< 山旅日誌1980年・昭和55年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1980 山旅手帳

 

№5-1 槍ヶ岳越えて裏銀座縦走夏の旅 6泊7日 (7/17~7/23)  <p1>


槍山頂夕暮れ 槍ヶ岳
(7/19 槍山頂夕暮れ) (7/22 野口五郎岳から槍ヶ岳)

 7月17日[木](晴曇)   上高地から横尾へ          <№5-2へ>   
藤沢(5:02)⇒⇒新宿(6:15)(6:45)⇒急行アルプス⇒松本(10:48)(10:53)⇒⇒新島々(11:30)(11:35)⇒⇒ (12:40)上高地(12:55)…… 明神(14:00)……徳沢園(15:00)……(15:40)横尾小屋<宿泊> 
    <交通費…900+3100+1630=\5630  小屋代¥4400+缶ビール300*2>
 
 毎年恒例の夏山長期山行、このところ夜行でなく朝早立ちが多い。天気はかんばしくないが取り敢えず出発。朝の中央線車窓は楽しい。 相模湖過ぎる頃から山への気分が高ぶってくる。

 松本から新島々へ、ここからバス。釜トンネル抜ければ焼岳が見えて日本指折りのバスの旅となる。大正池に穂高連峰とときめく景だ。 鬱蒼とした樹林帯を抜けて上高地へと着く。さあ山へだと気合い入れるも生憎の天気に乗らず。ただ黙々と重荷を背負って梓街道を辿って行くだけ。

 明神に徳沢園と休みつつ、今宵の宿の横尾山荘へ着いても気分は今一つだった。一杯飲み風呂に入って落ち着いた頃山に入った喜びが少しずつ。 今回は一人部屋、寂しきも食事中に山から下りてきた男性と話が弾んで幾分楽しくなった。 


 7月18日[金](曇後ガス)   槍ヶ岳(3180m)へ   


横尾山荘(5:30)……一ノ俣(6:10)(6:20)……槍沢ロッジ(7:00)(7:10)…天気図休憩(9:00)(9:35)……坊主小屋(10:30)(11:00)……(12:15) 槍ヶ岳山荘<宿泊>  小屋代3800+400=\4200
 まずまずの天気だった。夜明け前のまだ薄暗い中を一人旅立つ。心細いが小鳥たちの素敵なさえずりに助けられながら。一ノ俣の小屋で一服、体長は今一つおかしき。 槍沢の小屋を過ぎてテント場についた頃青空が覗きだした。引いてある水で顔を洗い汗を拭いたらすっきりした。 槍の雪渓調子もよくなり百曲を行けば雪渓が出てきた。

 槍からの下山者と出会い始めた。長く苦しい登りだった。学生の団体グループには少々まいるが若いカップルのホットパンツには目を細めた。仲の良い二人でその雰囲気がこちらにも元気を。 坊主小屋についてようやく一息、ゆっくり休む。遠く富士山が見えたが直ぐ雲に閉ざされてしまった。ぽつぽつ雨も降り始めた。見えてきた槍もガスに包まれてしまった。

 最後の登りを四苦八苦、ようように肩の小屋に到着。賑やかだった。今日はここに泊まる。大勢で賑わう小屋の中一人だったが山の客ばかりで悪くはなし。 後から横尾の小屋で顔見知りの女性二人がやって来て気分もほぐれた。夕食後に映画有りそれを見て一人一畳もない与えられた寝床から空いた部屋に移り寝た。屋根を打つ雨音が強くなっていた。


7月19日[金](風雨)……停滞肩の小屋<泊> (4200+300=\4500)槍山頂往復2回


 一晩中降りしきっていた。少々迷ったが皆さん出そびれて停滞組も多し。一晩泊まり皆さんと気が知れて同じく、あの女性二人組もそのままで停滞する気分。天気図も良くなかった。 それに遭難騒ぎ、道迷った登山者が助けられて小屋へ。その登山者の青白く小刻みに震えた体に同じく震えてしまった。停滞と決まる。

 遭難騒ぎは単独行者二人だった。昨日の嵐に道迷い、途中でビバーグしたとか。夏でまだ良かったか。外は風雨に小屋でトランプなどに遊んだりと昼頃まで。 雨が止み幾分雲も薄くなってきていた。 それで肩、いや足慣らしに山頂へ登る。

 熊本の4人組やら滞在している間に色んな知り合いができて槍の穂も楽しく賑やか。時折ガスも晴れ山波が姿を見せて感激。停滞した甲斐があった。満足し皆とわいわい上り下り。 年配の女性を助けながら下ったら、小屋でコーヒーをご馳走になった。すっかり山旅の良い雰囲気になじんでいた。

槍山頂たそがれ  夕食が済んで前回昭和51年の時の夕暮れの感動をとまた槍の山頂へ。知り合ったHさんが着いていくというので二人で、あの時の再現だ。 あの時も知り合ったSさんと二人だけの夕暮れの槍山頂だった。

 今回も山頂に立ったと同時に霧が晴れ上がった。そのまにまに山が見えた。感動の幕開け、小屋も眼下に西鎌尾根も伸びて山波が広がっている。幻想的な景に二人でただ眺めているだけだった。 しばらくして女性二人がやって来た。自分と女性3人だけの素敵な夕暮の山頂であった。槍の肩の小屋でも人が騒ぐ声が聞こえた。ガスはきれいに晴れ上がっていた。

 飽きることのない夕暮れの景色だったがHさんの夕食時間が心配になり下る。夕闇迫る中を下ればHさんの友が待っていてくれた。またここに山の良き時を綴れた。  


 7月20日[日](晴後曇雨)  槍から西鎌尾根下り雲ノ平へ


槍ヶ岳山荘(6:10)……西鎌尾根……樅沢岳<天気図記録>(9:10)(9:35)……双六小屋(10:00)(10:30)……三俣山荘(12:05)(12:45) ……第一雪田(13:45)……分岐(14:30)……(15:30)雲ノ平山荘<宿泊>
                                  <¥4800+??>
西鎌行く 西鎌行く登行者
(西鎌尾根を行く) (西鎌尾根槍をめざして)
 雨は上がっている。天気予報もよい。ガスが有り風に吹き飛んでいるが晴れて行く気配。皆さんを送ってからゆっくり出発する。賑やかな肩の小屋の朝、2泊ですっかり馴染み顔見知りと挨拶も楽しき。 また一人になって西鎌尾根へと4年ぶりに辿る。

 尾根から槍平側を見れば早い登山者らが登っていた。コースを離れて右側へ登って行くのに声をかけたが遠すぎて気が付かず。こちらもそのまま西鎌尾根を下って行く。 晴れ上がっていくはずの天気も雲が広がっていた。 昨日の槍での楽しかったことが段々薄れて一人黙々歩くだけと。

 双子池ヒュッテは新築されていた。ここでゆっくり休憩。空はどんより曇ってしまった。とにかく雲ノ平までとまた歩き始めた。中年男性に三俣山荘への言付けも頼まれたが。 一登りした尾根でガスにまかれ雨も降り始めた。

 孤独な山行となった。景色は閉ざされ足下の高山植物だけが心の友となった。色とりどりの群れ咲く花たち、周りの景色はガスに閉ざされても我が為に精一杯揺れ揺れながらその可憐な姿を見せている。 寂しさは消えて心から楽しみがわいてきていた。時折ひょこっと現れる登山者が何だか変な感じ。

 疲れが出てきた頃その気分も薄れて雨もまた強く降ってきていた。 三俣山荘 初めての三俣山荘、都会風の食堂へ。双子池で頼まれた言付けを渡しラーメンを頼む。北穂小屋を思わせる食事だった。 また元気を取り戻し雨の中雲ノ平へと向かう。(高天原での3人組からもらった→)

 沢伝いの下りに道に迷ったかなと思ったら女の人がいた。彼女も迷ったらしく2人で本道を探す。なんてことはなく直ぐ上に道はあった。 雨で歩きにくい道を後ろから着いてくる女性を心配しながらも先へ行く。 沢を渡った頃にはだいぶ離れた。

 長い長い登り、雨も追い打ちをかける。ただ黙々と登って行くだけ。やっと雪田に着く。傘をさしてしばらく休息。風雨にガスと散々な山行だがそう苦でも無かった。 ただ登山靴がぐしょぐしょになったのには閉口。 キャンプ場で小屋の場所を聞いてぐちゃぐちゃな道をやっと小屋に辿り着いた。

 あこがれの地雲ノ平の小屋だったがこの雨では感動も何もあったものじゃない。早速着替えを済ましさっぱりして一杯、ようやく落ち着いた。2階の部屋で女の子二人が固形燃料をたいていた。 火気厳禁だったのにと。 この雨では仕方なきか、面白い二人だったが。後から入ってきた若いカップルはもっと面白かった。高校か大学生か言動も常識はずれ、格好も山で見る姿ではなかったが寝るまで飽きさせなかった。 三俣の女性もようやく入ってきた。 小屋もいつの間にか20人くらいと賑やかに。3人組の女性グループとは高天原でまた一緒に。
                      <p1へ           №5-2へ

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1980 山旅手帳