湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2010 | 山旅手帳 |
(甲斐牧丘初秋の富士) | (大菩薩峠) |
トンネルを抜け甲斐に入ると晴れ上がていたが山裾の雲はとれず。増穂の稲田を見たかったが懸案だった大弛峠へと向かう。カーナビは当てにならずで山が見える方向へとやっつけた。朝の混雑があったが意外とスムーズに牧丘へと上がった。富士山が丁度雲取れてきれいに見えだした。黄色に染まった棚田があり絵になる景に車を降りてしばしぶら。近くはブドウ畑、良く実ったブドウの房もよし。
(甲州牧丘の棚田) | |
(実りの秋) | (牧丘フルーツライン・ブドウ畑と富士) |
(牧丘の集落、大農家も) |
段々畑を上がってきた自転車の男性、こちらが写真撮りながら疑似鉄砲の音にびっくりしているとあれは鉄砲じゃないよと声をかけてきた。幾分頭おかしき人とわかったが笑顔で挨拶を交わす。いい気分で大弛峠へと上っていったが途中で通行止め。看板が出ていたのでわかっていてもその車止めに出合うまでは周りの山村風景を楽しみつつドライブしていた。
(大菩薩ラインなどの山家) |
ブドウ畑や古きたたずまいの家屋に心いやされた。それではと引き返し馴染みの大菩薩峠へと向かう。今度も見当で塩山に戻り丹波へ抜ける国道に入れば夏前に来たばかりの裂石から上日川峠への道となる。
(上日川峠付近から青梅街道方面) | (上日川峠から南アルプス展望) |
鬱蒼とした森の狭い林道を走り、途中いつものところで展望休憩。奥秩父の山並みが見え、行く予定だった奥千丈方面はまだ雲が張り付いていた。上日川峠には9時半とまずまず。車はまだ少なくハイカーが数人いるだけののどかな峠、日差しは強かった。
(雨上がりの秋道) | (馴染みの福ちゃん荘) |
もう初秋だが夏木立の木陰の道を福ちゃん荘へと登っていく。道は雨の後で幾分滑りやすく湿っていた。福ちゃん荘からは前回と同じく直接大菩薩峠への楽な道へ。廃屋になった富士見荘で黒富士を見て満足。富士には周りに雲が黙々と。静かな峠道を一投足で。
(富士見平から富士山) | (富士見山荘) |
途中鈴を付けて歩いていた単独行のおばさんを追い抜いた。介山荘では先着の年配の男性二人が記念写真など撮りあって騒いでいるだけ、売店は開いていたが人影はなかった。そのまま峠の首無し地蔵の傍らを抜けていった。
(峠直下から大菩薩尾根を) | (中里介山著作の「大菩薩峠」記念塔) |
(甲斐盆地大展望) | (富士山に雲湧いて) |
今回は天気良く青空にすがすがしいハイク。どこか良いところで昼餉と決めて。先程の二人がすぐやってきたので先へ行かせた。ひげ面のおっさんが息を切らしながら前後して歩くのには閉口してさっさとやっつけた。ごろごろの岩道を登り切ったところで二人は休んだのでもう少し先へ。
(賽の河原辺りで) | (妙見ノ頭) |
賽の河原の避難小屋から右手の小高いピークにコースからはずれて道があったのでそちらでと。ピークには南無妙法蓮華経の墓石があった。妙見ノ頭とか、この頭の稜線境に右側は鬱蒼とした森が谷側へ、都の水源林である。左側は開豁なる草原が広がる。稜線つきるところは黒木の原生林に包まれた大菩薩嶺である。そちらの方からハイカーの声が聞こえ来た。
仏石に拝礼した後少し下った岩場のところに腰を下ろした。富士山は先程から雲に取り巻かれてしまったが甲斐盆地に南アの山並みが雄大に展望出来た。少し離れてハイキングコースがあるが人声は届いても挨拶交わすような煩わしさはなかった。喉を潤し暖かいものをちびちびやる頃にはいい気分に。
(大菩薩嶺に雲が) | (展望昼餉) |
(甲斐盆地眺めて) | (富士山雲に) |
携帯が通じたので姉に電話も、隣に住んでいる医者の奥さんが死んでしまったとか。そうこうしている内にコースには多くのハイカーが、いずれも年配者のツアーハイク、窪地の賽の河原で弁当を広げているグループもあった。おにぎりにラーメンで昼。まどろみもと考えていたがにわかに雲が覆ってきて雨粒がポチリと、それで急いで片付けて下ることにした。
(団体さんが) | (峠の介山荘へ) |
(奥多摩方面展望) | (上日川峠の長兵衛ロッジ) |
また晴れ間が広がったがもう富士が見えることはなかった。団体さんが食事している傍をまた介山荘へ。一頻りハイカーは去った後で峠からは静かな下り道であった。上日川峠に下り着いた頃は雲に覆われていた。少し下って静かなところで昼寝と峠を後に。
木立に囲まれた道脇の車でまどろむ。夢の中に雨音が、それで目が覚めた。夕立の雨、しばし。雨の中を走り下る。大菩薩山域から下ったところで雨は上がった。日川渓谷の集落は晴れていた。富士山も雲間に覗いたがすぐ隠れた。
(西群馬送電線(100万V規格)が遥かに) | (天目山にて) |
甲斐大和から20号線出でてそのまま帰るのも味気ないと御坂越えに。トンネル抜ければ河口湖、背後に雲があったが富士山はすっきり見えていた。河口湖大橋を渡り富士五湖道路に入る。無料になっていたので車多し。富士山の写真を撮りたかったが停める場所がなかった。
御殿場へ抜けたら富士山はまた雲に覆われていた。相模は晴れていたが霞んで。黄稲田を時折見ながら早帰りと東名へ。厚木で降りた方が早かったか海老名は遠回り、降りたところからすぐ渋滞もあった。藤沢には18時。 <p1へ>
※オリンパスデジカメE-3使用。マイカーはRAV4。 (2021年9月2日作成完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2010 | 山旅手帳 |