< 山旅日誌1987年・昭和62年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1987 山旅手帳

 

 №13 那須岳縦走温泉愛でる夏の旅 1泊2日 (7/5~7/6)      <p1>


茶臼岳 茶臼岳雲わく
(7/5 茶臼岳望む) (7/5 夏雲湧く)

 7月5日[日](雨後曇)       朝日岳(1896m)登頂        
藤沢(6:00)⇒⇒東京⇒⇒上野(7:15)(8:04)⇒⇒特急なすの号⇒⇒黒磯(10:10)(10:35)⇒⇒バス⇒⇒(11:25)那須ロープウェイ駅(11:50)…… 峠の茶屋(12:45)(13:00)……朝日岳(13:30)(13:40)……途休(13:55)(14:35)……(15:15) 三斗小屋温泉大黒屋<宿泊>
   往路交通費(4700+1100=\5800)     宿代4500+缶ビール400*3 
 出る頃は雨が降りしきっていたが黒磯ではやんでいた。でも空はまだどんより。有名な観光地の玄関口だが日曜にしては静かだった。峰の茶屋めざしてバスも15~6人、山客は2組5人ほど。 これくらいの天気ならまだ大丈夫。夏のテント装備の肩慣らしもあり少々重荷、新しきザックで。

 ロープウェイ駅から右手の峠をめざして歩き始める。カッコウやウグイスが迎えてくれた。観光地の賑やかさも山道へ入りこめば静かになり気分も乗ってくる。 お腹の調子があまりよくなかったが天気は回復して夏山の雲わく良き青空が広がってきた。夏雲湧く谷間からはカッコウの鳴き声が聞こえ色んな小鳥たちが囀りあっていた。

 左手高く茶臼岳の噴煙が不気味な音を立てている。峠からは北側には山波、南は雲の波が茫々たり。峰の茶屋から幾分静かになった道を朝日岳へ向かう。火山の典型的な道を行けば高山の趣ある尾根道に。 小鳥は盛んに囀り、昆虫たちも無数。休憩時に2~3箇所虫に刺された。

 山間慕情ヒバリも鳴き、ウグイスも賑やかに囀りあっていた。朝から調子悪かったお腹もキジを打って少々すっきり。人気無き静かな場所で休憩、一服がうまい。お湯を沸かして紅茶を飲んだ。 雲は相変わらず多いが頭上は晴れ上がり回復の気配。朝日岳から明日縦走する三本槍を見て三斗小屋への尾根を下る。

 ダケカンバの尾根道、風が渡り気持ち良き。振り返り見れば山の端に半月がひっそり浮かんでいた。三斗小屋温泉ダケカンバなどの原生林を下れば三斗小屋温泉、2軒の宿。大黒屋に入る。 ここは車などで来る一般客は居ない。山好きで静かな宿を求める客だけだ。部屋は狭かったが山の宿には申し分なし。大黒屋湯舟

 沢音が聞こえ小鳥たちも周りで囀っていた。歴史ある湯治場でもあった。温泉も最初は独り占めでゆったりや良し。熱いのも二つに分けてや湯加減できて。 その内湯客が、1週間も居るという老人に、2泊目という3人組もと気分はそがれた。温泉上がりはもちろんビールと喉を鳴らしたが冷えが足りなかった。それでも2本も夕食前に。散歩などもした。 


  7月6日[月](晴曇り)     三本槍岳(1917m)越えて縦走甲子温泉へ
三斗小屋温泉(4:45)……隠居嵓(5:30)……清水平(6:05)……三本槍岳 (6:45)(7:30)……笠松峠(8:15) (8:20)……途中(8:35)(8:50)……坊主沼(9:00)(9:05)……水飲み場(9:45)(9:55)……甲子山(10:10) (10:20)……(11:15) 甲子温泉大黒屋(13:50)⇒⇒⇒⇒白河駅(14:20)(14:58)⇒新幹線⇒上野(16:22) (16:26)⇒⇒東京(16:48)⇒⇒藤沢(17:40)……飲み屋……わが家(19:15)
                   甲子温泉で風呂にビール、ソバで2100円、 復路交通費5500円
  明るくなったがまだ静かな小屋を一人出発。雲が多いが青空も覗いて日も差している。三本槍へ風が出て山肌を低い雲が這い上がっているので夕方には天気がくずれるか。小屋から一服無しに三本槍まで登行。 素敵な青空を追いかけるように。小鳥たちは変わらず賑やか、シャクナゲも咲いていてまずは申し分なかった。

 朝日岳に5~6人の団体さんが見えただけの静かな山歩き。那須岳の最高峰、三本槍岳は展望抜群、北にはあの飯豊山が残雪豊富にひときわ高く見えた。尾根に雲渡る会津へ山波も連なって見える。 尾瀬燧岳や遠く越後の山々まで懐かしき山が見渡せる。その眺望を見ながらラーメンで朝食、周りでウグイスが鳴き合っていた。

 三本槍から尾根伝いに下って来たが鏡ヶ沼の佇まいやら、坊主沼の静寂など人知れず山の彷徨やよし。鏡ガ池カッコウが鳴いて心も打ち震えた。お花畑はまだ早いのかそれ程でも無かったが五葉松の風のオブジェなども良かった。

 結構な尾根の登り下りに甲子山からこれでもかという下りは結構きつかった。甲子温泉に下り来て待望の冷たいビールをと。甲子温泉親切な宿の人につい温泉も、送り迎えが白河駅まであると期待して大休憩。早速渡り廊下を伝って河原の向かいにある大浴場へ、お湯は丁度良かった。

 先客が4人居たが直ぐ出て、後は貸し切り。屋外にある温泉プールも楽しんだ。お湯は豊富。600年の歴史があるとか。少し入りすぎたか湯疲れ有り。宿の人も田舎の良さ、人情味有り。風呂上がりにまたビール、ソバも頼んだ。地元のおばさん二人が湯治がてら遊びに来ていて少々話も、方言はほのぼのと良し。温泉プール

 宿のコックさんの運転で新白河駅まで。甲子温泉宿の工事で上がりとか、帰りのついでに送ってもらった。人情厚し土地の人で嬉しくなった。甲子温泉を下ったら霧に包まれた。新甲子温泉は霧の中を走り抜けていった。 高原を抜けて新白河駅。贅沢な新幹線で帰京。

 車内は快適だが車窓は生憎の天気沈んでいた。そのまま眠気にもあっという間に東京、旅の余韻も吹っ飛んで人混みに巻かれた。丁度会社から帰る時間の始まる頃だった。 藤沢に18時帰着で飲み屋も開店、少々寄って。温泉二つを結ぶ山旅だったがもう1泊か、それでゆっくり帰京が良し。一風呂浴びてまた軽くだったがさすがに疲れが出ていた。
                 p1へ
                         (2014.6/23完 2020年8月17日修正)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1987 山旅手帳