湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2012 | 山旅手帳 |
(車山山頂ドーム) | (ビーナスラインから見上げる) |
普通日のせいなのかやたらと信号のタイミングが悪くのろのろ。八王子バイパスでようやくスイスイ。八王子ICを6時5分、談合坂に6時20分は早かった。 梅雨明けの山々はすかっと映えて富士山も雪渓2~3筋残してきれいに見えていた。三ツ峠の電波塔もはっきりだったが勝沼あたりでは雲が漂い奥秩父の山には雲がかかっていた。 大菩薩も頭にあったが信州に行けば晴れているだろうと小淵沢を越えた。
道路に何カ所か火がついて事故の知らせ、その先に警官が数人事故車の周りを。向きを反対に変え前がつぶれたボックスカーが。警官が事故の整理のところに遭遇。 それを横目に慎重運転と。
八ヶ岳も雲の中、左手の入笠山は素敵に晴れ上がっていた。霧ヶ峰も雲は多いが青空が覗いていたので目当てのニッコウキスゲ愛でにと予定通り諏訪ICで降りた。 ナビ通り20号線に出て左へ向かったが何となくおかしいとユータン右へ向かったがコンビニに寄って地図を見たり、店員に聞いてはっきりした。ナビ通りでよかった。 霧ヶ峰から直接下りてくる道だった。
通勤時間で車は混んでいた。20号線から別れて山へ入るとスイスイ、前を行くバンの長野ナンバーが飛ばすのでそれに着いて行く。霧ヶ峰の三叉路には早かった。 そのまま車山の花畑へ向かう。いつもの駐車場はまだ余裕があったが後から後からと車が。E-5も持って来ていたが5Dに三脚で撮り歩くには目一杯だった。
ニッコウキスゲは咲いていたが真っ盛りと言うほど目立って咲いているわけではなかった。それにあの柵には閉口する。 一回りできると勘違いして道路沿いに左から回っていったが徒労に終わった。カメラマンは一人だけ、後知らないでやってきた二人連れがいただけ。 戻ってきて観光客が大 勢いる花の道へ入る。 何年か前に感動したニッコウキスゲの群れ咲いた草原にはほど遠かった。変わらないのは人の群れだけ。 戻った駐車場は入りきれない車が待っていた。
三脚は置いて車山へ向かう。こちらのニッコウキスゲを期待したが丘を散策しただけ。雲雀やら鶯が鳴き空には白雲が湧いて夏が来た高原の気分良さは感じられた。 展望も良いのでそれを見回しつつ人多き山頂に立つ。富士山側の斜面よりで昼餉。
山頂広場より離れてはいるので幾分靜かも、皆さん気持ちは一緒か若いアベックから年配のおばさんまで近くにやってきて憩っていた。 我が輩は冷たい物をあけテルモスのお湯で紅茶割りも。眼下には茅野方面が見下ろされ富士山も雲の下に見えた。八ヶ岳は雲に巻かれていた。 振り返って見上げる空にはいろんな雲がわき起こっていた。山頂で憩う皆さん良い笑顔。
まどろんだ後下る。まだ人の群れはそのまま。同じ道を下るのも味気なかったが所々雲雀などが鳴いてくれて紛れた。 花はほとんどなしと言うぐらいただの草原だった。駐車場は満杯、そのまま乗り込んで白樺湖の方へ下った。 まだ天気は良いので快適なドライブ、車山を回り込むように走って行けば右手高くあのドームが見えてきてその周りを雲が湧いては消えて流れていた。 時々止めてはそれら雲のドラマを撮った。
白樺湖を巻くようにビーナスラインを下っていく。懐かしき女神茶屋、蓼科山の登山口だが記憶は無かった。 ただヒュッテアルビレオの看板にまだやっているのだろうかと追憶を。駐車場には数台の車があった。 ここからだと日帰り可能だが、あの昔、蓼科山に登り始めて間もなく両足がつっていかんともしがたく退却。 ピラタナスロープウェイで山に入り縞枯山荘にやっかいに。 翌日逆コースで蓼科山を越えたのであった。その数年後にまた蓼科山を越えてヒュッテアルビレオに泊まった。若いオーナー夫婦がやっていた。 ランプの宿、そこで霧の山稜に出会った。あの頃はまだ若かった。
緑豊かな別荘地帯を過ぎて茅野から諏訪IC、中央道に入った。途中原で一眠り、談合坂で休憩、相模湖ICからいつもの帰藤へ。 厚木あたりの茅ヶ崎からの新道路はだいたい繋がっていた。今年中に完成するのだろうか、湘南地方の人が望んでやまなかった東名への直通道路、 そうして中央道に繋がれば山行きに樂に1時間は短縮出来るのである。 新湘南バイパス経由で18時に藤沢に帰り着く。 <p1へ>
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2012 | 山旅手帳 |