湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1983 | 山旅手帳 |
(両神山頂から東、西岳稜線) | (両神山頂祠) |
池袋から5年振りの西武秩父線、あの雲取山以来だが十年以上前に山口と行った正丸峠へでの正丸駅も懐かしかった。列車はゴールデンアロー号、ハイカラな電車、指定席だったがうっかりして適当な車両の席に座った。前の車両は結構込んでいたが座っている車両はガラガラのままで心配した。やはりコンピュータで機械的に前から席を詰めていくので後ろの車両は土曜だったが空いたまま。
おかげでゆっくり旅が出来た。近くに座っている二人はゴルフへ行く格好だったが会社の話ばかりで耳に障った。車内はそのゴルフ族か山客ばかり。西武秩父駅で降りてバスに乗り換えは直ぐあった。小鹿野まで、小鹿野からまたバス乗換だった。
登山客は秩父からのバスでも数人、そしてこの両神行きのバスには今のところ他にアベック二人だけである。静かな山行が出来そうだ。一週間後だとゴールデンウィークで賑やかなことだろうが、この役場の何となく間の抜けたのと同じくいたって長閑で静かである。
今来たバスで4人増えた。合計7人だが清滝小屋に同宿か、でもそんなに多くないし一人なのでいつものペースで行こう。登山口の日向大谷に行くバスは登山者だけ、池袋から気になっていた二人の女性も乗り込んできた。
車窓から、田舎の風情ある農家は良い。縁側に座って庭を眺め、軒先には田畑や里山の景が長閑に広がっているのだ。春の日差し燦々、縁側でまどろんでいるだけでも良い。
バスを降りて登山口まで埃っぽい林道を辿るが、時折選挙カーが通っていた。都会と同じで連呼して手を振っているがやはり長閑だ。選挙権がない山客には煩いだけだったが田舎では祭りと一緒か。
途中で一服入れた。芽吹きが始まった山間の道は山への気分が徐々に盛り上げって行く。見上げる両神山は遙かだ。
登山口の日向大谷は民宿が2~3軒だけ斜面に張り付くようにあった。もう少し民家があるかと思っていたがあにはからん。菜の花が斜面に群れ咲いて畑は付け足しのようにあった。雰囲気は良い。場違いな山客はそこをただ通り過ぎて行くだけだ。
沢を横切ったりしながら沢沿いを登って行く。新緑映える山道、とうとうと流れ下る沢、春の日差しが燦々気持ち良し。登り道には女性二人が2組いて少々気になる存在となりいつもの山歩きは望めなかった。
(沢沿いを行く) | (沢で休憩) |
今は春、野鳥があちこちで囀っている。ツツジのピンクが山の淡い薄緑に色を添えて良い味わい。昼下がりも黄昏れに近く淡くなった日差しが木々たちの浮き上がらせて山全体の景を楽しませてくれる。結構急な登行だったが思ったほどでもなかった。
(沢滝) | (春の山道) | (大岩) |
清滝小屋は檜造り、黒光りする良い感じも客は少々多し。近くにテント場があったので今度来るときは幕営でと。小屋の傍らのベンチで一杯、若いアベックが近くで駄弁っている。そんな大声でもないがのべつくまなく喋りあっているのは少々煩い。近くにいる男性は一人で静かだ。
(信仰の山) | (清滝小屋) |
場所を離れて周りをぶら散策。清滝を見に行ったが岩場は切り立っていたが水量少なくびたびた音がするだけ。結構有名な山らしく人は多かった。カラオケも始まったまったく、都会の公園にいるようなものだった。馬鹿騒ぎしていれば楽しいのだろう。山小屋の雰囲気を味わっているのは下から一緒だった二人の女の子だけだ。
今日最後であろう二人が登ってきた。これでシーズンだとこんなものでは済まないか、この小屋しか泊まるところはないのでゴールデンウィークなど詰め込まれるだけであろう。自然な雰囲気や野鳥たちの囀りを楽しむには土休日は外した方が良さそうだ。滝の傍にある小屋と期待したがあいにく。
煩かったアベックも小屋に引き上げて幾分静かになった。でも聞こえてくる清滝の音はびたびたと味気なし。遠くで小鳥たちが囀り合っている。やっと良い気分になってきた。もう少し酒を味わいましょうか。淡い新緑の山も日が陰って寂しくなってきた。月が中天にあるが雲が盛んに動いているので目立たない。
やって来た小屋の親爺と少々世間話もした。里で選挙カーが走り回っていたことで村の選挙の面白い話も聞いた。座っている同じテーブルに女の子二人も食事していたが先程のアベックと違いおとなしかった。檜の木立が空を狭めているがその合間に月が上がり輝き始めた。
アベックの代わりに男性二人が来て騒ぎ始めた。こちとらもアルコールがまわってきた。野鳥たちは気にせず囀り合っている。雲も取れた月夜になる。ガスが切れてしまった。少々飲み過ぎている。缶ビールに酒2合、ウィスキーのポケット瓶と。平地より利くので最後はふらふらだった。そうしていつの間にか寝入っていた。
まだ暗いうちからヘッドライト点けて登山者一人が出て行った。こちとらも遅ればせながら小屋を出た。コーヒー飲みたかったがガスがなくなったのでお湯を沸かせず我慢。
もう明るくなっていた。木立越しに黄色い太陽が見えたが直ぐ隠れた。
(両神山祠) | (神社と神像) | (両神山頂から東岳) |
喉がからからに体もだるかった。休む度に水を飲んでいた。小鳥たちは盛んに囀り合っていたが、ヒゲの小鳥にはびっくりした。クワックワッと鳴く鳥もいた。樹林帯のきつい登りをやっつけて神社に出たが、今一つパッと拝礼しただけでそのまま抜けて行く。
両神山頂へは思っていたほどきつくなかった。岩場に張り付くように祠があった。稜線の木々の根張りも面白し。狭い山頂だった。展望は利いて遠く富士山も望めた。八ヶ岳も白いシミのように前山の端に。他に人がいなかったのでゆっくり展望を楽しんだ。
東岳へは切り立った稜線、途中で道を間違え引き返す始末。東岳は両神山頂より良かった。初夏の日差しを受けてのんびりした。登山者が道を間違えて登ってきたが後ずさりして登り直し、苦笑いして挨拶交わす。
急激に落ち込んで西岳への登り返しもそう大変でもなかった。鳥甲山のようにスリルがある面白い稜線だった。東に広がる山波を眺めながら気分良く、小ピークでもゆっくりした。稜線をやってくるアベックを撮っていたら大声で何か叫んでいた。野鳥の囀りが眠気を誘う。
1時間ばかり微睡みたかったがそうもいかず、煩くなりそうなので下って行く。八丁峠からはもう坂本に下るばかりなのでまたゆっくり、晩春の陽気が物憂い。日差しを避けて木陰でトカゲとあいなりたいが今は一人でも後から登山者がやってくるので追い出されそう。
空はぼやけ、茫々たる山々も静かに波うっている。小鳥たちの澄んだ声が我が心に気持ち良く伝ってくる。足跡が近づいてきた。さあ下るか。まだ芽吹き前の雑木林を下り沢に出ればもうのんびり。小滝のような沢もあり結構楽しみながら。道はあってないような沢下りだった。
(八丁峠から下り道) |
静かな沢でのんびり寛ぐのも良し、沢音に小鳥の囀り聞きながら春のどけきひと時。
谷間の向こうに岩の切り立った山が、もう一つの山を重ねて双子山か、良い景。その懐を無遠慮に車道が走っていた。川も汚い流れだった。新しき道路が村を貫いていた。
犬の吠声が聞こえて集落に着く。犬のあくびも長閑な坂本だった。人影はあまり見えない。
(双子山展望) | (両神山振り返る) |
(坂本集落にて、飼い犬が吠えたりあくびを) |
1時間のバス待ちに缶ビール2缶購入して川原で一杯だった。行きと同じ小鹿野役場まで、乗り換えて西武秩父駅。ここでも特急発車待ちにビール1本は疲れた体に利いた。特急レッドアロー号で快適に池袋へ、混みあう山手線で品川経由、東海道線で藤沢に20時帰着。
<p1へ>
※カメラはニコンFE 白黒トライX、プラスXのネガから取り込み (2017年4月12日作成完了)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1983 | 山旅手帳 |