湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2012 | 山旅手帳 |
11月27日[火](快晴) 松田山などで富士見後寄は宮地山側からぶらり <p1>
戻ってまたR246は寄へと向かう。寄に8時頃、丁度来たバスから山ガールが4人、年配の男性が一人が降りて山準備。我が輩は軽荷、 シダンゴ山も賑やかだなと思いつつ先に行く。紅葉はここも今一つだが天気の良さに清々しい気分、里山の晩秋の風情や良し。 ヒヨドリが鳴いている。メジロも、背後の里では犬も吠えていた。(← ↑ 寄の里)
左膝の調子はよくなって山歩きも楽しくなる。雑木の林は枯れ気味で紅葉は良くなかったが差し込む日差しは気分を高めてくれる。 何度も歩いた道だがあきることはない。今日は山想いであった。宮地山に寄ったがここも紅葉も良くなし、モミジなど赤く染まる前に枯れ気味。 引き返してシダンゴ山へ向かう。山ガールがやってくるかと思ったら静かな道、反対から登って行ったか。 木立越しに江の島も見えたり道歩きにあきは来ない。またここに訪れたその時々の色んな事を思い出しながら。
春先新緑の頃、東北出身の仲間の奥さんが一緒で道端に生えている山草の食べられるのを採取して味噌汁などに入れたりして楽しんだ。 そういう人と何度か山に同行して山菜に詳しくなりたかったのだがそれっきりだった。天狗原山でもらって食べたキノコも知りたいが。
植林の檜や杉は大きく育っているが足下の地面は生気無し。大雨が降れば一気に押し出される。 間伐して下草や所々雑木もそえなければ土地は腐ってしまう。途中林道もシダンゴ山を貫こうと延びてきていた。おやおや変なところに 行ってしまった。
その植林の暗い森を抜けるように一登りすれば馬酔木の灌木が広がる山頂である。まだ誰もいなかった。展望は一気に開けて矢倉岳や大野山と同じように開豁なる気分となる。相模灘はまぶしく光って大島を浮かべている。江の島小さく三浦半島が延び、背後に長々房総半島が相模灘を包むようだ。箱根の山も近し、富士山は緑山の肩に白い頭を覗かせている。背後は冬枯れの丹沢の山波、先日の大山から鍋割とその奥に主峰の蛭ヶ岳も。
一頻り展望を楽しんだ後冷たい物で喉を潤す。そろそろあのバス停の連中が上がってくる頃と思っていたら鈴の音が近づいてきた。 登ってきたのは年配少々頭の薄くなった男性一人だけ。挨拶交わして聞けば、山ガールたちは鍋割方面へ向かったとか。 あの格好でてっきりこのシダンゴ山と勘違いしていた。山ガールも侮ってはいけない。
残念もその男性と少々話しをして山頂を後にする。まだ早い時間だったので途中で昼寝もと思いつつ。直ぐ年配の二人連れにあった。 やはり人気がある山だ。里の畑まで出るまでは味気ない植林地帯だが送電塔が通る開けたところの先で嬉しいことにミソサザイが鳴いてくれた。 姿は確認出来ず勘違いと思い耳をすませばその後2~3回あのトレモロを響かせてくれた。
いい気分で 植林を抜け里山が見渡せる農地に出た。二人連れに3人グループのいづれも年配者が登ってきた。 いい写真が撮れましたかに笑顔で応え、その連中を見送って道脇の栗の木畑の枯れ草に寝転がった。風は弱く日溜まりの一角、 我が山歩きの楽しみの一つでもある微睡み少々。
寄は朝と同じく長閑な光景、バス停のそば屋が休店日でそのまま車に。もう帰るだけであった。混み合うR246を秦野まで、
右へ別れて二宮経由R134はすいすい。13時に帰り着いた。 <p1へ>
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2012 | 山旅手帳 |