し、おでんをつまみに燗酒である。そうしていつものカレーで夕食と。夜の帳はいつの間にか降りてすっかり暗くなっていた。小屋には一頻りそろって泊まるには申し分なし、我が田舎に帰ったような気分であった。
外はみぞれが降って寒い夜だが、たき火のようにかまどに火を入れているのでこの小屋は暖かし。何だか心打ち震え嬉しくなる杣小屋の夜であった。
(愛鷹山荘で一夜の) |
PM6:40……モーツアルトのジュピターを安っぽいラジオで流している。それを耳にしながらこの良き小屋を楽しんでいる。深山の杣小屋、こぢんまりしている分かまどのたき火がいい。ウィスキーのお湯割りちびちびやりながらそのたき火をぼんやり。 外は雪になったようだが深々と夜は更けてゆく。いつの間にか寝袋に潜り込んで。
(愛鷹山荘に朝日が) |
片付け掃除を済まして小屋を出る。もちろんまだ人影は無い。雪明けの雑木林が明るく日に映えて気分も乗った。新雪の道をまた一人登ってゆく。峠に登れば宝永火口をポッカリ開けた雪化粧の富士が素敵に輝いていた。もうこれで満足だったが下の方から犬の声が聞こえて気分を害された。さっさと登っていく。
(峠に上がれば富士山見ながら) | |
(愛鷹山稜線) | (雪明けの愛鷹山) |
右手に常に真白き富士があった。昨夜の雪でトレースは消えていたが我が足跡でトレースをつけてゆく。富士見台で汗拭き休憩。霧氷に映える愛鷹連山、遠く箱根の山に丹沢山塊も良き景で気分を高めてくれた。でも登っていく内にいつの間にかガスが湧いていた。
(木立が空けば右手に富士山間近と) | |
(丹沢方面展望) | (ブナに霧氷の花) |
山頂は生憎ガスに包まれていた。でも時折晴れて南アルプスの連なる銀稜が見え、富士山は間近に雄大と。天気今一つに雪のせいもあるが変更して十里木に下ることにする。山頂は風が冷たく、-2℃。霧氷のブナ林の世界。駿河の街眼下遠く、煙突が点々と見える。駿河湾に伊豆半島が、ガスが晴れればよく見えた。南アルプスはその冬の景観は申し分なし。
(越前岳から富士山真正面に) | |
(遠く南アルプス見ゆ) | (谷間見下ろして) |
一人満足の越前岳山頂だった。下りはラッセル、膝上まで時折だったが下る分には楽しき。その内登ってくる登山者がいてトレースがありもう鼻歌交じりと。十里木へ下ってバスがないのでサファリーパークまで歩いて行く。
(越前岳下って富士山展望) |
バスも一人だった。御殿場駅前で満足の打上、よく食いよく飲んだ。乗り慣れた御殿場線に酔々で帰藤と。 <先頭へ>
※ニコンF801s使用、ネガからスキャン (平成31年3月12日完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1990 | 山旅手帳 |