湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1988 | 山旅手帳 |
(1/6 雪明けの八ヶ岳へ) | (1/7 赤岳から阿弥陀岳望む) |
(あずさ号車窓から) | (甲斐駒ヶ岳雪明け) |
夜の降雪で中央線沿線は雪明けのすばらしい景だった。立川過ぎてから快適な特急車内で一人はずんで愉快に。甲州に入って盆地の雪明けの朝の車窓は素晴らしき。富士も素敵に映えていた。甲府を過ぎれば南アルプスが間近、その雄大な山岳景観にほれぼれする。特に甲斐駒の勇姿や八ヶ岳の景観は言不用の。
そうして茅野駅に降り立ったが少々違和感が、都会のどこにでもある街に新しく変貌して勝手も違い面食らった。美濃戸口行きのバスでは寝込んで終点で運ちゃんに起こされる始末だった。降雪直後だったが歩く分には影響なく美濃戸へ向かった。
(←雪明けの道を)
春の日差しに重荷もあり汗をかいて。美濃戸からは南沢へ、聳え立っている阿弥陀岳が立派。下ってくる登山者とはよくあったが登って行くのは少なく、途中追い抜いたワンパーティだけだった。
静かな雪道の登行、ザックが重い。途中でガスられたが谷を抜けたら晴れ上がり、新雪の横岳が青空背景にみごとな雪襞で自分を喜ばせてくれた。
(八ヶ岳行者小屋へ) | (赤岳めざして南沢を辿る) |
(厳冬の横岳) | (同じく主峰赤岳) |
行者小屋までは意外とかかり、日は阿弥陀岳に隠れて先程の学生パーティが騒ぐだけの寂しいテント場に着いた。行者小屋は閉まっていたので疲れてはいたが慣れた赤岳鉱泉へと頑張る。中山峠で少々入り込んで、写真家がいたが気にせず缶ビールを飲む。そうして黄昏れに輝く赤岳や横岳の写真を撮りながらしばし楽しんだ。中央アルプスや御岳も望見された。さすがに寒くなり程々にして走るように赤岳鉱泉へと下った。
(赤岳鉱泉から赤岳望む) | (黄昏れの大同心横岳) |
(夕日に輝く硫黄岳) | (赤岳鉱泉) |
やはり賑やかな赤岳鉱泉、明かりもついてほっと。いつもの場所にテントを張り、夕日に色変化する大同心を添えた横岳に見とれる。テントの中はさすがに色んなもので雑多、スペースもなくなり思慮の足りなさに今更ながら。取り敢えず食料が余分だった。なんとか片付け着替えを済まして夕餉の準備に。雪を溶かして焼酎のお湯割を飲み始めて落ち着いた。毎度のインスタントカレーで夕食。
(黄昏れゆく赤岳鉱泉幕営地) |
ガスを消してウィスキーちびちびやりながら雑記をする頃は冷え込んで-8度だった。ポリタンの水はとうに凍りつき、テントもバリバリ霜が。明け方が思いやられた。深々として底冷えのする冬山の夜、月明かりに蝋燭の炎を友として我が想いは深し。
(樹林帯を登って) | (北アルプス見えるも高曇り) |
(富士山見ゆ) | (赤岳石室から山頂望む) |
鞍部の小屋は営業していたが寄らずに赤岳へ向かう。ほほを打つ雪交じりの強風に負けじと登っていく。稜線は積雪少なく夏時間とそう変わらず赤岳山頂に着いた。山頂小屋は冬閉め中、人影も無く風だけが吹き抜けていた。新しく増築してあった小屋のベランダでテルモスの温かいウィスキー入りの紅茶で一息ついた。
(横岳望む) | (横岳背景に浅間山見ゆ) |
(北八ヶ岳展望) | (権現岳に南アルプスが) |
(阿弥陀岳) | (行者小屋眼下に) |
山々の遠望は利いて先日登った金峰山や富士山が雲間に見えていた。権現岳の背後に南アルプスが雄大に連なっている。中央アルプスから御嶽、乗鞍岳、そうして北アルプスが白き襞で締めていた。頸城の山々も真白に遠く、浅間山も冬化粧で。願わくば日の光、青空であった。
(クライマーが西壁を) |
さあてと、しばし展望を楽しんだ後腰を上げた。見ればクライマーが西壁を登攀したところだった。南アをバックに彼らを撮る。さすがに赤岳、それから登山者が次から次へと。山頂では小雪が舞い寒風強く一服出来なかったので南斜面に少々下ったところで薄日を受けて一服した。ポケットウィスキーがうまい、冬山の良きひと時。
(阿弥陀岳望む→)
薄日差す文三郎尾根を一人のんびり下った。2張りしかなかった行者小屋のテント場を抜けて中山峠を越えた。赤岳鉱泉テント場には正午前に帰着。晴れ間の広がったテント場、若者二人が凧揚げして遊んでいたが気になるほどでも無く昼下がりをのんびり寛いだ。
お腹の調子が今一つだったが、2泊目の受付に小屋へ行ったついでに缶ビールを購入、テントでビール飲みながら昼を。暖かくなり昼寝もむさぼった。食料を減らそうと少々運動をと中山峠まで往復。夕簿の景を狙ったが生憎天気は下り坂だった。遠望する北アルプスや御岳はとうに雲に覆われていた。見上げる赤岳にも雲がかかって憂鬱な日暮れになってしまった。風も出て小雪も舞い始めていた。
テントに戻り昨夜と同じく蝋燭の炎を友に冬山の夜を迎えた。今夜は雪見酒、風は強いが雪がさらさらとテントを打っている。今宵もまた想う夜に酒がうまい。小屋に用足しに出たくらいで夜ふけゆくままに雑記などもしながらちびちびとウィスキーなどを。
(雪降りしきる生憎の赤岳鉱泉幕営地) |
最後のテント撤収作業やそのパッキングに一苦労。凍りついた細かな雪を落とすのに時間がかかった。来た時と同じ重装備で赤岳鉱泉を後にした。二人組が先行してくれたので新雪も気楽、途中からは登ってくる連中ともすれ違い始めてもう鼻歌交じりの下山となった。
(北沢雪景色) |
いつも休むダムでアイゼンなど装備をはずす。青空が覗いて日も差し込んできたので大休憩と。もう気楽、林道を樹林の雪景色眺めながら辿るだけだった。美濃戸ではどこにも寄らずそのまま美濃戸口へ。雪溶け音の賑やかな軒先でザックの整理や着替えを済ます。
まぶしい雪明けの昼下がり、バスの人となって山とおさらばした。茅野駅からは特急あずさで帰京、快適な車内、車窓はすっかり晴れ上がった空の下、素晴らしき雪景色の展開に缶ビールうまし。甲府までは言不用の。八ヶ岳は雲の中も甲斐駒ヶ岳が逆光に雄大な景、富士は前方に真っ白く秀麗な。奥秩父は澄んだ青空に素敵な山波を展開していた。気分は良しも腫れぼったい目で都会へと戻っていく。新宿回りで帰藤は18時近し。 <先頭p1へ>
※交通費13080円、他飲食物、写真代などで総計26350円
※使用カメラはニコンFE、ネガからスキャン。 (2020年1月20日記録完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1988 | 山旅手帳 |