湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2012 | 山旅手帳 |
(梅雨の晴れ間の日光白根山) | (五色沼へ下る) |
5時に出発出来たが生憎の曇空。藤沢橋でガソリン補給。道路は順調で横新、第三環八ともまずまず。関越道は週末で車多し。 それも高崎過ぎるとゆっくり、天気を見ながら走る。浅間山が見えて西上州か浅間隠山も考えたが赤城高原で谷川岳見て決めようとそのまま。 右手の武尊山はよく見えて青空も広がっていたが谷川岳には雲がかかったまま。それで沼田で降り日光白根山へと決定。
晴れ上がった空に青葉の沼田街道を一年振りに走る。鎌田を過ぎ尾瀬への道と分かれて山間へ、丸沼高原に8時半着。 ロープウェイ駅の駐車場は賑わっていたがまだ余裕があった。山準備して駅へ、年配の団体さん多く煩わしくもゴンドラに乗り込めば気分は高まる。 一気に上がる2千㍍、背後に未踏の四郎岳に燕巣山が緑深し。蝉の声に野鳥の囀りが届くのも面白き。
山頂駅降りれば真正面に白根山。公園にはシラネアオイが咲き誇り駒草も咲かせてあった。水を補給し前回にはなかった鹿除けの防護柵、 その出入り口をあけて山へと入る。神社に拝礼しメボソムシクイやルリビタキ鳴く針葉樹林帯を登って行く。 さすがに週末の名山はハイカーが途切れることなく続いている。たった一人きりの山もあればこういう賑やかなハイキングもある。 ただあの熊除けの金属音はいただけない。チンチロリンと可愛げなる鈴の音ならまだしもキンキン、ガチャガチャと耳に触る音を平気で鳴らしているハイカーには閉口した。 仕方ないとあきらめて登って行く。
結構きつい斜面を登りきれば森林限界を抜け景色は一気に開ける。皆さん同じ気持ち、写真を撮りあっている。 若い家族連れや若者グループもいたが相変わらず年配者が多し。 見上げる山頂への道にはハイカーの列が続いている。息を整えて展望を楽しむ。
武尊山から尾瀬の山、苗場から奥志賀の山波、八ヶ岳と。関東は地平に雲があり茫洋、富士山も確認出来なかった。 足下にはスミレやら黄色の小さな花が咲いていた。風は少々あるもそれ程寒くはなし。息を繋ぎながらもハイカーを一人二人と追い抜いて行く。 若者一人に先に行かれはしたが、ザックを降ろすことなく山頂まで頑張った。
ガレの山肌にはまだ夏草は萌えず目立った花畑はなし。白根神社の祠に拝礼して岩のでこぼこか人の影かわからないほど賑わっている山頂に10時40分登り着く。 五色沼眼下に男体山に中禅寺湖を眺め一頻り写真を撮った後はそそくさに避難小屋の方へ下った。(←白根山頂)
五色沼への避難小屋コースは幾分空いていた。山頂は見えなくなったが男体山に中禅寺湖などが見渡せる斜面のコース、 左手に土手の小広場がありそこで昼餉とシーツをひいた。時折背後のコースをハイカーが行き来するが挨拶されれば返すだけ。 梅雨時に青空を望めた幸運に冷たい物で乾杯。おでんを温めいつもの肴でJDの紅茶割りも少々。チキンラーメンで昼と。そうしてそのまま手枕でまどろむ。 (↑山頂より五色沼)
起き上がったときには男体山は雲に覆われていた。見下ろす五色沼は午後の光に照らされてまだ良し。五色沼を見下ろすコースに家族連れが下っていた。 その後を追ってダケカンバの林へ下れば避難小屋は近い。バイケイソウが林を埋めていたが向かいの尾根、白根隠山側はまだ新緑が始まったばかり、 ミネザクラも咲いていた。
赤い屋根の避難小屋は変わりなくひっそり。残雪がまだ周りにあった。後からやってきた年配の軽荷の男性が小屋の横を道を探すように前白根へと登って行った。 湯本へ下るのか金精峠へと抜けるのか、まだ時間はあるので心配はないと、昔湯元から残雪の前白根を苦労して超えたのを思い出した。
残雪を蹴って下れば五色沼、いずれも単独の男性二人が湖畔にいるだけ。と、雄鹿が直ぐ近くにいた。彼らもカメラで追っている。 鹿は何でもないように徘徊して白根山側の森に消えて行く。家族連れもやってきて男の子が鹿だと騒いでいた。鹿はその後も何頭か見た。 丹沢の塔ヶ岳と同じでハイカーが餌をやりだして人慣れしてきている。シラネアオイが見られなくなったのも増えすぎた鹿のせいと。
湖畔にはショウジョバカマがちらほらにコイワカガミが群れ咲いていた。親子連れは花には興味ないのか時間がないと言いながら急いでいた。 弥陀ガ池への登りでは目の前を鹿が飛んだ。先を行く親子連れが鹿を追い立てたか、騒いでいる声が聞こえたが。餌をねだるように近場によってくる鹿の大きな目は悲しき。
弥陀ガ池は丁度交差点か人も賑やか、霧に包まれていれば神秘的な池だが今は晴れ上がって夏の景。先程の親子連れは菅沼の方へ下って行った。 何年か前に間違って下った菅沼だが朝早いならこちらからの往復がメーンコース。
一登りして白根山からの下りと合流すれば後は下るだけ。何人かを追い抜いて行く中でまた一頻り煩い鐘を着けて下る年配のおっさんには一言結構耳に触りますねと挨拶して先に走り下った。
人声がしばし絶えると深い森の中、その内に蝉の声も聞こえきて、時折ルリビタキの囀りに耳をすます。7色平を過ぎて森は深く、しばし静寂に包まれる。 その一時も束の間、朝登って行った白根山からコースに合流で気分も覚めた。
団体さんなどにぶつかって公園広場に出る。
見上げる白根山は上空に雲があるも日が差して立派。山は終わり観光気分でロープウェイ。 ゴンドラに一人、黄昏の山々を眺めてゆっくり下界へと。
(丸沼に遠く燧岳望む→)
駐車場の車はだいぶ減っていた。そのまま乗って関越道へと走る。途中白根温泉に寄る。7百円は高いと思ったが汗を流した後の露天風呂は広く開放的。
湯客は他に一人だけ、向かいの午後の日を受けている森を眺めてゆったり。
湯上がりは家つながりの食堂で山菜蕎麦、7百円でセルフサービス、高しもまずまず。
温泉上がりのゆったり気分でドライブ。すっきり晴れ上がった青空に夕日が若葉の谷間を素敵に彩っていた。夕日に照る山々を左手に見てドライブも楽しかった。 吹き割の滝まで下ると日は陰り寂しい光景、後は関越道に沼田から入るだけ。
榛名山は雲に覆われその雲の中へ日が沈んでいく。高崎を過ぎたあたりから眠気に寄居で一眠り、目が覚めたときはもう暗かった。 週末の夜の関越道、車多しも渋滞にならず帰京。 環八も思いの他早く抜けて第三、横新と、車は多かったがスイスイ。藤沢に21時半帰着。 <p1へ>
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2012 | 山旅手帳 |