< 山旅日誌1975年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1975 山旅手帳

 

 №5 北八ヶ岳秋ぶらり旅 夜行1泊2日   (10/22~10/23)


 10月22日[水](晴) 渋ノ湯から天狗岳(2646m)、北へ高見石越えて   <p1> 
10/21藤沢(21:53)⇒⇒新宿(23:10)(23:55)⇒⇒茅野(5:42)(6:00)⇒⇒(6:50)渋ノ湯(7:10)……黒百合平(9:00)(9:30)…… 東天狗岳(10:30)(11:00)……中山峠(11:50)(12:10)……中山(13:20)……高見石 (14:00) (14:20)……丸山(14:40)……(15:10)麦草ヒュッテ<宿泊> 
黒百合ヒュッテ 白駒池
(10/22 冬支度の黒百合ヒュッテ) (10/23 白駒池静寂)
 新宿駅へ早めに着いてまだ電車は入っていなかった。電車に乗り始めはゆったりだったが発車間際には満席に、長い待ち時間にも飽きが。窮屈だった割にはよく眠った。 時々目が覚めて小淵沢辺りからはもうさえていた。朝が遅いのか満月がまだ輝いていた。

 茅野は久し振りだった。バスで渋ノ湯もいつもだったら寝こむが車窓の景に目が冴えた。遠く北アルプスが見えてきてその薄化粧した連山に心がはやった。 こちらは紅葉の季節、田園は稲刈りが終わった頃、それらの彩りがすばらしき。

 渋ノ湯に意外と早く着いたが買ってきた寿司弁を急いで食べて出発。さすがに風は冷たかった。人静かだが山へ入れば楽しい。途中50年配の男性と会った。 話しをしていくうちに上野で履物屋を出しているとか、山にはよく出かけるなどと。リュックには方々の記念品をつけていたがつり下げていた鈴には煩く閉口した。 この人と天狗岳から下った中山峠で別れるまで一緒となった。ご馳走にもなったがしまいにはわずらわしくなっていた。 八ヶ岳展望

 ところで天気は良く日本晴れに展望は利いた。景色に見とれながら登って行く。天狗岳では富士を除いてすべての山々が望まれた。八ヶ岳の中心絶景であった。 ここで時間を気にせずゆっくり展望を楽しみたかったが生憎50年配のおじさんと道連れとなり20分ほどで下ることになってしまった。 天狗岳まで苦労して登ってきたのでもう少しのんびりすればいいのにと。

 久し振りに赤岳など八ヶ岳の勇姿を望み、野鳥たちも楽しめた。 硫黄岳に赤岳 中山峠まで急な下りを一頻り。そこでこのおっさんと別れることができた。急に一人になってしまい何だか気が抜けてしまった。お湯を沸かしラーメンで昼にして幾分持ち直す。 天狗から展望 一人が登ってきただけでここから中山越えて高見石まで一人っきりだった。野鳥も静かで幾分音が気になって臆病に。
        (硫黄岳への道→)

 中山は石ころの展望の良いところだった。一人なので何だかつまらなく直ぐ高見石へと向かう。一時間ちょっとの道も長く感じた。高見石から人声が聞こえて思わずおーいと。 高見石は2度目だったせいか余り感動もなく疲れ気味。このまま渋ノ湯に下れば帰れるが1泊の予定できていたので丸山へ登っていく。

 相変わらず人影は無かった。登り下りで足はがくがくも何とか麦草ヒュッテに着いた。がっかり、景色も良くなく白駒池にすればよかったとはもう遅し。 でも食事をし、風呂に入った頃にはすっかり馴染んで気分も良くなった。客は二人組に単独行の4人だけ。男性一人とは中山峠で挨拶交わしていたので話は直ぐ。 寝る前に同室の男3人で一杯やりながら話が弾んだ。40ぐらいの年配者は山へあちこち行っていて面白く、もう一人は大阪の若者だった。
ウィスキーでわいわいだったが20時には寝た。    p1へ


 10月23日[木](晴れ)    高見石にまた、稲子湯へと下る。
麦草ヒュッテ(7:40)……白駒池(8:00)(8:20)…… 高見石(8:50)(9:10)……白駒池(9:45)(9:55)…… ……白樺尾根(11:15)……途中昼食(11:50)(12:30)……(13:00) 稲子湯(14:20)⇒⇒松原湖(15:00)……(15:40)海尻駅(16:12)⇒⇒小淵沢(17:30)(17:40)⇒⇒新宿(20:15)(20:32)⇒⇒藤沢(21:40)
 白駒池 夜中に2~3度目が覚めたがよく眠った。朝食を4人で一緒に。男性2人は茶臼山へ、自分と女性一人は白駒池へと別れた。 連れだった女性とは余り話すことなくお互い無口だったが一人よりは二人の方が良い。薄暗い原生林の中も寂しくはなかった。

 白駒池で時間に余裕があったので高見石往復へ。 高見石にて 二人だったせいか昨日より高見石は良かった。下ってまた密林地帯を稲子湯へと。深い原生林の中物音一つもせず黙々歩くだけで長く感じられたが女性と二人だったので寂しくなかった。 ただ一緒に歩いているというだけで良かったのだ。女性は美人ではなかったが良い感じだった。

 白樺尾根で一緒に昼食をとりのんびりする。 白樺尾根にて 話はほとんどせずも気まずくはなく疲れもとれた。稲子湯まではあと半時下るだけだった。擦れ違ったハイカーは二人だけと静かな道、白樺に紅葉が映えてきれいだった。

 稲子湯ではバス待ちに1時間ちょっと、本を読んだり適当に時間を潰すも女性とは余り話はしなかった。やはり苦手なのであった。ところでニュウ辺りで遭難者が出たらしく救助隊が向かっていた。 その後に下って来た単独行の女性を含めて3人だけがバスに乗った。

海尻の町にて  せっかくきたのでもう少し歩こうと手前の松原湖で一人降りた。そこからぶらぶら海尻まで歩く。一人の気ままさを思い出したように気分が楽になっていた。やたらと写真を撮りまくった。 半時ぐらいだったがたそがれの道を楽しみながら。たそがれの淡い光がとても良かった。 海尻の町にて   (海尻の駅への道で↓→)

 海尻駅で乗り込んだ小海線2両の列車は混んでいた。松原湖駅から乗ったであろうあの二人は後ろの車両か見あたらなかった。動きも取れないのでそのまま。 車窓は丁度紅葉の時期で見飽きなかった。それでなくても小海線は良い、旅にあう。

 川上を過ぎた辺りで空いたので後ろの車両を覗けば彼女らがいた。二人ともびっくりしていたが。大阪からだった女性は清里で降りた。もう一人の女性とは新宿まで一緒となり、 親しみもわいて何とか住所も聞けた。秋田出身で国立病院の看護婦さんとか、笑顔が素敵だった。

 新宿から小田急、重いザックが混んだ電車では一苦労、汗でびっしょりと登戸まで。帰宅後風呂に入り一杯飲んだがさすがに疲れていた。    ページ先頭P1へ

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1975 山旅手帳