湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |
(山高神代桜の実相寺の春) | (尾白渓谷不動滝) |
山梨の山高神代桜が満開との情報に朝5時出て見に。道路はスイスイ、相模湖のコンビニで一休憩。 中央道は生憎曇り空、甲府盆地に入り雲間に甲斐駒などが見えて幾分乗ってきたが双葉SAで眠気に一休み。
韮崎で降りて20号線へ出て向かうも途中穴山の桃も見たくなりついでにと思ったが変な道に入りこんでやめた。 道に出ていた案内で8時に実相寺に着いた。花見客でもう賑やか、 肝心の山高神代桜は腰が曲がって小さくなったじいさんのように桜は咲いていても貧弱だった。 それでも日本三大桜という古木に皆さんカメラを向けていた。
背後に曇り空だが残雪の甲斐駒ヶ岳が見えてこの寺をよくしていた。一回りしただけで裏手に回り駒ヶ岳に似合う桜を愛でのドライブとなった 。眞原桜並木もついでにと見当で道を入って行くもまたおかしく引き返す。地図も見ないでやおかしき。 で、白州の駒ヶ岳の登山口近くに来て竹宇駒ヶ岳神社でも拝礼と駒ヶ岳眺めながら入って行く。
駐車場には数台が、駒ヶ岳へ登っていったのか。軽い気持ちで山中へ、久し振りの駒ヶ岳神社に拝礼し、追憶に吊り橋を渡り少々山へと入り込む。 昼の準備はしていたので一汗かいたらどこぞの良き場所で昼餉に微睡みもと。それが道行きに尾白渓谷への道が有り、それで昼は沢でと辿って行く。 (写真は竹宇駒ヶ岳神社の神像)
渓谷沿いの道は冬季通行止め、尾根道高台から沢を眺めてと登って行くうちに不動滝まで。 途中大岩など奇岩も有り退屈することは無かったが沢を高巻くコースに不満もあった。 渓谷隔てて日向山の林道が中腹に見えてそのまま最後はつながるような高さへと。
ようように滝が見えてきて一旦下って大きな吊り橋が。渡った先に山峡から落ちる滝があった。 修験者が延命の行をしたとか、修験には申し分ない滝だった。 滝壺へロープ辿って見に行ったが吹き下ろしてくる飛沫は寒く直ぐ引き返し滝の手前の岩で昼と。風はひんやりも日差しはあってくつろげた。 セキレイやミソサザイなど小鳥も滝音に負けじと囀り飛び回っていた。 (尾白渓谷不動滝→)
紅茶にバーボン少々で温まり焼きそばで昼と。そのまま腕枕でしばし微睡む。
起き上がっても人影無し、滝の音がしているだけだった。帰りは林道へ上がって下ろうかとも考えたが道が知れないのでよした。
帰りは早かった。途中ヤマガラのツガイが足止めをするように賑やかに騒いだり、曲り下った先に黒い物体がふいに動いた。 ふっくら太ったカモシカが右手の斜面に這い上がっていく。 そのすぐ下から眺めると、カモシカも足を止めて首を向けた。 ヤーヤーと声をかけ写真を撮る。良い気分で別れて沢音近づけば駒ヶ岳神社の吊り橋。神社に拝礼して駐車場へと。
若い二人連れとすれ違う。人とようやくだったがそのまま車に。曇ったままの天気も八ヶ岳を見て20号線を須玉ICへと。 中央道は幾分車が多く感じたがまた眠気に釈迦堂PAで一休み。周りは桃の花が咲き始めていた。後はそのまま一気に走りいつもの相模湖ICで降りる。
久し振りに渋滞なく厚木へだったが寒川からは自然渋滞。早く圏央道ができるのを願いつつも新湘南バイパスの料金が少し安くならないかと。
藤沢には18時となった。 <p1へ>
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |