湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |
(十枚山山頂) | (下十枚山展望) |
行き先ははっきり決めてなく漠然と西へ、東名に厚木から。石川SSでガソリン、リッター148はまずまずで満タンに。 暖かい朝で凍結の心配はなく御殿場へ、足柄SAで休憩がてら行き先を思案する。 伊豆に富士五湖方面は雲が多く東海方面へ行けば晴れるだろうと阿倍川流域の山に決めた。
新東名へ初めて、まだきれいで展望もきいたが我がカーナビはきょろきょろしていた。時折そこを右へと言われても苦笑いするしかなかった。 カーナビのソフトは2年以上前のだった。富士山は雲間から見えたが雲多し。車は少なく快適なドライブ、静岡は近かった。
新東名降りれば何度か通っている梅ヶ島街道一本道、後はどの山に登ろうかと走っていくだけ。 結局、前に登ったことがある十枚岳へ関の沢休憩で決めた。丁度仕事へ行こうとしているトラックの年寄りに十枚岳への道を聞いた。 橋を渡って直ぐ右へ入ってそのまま道沿いに上って行けば中の段と。20年くらい前にここから歩いて登ったのであるが記憶は薄れていた。
今にも崩れそうな所や1台やっとの狭い道をくねくね上り、痩せた犬を放し飼いの家からもうひと上りで廃家の先へ。 杉林に入りすぐ山道にこれ以上は無理とバックして廃屋の傍らに停めた。先程の犬が吠えていたが2段くらい下の方。 (←中の段登山口)
しばらく運転疲れを癒やすために日経新聞に少々。上部の方は雪があるので冬靴に履き替えスパッツ装着で出発。まだ人影は無かった。 舗装道からダートになった杉林の道も直ぐ車止めが有り正解だった。登山届けのポストがあったので簡単に書き込む。
杉林の味気ない道をしばらく登って行けば分岐、右の峠へが前回登った十枚峠への道。今回は迷うことなく直登コースを選んだ。 いつも思うが植林の何の手入れもしてない墓場のような薄暗い森では木々も育たず土地も疲弊していくだけと残念な。 戦後植えろや植えろであったがただ植えただけで後は始末無し。 鳥も来ないような森に気分も乗らずただ歩くだけだった。
それにしても随分上の急な斜面までうんざりするほど檜林が続いていた。 途中から雪道になり凍てついてアイゼン付けるほどのこともなく中途なのにも閉口した。 ロープも所々に張ってあり助かったが展望もきかず息を整える場もなかった。
今更だか下り道専用コースだった。見上げる林の山の端をもう稜線と思いながらもまだ先が有り何度かがっかり。 ようように林が明るくなり植林地帯を抜けたが展望はきかなかった。
(直登コース植林を抜けて) | (ようやく木立越しに南アが) |
冬枯れの雑木で木立越しに遠山が見えるがすっきり展望出来るところはなく不満がつのった。 積雪が幾分深くなり日も差し明るい冬山の気分になって救われた。 木立越しに聖らしき白き嶺や北岳の尖った山巓も見えたが写真にはならず。雲も覆ってきていた。 電子時計の標高見るとまだ15百超えたばかり、もう2百は登って行かねばと覚悟しつつ。
右手の尾根が幾分同じくらいの高さになり左手の奥の高みが山頂らしいとようやく。小動物たちの可愛い足跡に助けられつつ辿って11時半、 前方が開けて山頂の杭が見え登り着いた。嬉しいことにまだ富士山がすっきり見えていた。
(十枚山山頂にて) | (山頂から富士山) |
人気は全くなくしばらく小広い山頂で展望を楽しむ。 天気は晴れる方向でなく雲が西から湧いてきていた。もちろん南アの展望はなし。南に連なる下十枚の山などが見えるだけ。 これで富士山が雲の中だったらあの上りの苦労が皆無となっていたところであった。
誰もいないので山頂杭の石が出たところにシートを引いて昼餉と。 雪面がまぶしいのでサングラスもかけた。定番のおでんを温め、焼きそば等で昼餉といつもの。 富士山は木々に少々邪魔されているが存在はわかって時折見ながら。紅茶で閉める頃にはすっかり良い気分。
風もなく陽気はよかったが微睡みは止して片付け13時に下る。富士はまだ見えて下った十枚峠からもブナの木立越しに望見出来た。 前回はこの下にテントを張り下十枚山超えて南へ尾根を辿ったのだったが記憶はほとんど消えていた。
こちらの峠道の下りは特に気になるところはなくスイスイ。なだらかな下りになったところで微睡みをと横になったが眠りつけなかった。 水場ありも休むことなく下る。植林地帯に入ってもあの長い下りはそのまま。
分岐に下り着いてほっと。もう気を使う事なく中の段へと朝と変わりなき道を、我が車もそのまま。下の犬も吠えていなかった。 靴を履き替え中の段を後にした。狭い道も対向車が無ければどういうこともなし。 関の沢へ出れば本道、温泉にと梅ヶ島方面へと向かった。
最初に入り込んだ左側のキャンプ場のある温泉は営業中の看板だったが声をかけても返答がなくあきらめ、梅ヶ島方面へまた。
2年前の時は時間遅く入れなかった梅ヶ島黄金の湯へ。
16時半までの営業でまだ15時半、着替えとタオルを持って中へ。5百円は安かった。
湯客も数人だけ、洗い終わって湯船に入る頃には貸し切りとなった。露天風呂も広くて気分よし。すっかり垂れ込めた雲だったが温泉に入っていおる分には恨めしく無し。
良い気分で温泉を出る。先に出ていった女性二人の乗った外車の後をしばらくしてから走って行く。でもその女性らの車に直ぐ追いついて少し距離を置いて走る。ブレーキをよく踏む運転であった。また曲がり角で対向車とのすれ違いに何度かバックして、その都度後ろにいる我が車にハザードランプで挨拶。そんなこんなで新東名へ右折するまで道連れ、顔は見えねども静岡ナンバーの外車に気持ちは連帯してほのぼの気分だった。
新東名へ乗れば快適に走り行く。ナビの戸惑いもまたに苦笑いしつつ。薄暗くなって足柄SA、一休憩だけ。月末で車は多かった。
温泉上がりの気分が残っていつもよりはのんびり。
厚木で降りれば我が慣れた道、混んでいたが新湘南バイパスから藤沢は近し。ナビは生き返って指示通りの19時に帰着。
<p1へ>
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |