< 山旅日誌1987年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1987 山旅手帳

 

 №12 荒沢岳&守門岳初夏の旅  3泊4日(6/5~6/8)


 6月5日[金](晴)     旅立ちは山麓の宿まで           <p1>

川崎(9:30)⇒⇒上野(10:10)(11:36)⇒⇒上越新幹線⇒⇒浦佐(13:17)(13:25)⇒⇒バス⇒⇒銀山平(14:20)   村杉荘宿泊   往路交通費(390+3200+3700+690=\7980) 
越後駒ヶ岳 須原の目黒邸
(6/6 越後駒望む) (6/8 須原・目黒邸)

 2度目の上越新幹線、前回は越後三山の時で同じ浦佐まで。今回はあの荒沢岳、百名山には乗っていないが一目見て惚れたのだった。銀山平に泊まって往復予定、 残雪は落ち着いていることだろうしと。その後は守門岳へも足を伸ばしてぶらり越後の良き山を。

 快適な新幹線も浦佐で降りればむっとする越後の地。山々は霞んで真夏の蒸し暑さだった。駅の周りは見映えしないがあの越後三山が雄大な景で良い。 田舎のおんぼろバスに乗り換えも想うところ、客も少なし。

 小出を経由し大湯に寄って銀山平だったが寝こんでしまった。乗り越すハプニングあるも運ちゃんの親切で無事に。村杉荘にやっかいになる。釣り人の宿だった。 声をかけると家事を直ぐやめて応対してくれた女主人、感じは良い。部屋の鍵など無しも人情はすたれていない旅の宿。

 お茶を飲んだ後登山口までぶらり、雪解けのどどっと流れゆく河原で西日を受けながらしばし寛いだ。銀山湖は釣りが人気、小舟がいくつも出ていた。 この河原でも釣り人が楽しんでいる。旅先の知らない土地でぼんやり過ごすのも良い。いつものことで今回も行き先に色々迷ったが昨秋の越後三山に続いての越後の山とやって来た。

 明日荒沢岳を往復して次は守門岳辺りへ。もう何年になるか尾瀬帰りに銀山湖へ降りて来たときに荒沢岳を望んでいつかはと思っていたのだ。 その荒沢岳が残雪をつけてのぞき見えている。明日も天気は良さそうだ。先週の檜洞丸の人の多さにはまいったが明日は静かな山であろう。

 宿の戻って軽くウィスキーを。一風呂後ビール付けて食事、燗酒も頼んだ。食事は今一つだったが満足して部屋に戻る。雨が降りしきっているような沢音が聞こえ来る。 窓から覗くと中天に半月が輝き始めていた。ラジオで野球聞きながら、中日ヤクルト戦、宇野のホームランで中日が勝ち越しにアナウンサーが一人騒いでいた。宵闇が迫り山は黒く沈んでいく。


  6月6日[土](晴)       荒沢岳(1969m)登頂
村杉荘(4:40)……前山(5:35)(6:00)……前嵓(7:40)……途休(7:50)(8:15)……稜線(9:08) ……荒沢岳 (9:25)(9:55)……直下の雪渓(10:00)(10:30)……途中雪渓で(11:05)(11:20)……前かぐら(11:50)……見晴(12:10)(12:25)…… 桂の大木(12:35)(12:50)……前山(13:20)……(13:45)銀山平(14:24)⇒⇒バス⇒⇒小出町(15:00)……(15:25)小出駅(16:34)⇒⇒大白川(17:10)⇒⇒宿の車⇒(17:35)                   大原民宿<宿泊>   交通費(560+460=\1020)    
 
越後駒のぞく 残雪の越後の山々
(越後駒のぞく) (残雪の越後の山々)
 まだ静かな宿を4時半過ぎに出る。もう明るく明かりはいらず、小鳥たちの囀り聞きながら爽やかな旅立ち。前山まで一登り、ここで朝食。色んな野鳥が鳴いている。 カッコウ、カッコウと遠くから聞こえ来る。大木 朝日が差しているが銀山平は霧の中、駒ヶ岳に中岳が豊富な残雪をまとって輝いている。晴れ上がっているが湿気が多く少々ぼんやりした景、 眼前に越後の山々が連なっている。新緑の山では野鳥たちがそれぞれ鳴き合い朝の一時を楽しんでいた。

 結構な登りにばてぎみ、色んな鳥が鳴いているがウグイスやシジュウガラにツツドリくらいしか名がわからぬ。 荒沢岳望むクマゼミのように鳴く鳥は何だとか、 ピイビイ、ピイビイと盛んに鳴く鳥など知らぬ。それにしても暑い。前嵓の直下で蛇に出合ったところで休む。

 斜面を落ち行く雪解けの水が恨めしき。これから鎖やらハシゴのある急登の厳しきところだ。残雪はあるがこの尾根は生憎水気無き登行である。カッコウの声に時折吹く風に救われた。

 暑さをこらえてなんとか久恋の荒沢岳に登頂。まったく人影は無し。 山頂へ 見渡す限り茫々たる山波である。中ノ岳へ通じている尾根も遙かなり。平ヶ岳は他の山々に埋没して目だたない。 至仏山は少し見えるがひときわ高い燧岳の相似峰は格好が良い。奥白根も見えた。未知の山、越後北峰の山々。未丈に浅草岳、守門岳と霞に溶け込んで茫洋としている。 眼下には銀山湖、小さく釣り舟が。夏空の下たった一人でこの越後山塊を眺めてかばねやんでいる。 山頂で

 カッコウが鳴き合っている。ウグイスもひと囀りして谷へ飛んでいった。日差しは強く眠くなってくる。空には巻雲がぼんやり浮かんでいる。 深田久弥氏だったら嬉々として四方の山を眺めつくしているであろう。このまま横になってまどろみたい。あの兎岳へこのまま旅を続けたいなどと思うだけだった。

 下って12時のバスにはもう間に合わないと次の14時のバスにして少々のんびり。下の雪渓で昼にと下る。本当に暑く30度はあるようだ。真夏のような日差しに日向の尾根はきつい。 雪渓に木陰は夏山には欠かせない。先程雪渓が崩れすさまじい音に煙を立てて落ちていったのにはびっくり。

 下り行けば幾分涼しくルリビタキの囀りも良し。荒沢の山肌が逆光に迫力ある景。あちこちに雪渓がはり付いてその切れ間にとうとうと水が流れ落ちている。 小出駅 下って雪渓があれば砕いて氷水にして飲んだり帽子に入れてかぶり涼をと。大きな木の陰では裸になって休んだり。

 厳しき山だったが満足であった。降りて沢では裸になり体を拭いてすっきり、宿に寄ってビールを頼んだ。おいしきこと無上の。バスは14時半前、小出まで。 只見線 守門岳へは只見線だったが降りたところから駅は少々歩いて情緒ある町をブラリしながら。駅ではまたビールに立ち食いソバを。煙草も買った。

 このそば屋のおばさんに大白川の民宿を世話してもらって助かった。この辺の土地の人たちはまだ人情味がすたれていない。明日は守門へ予定通りと。 2両のおんぼろ列車で長閑に田園を走り行く。車窓の景がほのぼのと心打つ。 大白川駅

 大白川駅は山間にぽつんと、生徒らにとっては貴重な交通手段だ。迎えに来た民宿の車で山懐の大原へと。一風呂浴びてのビールがまたうまし、いろりの傍で。 開け放たれた戸に涼しい風が心地良し。近くを沢も流れていた。

 客は他に4人グループの男女、同じ関東から。お互いに酒で良い気分、こちらにもお裾分けがあったりと。ビールに燗酒2合、それに冷酒で、明日の山を考えると限界だった。 後は宿のクロとチビの親子犬に戯れた。チビはかわいかった。宿の主人はパイプ煙草をくゆらしていた。  


 6月7日[日](快晴)     守門岳(1537m)登頂      <p3>
民宿(4:40)……登山口(5:15)(5:40)……尾根途中(6:10)(6:20)……残雪(7:10)……滝倉沢大雪渓(7:30)(8:00)…… 小烏帽子岳(8:20)……途休2度(30)……守門岳(9:25)(9:35)……青雲岳(9:50) (10:55) ……大岳分岐(11:10)(11:35)……護人清水(12:30)(12:50) ……二口(13:00)(13:15)……(14:35)貫木(14:52)⇒⇒バス⇒⇒(15:30)SLランド青雲荘泊
 また早立ち、天気良く気分も良し。酒残りも山疲れも取れていた。朝露に濡れた木道を登山口へ。農家の人たちも早し。 守門登山口 朝のすがすがしさも直ぐ終わった。昨日と同じで蒸す暑さになった。 風もそよとも言わず日差しは強烈だった。ばて気味に何度も休んだ。小さな残雪に出合って生き返った。

 上半身裸になって雪で冷やしたタオルで拭きまくる。タオルに雪を入れ巻いて涼を取りながらまた登っていく。ブナ林も蒸し暑し。ツツジが咲き小鳥もあちこちで囀っていたが。 エデシ尾根を登り行けば展望も開けて大雪渓へと。雪渓下で水音聞こえるが不気味というより恋しき水の流れだった。雪渓の涼しきところで啄木鳥のドラムも良し。先程カッコウも鳴いていた。 幾分元気も取り戻した。守門山頂で

 もう一踏ん張りで待望の守門岳に立つ。大岳方面からの登山者は多かった。今日が山開きとか、大白川からは他に若者一人だけと下って行った女性一人だけの静かさ。 残雪はまだたっぷり。青雲岳の雪渓で寛ぐ。

 明日の浅草岳は取りやめにしてもうのんびり下って宿にと。遠くでカッコウが鳴いている。近くに若い夫婦が居るだけ。人の流れは途絶えた。暑いながらも雪渓はまだ良し。 カラスがカアカア頭上を飛び越えて行く。天空高く鳶も輪を描いて、ツバメも飛び交っている。山々は青白く沈んで眠たい景だ。 山神鳥居

 腰を上げて大岳分岐より二口へと下った。人影は無く寂しい下りだった。鳥居がひっそり。湧いている清水や沢の水で休みつつ。二口から貫木のバス停までもぶら歩き。 貫木で待望の缶ビールやうまし。

 バスでSLランドまで。青雲荘に泊まる。他に客はいなかった。風呂上がりの酒は言うこと無し、食事もおいしかった。良き設備の宿に貸しきりだった。山疲れもあって途中で寝こんだ。 11時頃起き上がりビール飲み直しと。           <p3へ


 6月8日[月](晴)     越後から帰藤
SLランド(8:44)⇒⇒バス⇒⇒須原(9:00)(9:48)⇒⇒小出駅(10:10)(10:32)⇒⇒浦佐⇒⇒上野(12:30)⇒⇒東京(12:45)(12:53)⇒⇒藤沢(13:45)
    復路交通費(210+4100+3200+350=\7860)   宿代3泊分19900円
 
SL機関車 田んぼ
(SLランドにて) (若苗の田んぼ)
 今日の予定は浅草岳だったが昨日の時点でやめにしていた。宿もゆっくり出る。田植えの終わった田んぼを眺めながらバス待ち。相変わらず日差しは強かった。バスに乗って須原へ。 電車待ちにぶらり、豪農の屋敷、目黒邸も見物した。

 ジーゼル列車で小出、乗り換えて浦佐と。新幹線に乗ればビール飲みつつあっという間の上野であった。都会の喧噪を帰藤へ昼過ぎ着。  p1へ           (2014.5/30完)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1987 山旅手帳