< 山旅日誌2012年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2012 山旅手帳

 

 №23 畦ヶ丸清涼求めて西沢ブラリ!


 8月 9日 [木](曇晴) 滝を二つ巡り涼を満喫。尾根まで登って暑気払いと。<p1>


藤沢(5:30)⇒⇒西湘バイパス(6:14)⇒⇒松田⇒⇒山北⇒西丹沢(7:00)……西沢下棚(7:40)(8:00)……
本棚(8:15)(8:50)……善六のタワ(10:00)(11:40)……西丹沢駐車場
(12:50)⇒⇒ 山北⇒⇒下曽我(13:50)(14:05)⇒⇒西湘バイパス(14:24)⇒⇒R134⇒⇒藤沢(15:10)
下棚 本棚
(畦ヶ丸西沢下棚) (西沢本棚)

 生憎曇っているが青空も覗いているので予定通り夏遊びと西丹沢は西沢へ。5時半過ぎていたが道路はまだ混み合わずスイスイ。山北のコンビニも寄らずそのまま西丹沢へと入った。駐車場はがら空き、自然教室並びの駐車場へ入れることが出来た。

 西沢へ吊り橋カメラの新しき三脚かついで出発。西沢への橋に日が当たって気分も良し。人影は無く静かな登行、三岩岳であったような土砂崩れによる倒木の残骸もあった。道は特に悪くは無く下棚からまず。 途中で追い抜いた老人がやってきて少々落ち着かずも5DマークⅢを三脚立てて使用。動画も撮ったがまだ試験段階。後から男性もやってきた。

 次の本棚は飛沫があってレンズをたびたび拭きながら、水量多し本棚を動画で撮影した。時々日差しもありまずまず。本棚ここでも老人と若者がうろちょろしたが去った後はゆっくり本棚と対峙出来、清涼満喫。

 滝を離れて後は少しでも登って宴をと暑い中を行く。若者は滝だけだったようだ。鈴を鳴らす老人には檜林の登りで追い着きそうだったが宴の場所を物色しながらゆっくり登った。後をついて頑張り善六のタワの尾根一角まで上がった。その先にベンチがあり以前にも夏に憩った場所があったがもうよいと尾根つなぎのコースを反対に入り、檜林の一角にシートを広げた。

 蝉はあまり鳴かず、鶯も鳴いていたのだが他の小鳥も鳴き声が遠く細かった。シートの周りには直ぐ大きなアリがうろちょろもそう気にならず。冷たい物をまず、おでんに枝豆などつまみに。老人の熊除けの音が畦ヶ丸の方へ去った後中高年の男性が一人登ってきて目が合い挨拶交わす。ラジオを忘れていたのは残念。汗を拭いた後は涼しくヤッケを着た。20度少々、風は弱く雲多し。JDの紅茶で温まり、チキンラーメンで昼と。そのまままどろむ。

 起き上がった時また鈴の音、畦ヶ丸を往復してきたのかあの老人が降りてきた。その下り行く後ろ姿を見ながら帰りの準備。アリがシート上などあちこちでうろちょろ、ゴミ袋の中にも入りこんでいた。正午前だったがラジオがないのでニュースなど聴けず、そのまま駆け下る。西沢沢遊び

 老人には沢の手前で追い着いた。時々登ってくるハイカーにも会いだす。滝出合をそのまま過ぎれば軽荷の親子連れとぶつかる。小さな運動靴を履いた女の子二人連れた若い父親に滝はまだですかと聞かれ、もうすぐですがちょっと厳しいですよとか細い女の子らの足下見つつ。(←西沢で沢遊び中)

 下りながら、河原だけで遊んでいる家族連れよりは思い出深き夏の一コマになるだろうと思いつつ。砂防ダムの広場まで出れば親子連れで賑わっていた。その横を西丹沢駐車場へと降りて行く。河原のテント場はすでに賑わっていた。駐車場も車多し。賑わいから離れるように車に乗り込んで帰藤へ。

 途中眠気に下曽我の丘陵に入りこみ木陰に駐車。蝉の声、ヒグラシの鳴き声も聞きつつ。でも日経新聞見ただけで眠れずにまた走らす。そういえば丹沢湖あたりでツクツクボウシの声を聞いた。もう立秋を過ぎていたのだ。
 国府津から西湘バイパスへ入って平塚で少々渋滞も藤沢には15時過ぎ帰着。p1へ


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2012 山旅手帳