湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1987 | 山旅手帳 |
(瑞牆山) | (金峰山五畳岩) |
恒例のクリスマス山行だが師走の忙しい時で余裕なし、準備も悪く昼行が夜行となった。イブの東京を経由しての新宿からの夜行鈍行、一人旅には場違いで閉口した。山客が多い、甲府よりようやく空いて山行きの気分に乗る。
久し振りの小海線、もう山客はいないガラガラのローカル列車、眠気も押しやって素晴らしい夜明けの景に一人はしゃぐ。朝まだきの低き黒い山並、雑木林のシルエット越しの東に端麗な富士が見える。 間近に南アの白き山脈が列び立ち、あの北岳が真っ先に日を受けんと一際白く高く顔を出していた。
静かに夜明けを待っている八ヶ岳の東の裾をローカル列車は走り、凍付いた残雪の寂しい信濃川上に着いた。村営バスに乗換えは客3人だけ。眠りこんで川端下に着いた時は一人。村には朝の活気有り、 リス2匹にコガラ達が出迎えの挨拶。山々や雪野にヒは満ちて冬山へあの陰鬱な気分無く明るい旅立ち。静かな凍付いた林道を一人山へと入り行く。
ダンプが2台ほど砂埃上げて通ったぐらいだった。金峰山荘を過ぎ、営林署の車と擦れ違った後は一人静かな、長い林道後ようやく残雪の河原より登山道へ。ここでのんびり、ポケットウイスキーをちびっとやりラーメンにてお昼。 風も余りない小春日和に気分良し。ここから山登りで秩父特有の原生林の中の登行。残雪の道はきつく、それになかなか小屋に着かず重荷がこたえた。出会ったのは下りの3人パーティだけだった。
金峰山小屋は原生林を抜け出た所にこじんまりとあった。小屋番は居ず、寒風が吹き抜けて戸板等が寂しい音を立てていた。テント場は生憎無く小さな窓が入口の2階建ての小屋に世話になる。着替え済ましてお茶で落ち着く。 まだ夕暮れまで時間があり直ぐ上の金峰山まで写真撮りに出掛けた。
大石がごろごろの残雪の道を登り、あの五畳岩の金峰山頂に立った。一人夕暮れの頂に遊ぶ。展望は申し分なし。富士はもちろん、南アの連峰、中央ア、御岳、乗鞍遠く後立山の白き峰々と。五畳岩も碧空をバックに夕日に映え、 甲斐の国を自分と共に見下して堂々たる姿。
(金峰山五畳岩) | (富士山望む) |
小屋に戻り階下の部屋で焼酎で一杯、水は残雪を溶かしいつものカレーで夕食、小屋は一人占めである。風が相変わらず強く嫌な音をあちこちにたてていた。これさえなければベストの小屋泊まり。
ゆっくり暮なずむ八ヶ岳の黒々とした麓、清里辺りの灯が点りだした。夜空に月と無数の星が輝きはじめていた。
深山の一軒小屋、魑魅魍魎の中いつもの一人寝である。夜半過ぎに用足しに立った時には風が吹きすさび星空は消え下界の灯が寒々と見えるだけであった。
小屋を出る頃はすっかり明けて八ヶ岳も雲を払いすっきり見えた。直ぐ上の金峰山だったが重荷がこたえた。 風は相変らず強く寒かった。振り返り見る小川山に日が降りていた。(五畳岩→)
昨日見ているので頂の展望の感激は今一つだったが、それでもこの甲斐の高山にて開豁なる景を一人占めに心は弾む。風は相変わらずも山頂の朝の一時をしばし楽しんだ。 昨日は夕日に照された景、今朝は朝日に映える景ということなし。浅間山は雪少なし、遠く越後の山も。頸城から北アの山もまた。南アから富士山を見納めて下る。
残雪の稜線の嫌な下りから原生林を通り抜けた。 展望が開けた大日岩にてとかげ。見上げる五畳岩はもう遙か。
風が治まれば小春日和の穏やかな山歩きに汗ばむ。登り来る人そこそこ。意外と時間がかかり明るい雑木林の富土見平に着いたが高校の山岳部の連中が賑やかで少々閉口。 ここで迷ったがウイスキーをちびちびに昼食にしている内に静かになりここに泊まることにした。明日の好天の約束もあった。それにせっかくのテント持参に幕営もしたかった。決まったら早速テントを張る。
下のみずがき荘にビール仕入れに一ッ走り。途中昼下がりの気持ち良さにかばねやんだりしつつ。 そうしてまだ時間が早いと瑞牆山の登り口まで散歩、木の間越しの岩峰が午後のヒに素敵だった。
テントに戻り缶ビールにて一杯、今宵も一人だが我がテントなので良い。南アルプスの山の端に日は沈み、茜色にゆっくり暮れ行く。酒旨し。星が梢にちらちら、七日月?が天心に輝きはじめた。 ああ我が思う山の一夜、静かにふけゆく夜を一人楽しむ。
カメラなど軽荷で凍てつく道をヘッドライト明かりで出発、鷹見台へぶらり。風は途絶えていた。途中より人気無き残雪の森になた目頼りの登行で三角点のある岩場着いた。日は上ったばかり。 (富士見平小屋→)
富士山に南アルプスの連山が朝日に輝いて八ヶ岳に朝焼け色がゆっくり降りてゆくところだった。遠く北アルプスが真白の襞を連ね、瑞牆山が日に映えている。 そうしてようやく金峰の肩より上った日の光が我が体にも差してきた。 ホシガラスが挨拶に近くの木へ。
満足してすっかり暖かくなった富士見平に戻った。途中単独行者に擦れ違っただけ。テントをのんびり片付け瑞牆山荘へと下った。
林道は凍て付き歩きにくく、うっかりするとすってんころりとなるのでうんざり。2度目だが思ったより遠くへとへと。見覚えのある金山平、ヤギは健在であった。 途中2度ほど一服つけてなんとか増富温泉街にたどり着いた。春の陽気の中、雑貨屋食堂で早速煙草を買い一服にビール旨し。肉うどんで、食事後店のおばあさんやバスの運転手との世間話にて疲れも取れた。
客は自分一人ののどかなバスに揺られ眠り込んでいるうちに韮崎の駅に着いた。あずさの指定席に陣取ってまた一杯やりつつ春霞の甲斐の国をぼんやり眺めて満足の帰京。
冬山目指したのに天気良く寒さもそう厳しくなくと物足りなさは残ったが。
<p1へ> (2015.1/12完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1987 | 山旅手帳 |