湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |
(湯触から富士望む) | (西丹沢用木沢) |
まずは山北から大野山の麓に入りこんだ。まだ紅葉には早いようだが富士がすっきり見えて良し。 野背開戸から湯触と我が好きな富士見の場所をブラリ。野背開戸では道路拡張工事が行われていた。湯触ではたわわに赤い実を付けた柿の木が数本、その向こうに富士の頭が覗いていた。
西丹沢への道は通ったばかりなので中川温泉までは素通り、奥まで入って行く。自然教室の駐車場はまだ10台足らず余裕があった。 4℃と冷え込んで西沢への吊橋には霜が降りて日の当たった場所は雨上がりのよう。ハイカーも幾人か、バスでもやって来ていた。
今回は山歩きではないのでそのまま奧の用木沢まで入りこむ。ここで少々入り込んで山の気分を。いつも水を補給する一ノ沢まで歩く。日差しが向かいの尾根辺りから降りて秋の山を映えさせていた。 単独行の女性と擦れ違うも挨拶しただけ、避難小屋に泊まったにしては荷が軽そうだった。それとも早朝早くか。
一の沢辺りの紅葉が朝日に映えてきれい。 首が痛くなるほど見上げながら写真を撮る。山登りだとこれから気合いを入れて犬越路へだが一昨日歩いたばかりにここで終わり。ねんざした足に気を使うようなでこぼこ石に気を使って戻った。 ハイカーもこの好天に笑顔で、良い紅葉ですねと挨拶交わして。
用木沢出合に戻ればバイク野郎が一服中、挨拶交わしてそのまま車を走らす。先程の単独行の女性はオートキャンプ場で対岸の山をカメラでかまえているところ。 そのまま通り過ぎて幾分車の増えた自然教室を下って行く。もう帰るだけだったが眠気にいつもの山北の裏山へ入りこんで一寝。
西湘バイパスはまだ混んでいなく帰藤は12時過ぎ。富士も良く見えていた。あり合わせで昼は缶ビールにバーボンのお湯割り少々と満足の昼餉。
<ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |