< 山旅日誌1989年・平成元年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1989 山旅手帳

 

 №21 大岳山忘年酔々ハイク 仲間3人で (11/15~11/16)   <p1>


大岳山荘で 杣小屋で憩う
(11/15 大岳山荘で飲食) (11/16 鋸山林道の杣小屋で憩う)

 11月15日[水](曇り、夜霙)   御嶽から大岳山荘へ 3人で
JR藤沢(6:47)⇒⇒川崎(7:30)⇒南武線⇒立川(8:30)(9:24)⇒青梅線⇒御嶽駅(10:15)(10:55)⇒バス⇒⇒滝本(11:10)(11:20)⇒ケーブルカー⇒(11:30)御嶽(11:50)……御岳山……奥の院(13:30)……途休(14:00) (14:30)……(15:00)大岳山荘<素泊> 往路交通費(1030+240+450=\1720)     
 目覚め悪く体調今一つも予定通り山へ。恒例の忘年山行は大岳山へ小屋1泊での。HAさんが行けなくなり、WAさんとHOさんの3人で。川崎に出て南武線で待ち合わせの立川へ。紅葉シーズンに平日も込んでいた。御嶽駅も混雑、駅前で野菜や酒を仕入れてバスへも満杯。滝本からのケーブルも同じく満杯だった。

 ケーブル上駅で食べたソバはおいしかった。歴史ある御嶽神社お詣りして山へと向かう。奥の院へは一人で。静かな晩秋の山道、願わくは日の光だった。また合流して雑木林で休憩がてら早速一杯と、買ってきた漬け物が良いつまみになった。

 今宵の大岳山荘は宗教道場の傍だった。着いて直ぐ遭難騒ぎが、下り道の斜面で王子から来た中年女性が落ちたと。小屋のリーダー格の男性は慣れた手さばきでザイルを肩に若手と救助に向かった。それでこちとらも手伝いにと後を追う。さっき登ってきた斜面を数十メートル落ちていた。腰を打っただけで無事、ザイルで引き上げられそのままおぶって下へ向かっていくのを見送った。

小屋で夕餉 宴を
(みぞれに大岳山荘作業小屋で夕餉、焼き肉などで一杯)

 土間で飲み会山荘に戻って落ち着き、夕餉の準備は霙のような天気の中、小屋前の掘っ立て小屋で。ガスランプ使用しヘッドランプ明かりで時間かけて火をおこし焼き肉を、飲み始めればもう後は知らず。そのうち雪になっていた。

      (大岳山荘土間のストーブ囲んで飲み会→)

 酒2本では足らず、片付けて山荘の明るく広い土間のストーブを囲んでまた一杯と。ストーブに薪で火をおこせば暖かくふけゆくままに。


 11月16日[木](雨曇り)    大岳山から奥多摩駅へ下山
大岳山荘(7:50)……大岳山(8:20)(8:30)……鋸山(10:00)……林道出合(10:15)……杣小屋(11:15) (13:00)……(14:10)奥多摩駅(14:45)⇒青梅線⇒⇒立川⇒南武線⇒⇒川崎(17:00)(17:08)⇒東海道線⇒⇒ ⇒JR藤沢(17:43)   帰路交通費1300円
 生憎の雨の朝にゆっくり起き上がる。ストーブの傍でパンの朝食済ます。雨支度して大岳山へ登っていく。山頂では雨上がって、単独行の男性に記念写真を撮ってもらう。御前山へ雑木道を下っていく。
大岳山で 雨煙る道
(大岳山頂で記念の) (雨に煙る鋸山への道)
二人が 下り道
(心もしっとり、晩秋の道を下りゆく)
景観 尾根道で
(雑木林を抜ければ景観広がるも) (幾分気も晴れて)

 晩秋の雨に煙る雑木林は風情があり、他に人影も無くほのぼのした旅の気分で下った。鋸山は往復して下れば林道、もう御前山へは止してそのまま奥多摩駅へ下ってゆく。おあつらえの掘っ立て小屋あり、我ら風流愛する旅人へ心遣いの自然に感謝。雨に煙る山野を眺めながら酒を飲み交わす。酔々の旅人たちは良い気分で林道を下った。

大沢 鋸山林道
(鋸山から大沢へ) (鋸山林道を)
杣小屋で 休憩場で一杯
(林道傍らの杣小屋でしばし憩う。旅人には申し分なき休憩どころ)
(いい気分で雨上がりの鋸山林道下りゆく)

 奥多摩駅からの電車の中でもまた一杯と懲りず。立川駅へ出て川崎へ、帰藤と。
                先頭ページへ 

   ※ネガからスキャンして取り込む。        (令和元年12月9日記録完)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1989 山旅手帳