湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2009 | 山旅手帳 |
(4/29 両神山頂) | (4/30 両神山望む) |
高坂SAで一服が出来たのは良し。花園は直ぐ、関越道降りてからは車は少なかった。長閑な田舎道を秩父の山へと走って行く。数年前に田口峠越えで降りてきた道を左手に入り沢沿いに散在する山村を眺めながら日向大谷へと入った。3度目だがほとんど記憶なし。
(小鹿野山村) | (両神山望む) |
(日向大谷に車を置いて両神山へ) |
駐車場は登山口になんとか一台分空いていて助かった。シーズン中や日祭日は8時には一杯になるとか。番をしている老年配の人に案内されて無事に駐車。テント荷で直ぐ横の階段を登って行く。直ぐ上に両神山荘があった。ウグイスが鳴いて周りは新緑真っ盛り。狭い斜面にある畑を縫って行く。団体さんが先に。
鳥居をくぐって両神山神社に拝礼。荷は重いが快調に山道を。早くも一服していた団体さんを追い抜いて杉林を抜けた。分岐がある所を過ぎて沢にぶつかる。ここで汗をふく。団体さんは直ぐ追いついてきて先に斜面を回るように登っていった。まだ荷は堪えることなく本流の沢沿いに辿りゆく。
(新緑の道を) | (両神神社信仰の道) |
(不動明王が睨み利かして) | (沢に癒されながら) |
信仰の山らしく時折神像などがあった。沢にミソサザイが鳴けば気分も良し。足下にはイチリンソウが咲き競うなど楽しきハイキング。それも段々荷がきつくなり息を継ぐ回数が増えて後から登ってくる人に追い抜かれていった。沢を何度か横切るように急斜面を抜けると右手にバイケイソウが群れている斜面、ニリンソウも咲き誇り息つぐ体を癒してくれた。
(八海山) | (神像が) |
(大頭羅神王が守って) | (仏様も山中に) |
(イチリンソウの花畑) | (花畑見ながら山へ) |
(新緑に萌ゆ) | (清滝小屋見えて) |
さすがの百名山、休日でハイカーは多かった。薄緑柔らかき沢沿いの道を人声一際高くなり小屋が見えた。ようやく登り着いた小屋の前、近くの休憩所は子供らの遠足か、大勢。そこを避け裏手のキャンプ場へとそのまま。テント場はまだ一張りもなくゆっくり選定し決めた。傍らにイチリンソウの花が咲いていた。清滝の水音にミソサザイの囀りも響いて申し分なし。
(清滝テント場に幕営) | (テントで軽く一杯に昼餉を) |
テントを張り終え人影ない森を見ながら缶ビールを飲んだ。左手斜面に両神山への道があり上り下りするハイカーの声が届くも気にならず。近くの野外テーブルで騒ぐ声で目が覚めた。若い男女3人組が食事中だった。小屋の周りの人影はもう少なかった。あらかた下山したようである。こちとらもまだ時間は早いとカメラだけの軽荷で行ける所までと登っていく。
(清滝小屋) | (両神神社鳥居) |
下り来る人がまだ居て何組かとすれ違った。神社までくさり場はあったが苦もなく登り着いた。上州秩父の守り神か、山岳信仰の両神神社に拝礼。下のテーブルで騒いでいた若者3人組が丁度降りてきた所、相変わらず賑やか、鳥居の傍らにある犬の像が面白いとデジカメで撮りあっていた。彼らが最後だったかそこから頂上まで人影無し。時折囀る小鳥に耳を傾けたり録音しつつ。
(観音像が) | (日本観光100選記念碑が) |
神社辺りからはまだ木の芽は芽吹いたばかり。杉などの針葉樹の他はまだ明るき森、小鳥たちも見えた。神社からはなだらかな尾根伝い、最後の切り立った岩場を一登りで山頂へ。社あり、拝礼す。傍らにアカヤシオが天に向かって咲いていた。多分この辺りは前回と変わらずであろうが展望も同じく記憶なし。
(両神山頂) | (山頂祠) |
(幾星霜の春をツツジが飾る) | (赤岩尾根黄昏れて) |
澄みきってないので360度見渡せる山岳展望もただ茫洋としているだけ。ミソサザイが直ぐ近くまでやってきて一鳴き、ウグイスも囀りあっていた。ヒガラも近くの灌木に挨拶に来たが直ぐ飛び去っていった。もう再会はないだろうと山頂に向かって挨拶して下った。
(両神神社本社) | (両神神社の狛狼) |
(両神神社の狛犬・味わいあり) | (清滝不動三尊) |
(清滝三尊像 ↑ こんがら童子 ↑不動明王 せいたか童子 ↑) |
山頂の高みを下った所で人に出会う。挨拶だけの寡黙なハイカー、今宵は清滝泊まりと同じか。両神神社に拝礼がてらしばし狛犬などに。もう他に人と出会うことなく小鳥たちの囀り耳に帰りは早かった。テントに17時、直ぐ下にテントが一張り、先の男性の。小屋には人の気配がなかった。
水を組んできて夕餉の準備とガスに火をつけた頃男性も下ってきたがもう顔を見ることはなく、お互い干渉せず。缶ビールで喉を潤し燗酒をゆっくり飲む頃には暮れなずみ、森も静かな闇にとけて行く。
小屋には番人がいたが今はいない。前回の時のオヤジは写真撮影中事故死と報道でだいぶ前に。役所でバックアップしてくれれば番人になる人もあろうが商売では成り立たずか、ちょいと夢に番人になっても良いかと思った次第で。木々に星がちらつく頃にはバーボンのお湯割りへと。
(5時頃日の出が、清滝小屋近くから) |
もう一つのテントの客は起きているようであったが顔を見ることはなかった。テントに戻り軽い朝食は味噌汁にパンで。テントに朝日が差し込みウグイスにミソサザイたちが近くで囀り合う楽しき朝餉であった。後はゆっくりテントを片付けて出発は6時過ぎと。
(朝のまだ静かな清滝小屋を見送って) |
静かな清滝をゆっくり下って行く。また道沿いの草花を愛でながら、イチリンソウにニリンソウ、バイケイソウにハシリドコロと。小鳥たちも鳴き合って楽しませてくれる。沢音を耳にしながら芽吹きの山から緑もゆる谷へと下る。昨日は重荷が堪え何度も息を継ぎながら登ってきた道だったが。
(イチリンソウ花畑) | (八海山大岩) |
と、早出のハイカーに出会い始めて気分も変わる。最初は元気な挨拶早いですね、もう行ってきたんですか、いや清滝でテント泊ですなどと交わしながら。最初こそ一人、2人と出会うハイカーを数えていたがさすがに人気の山、しかもゴールデンウィークドンドン登ってきて挨拶も簡単にと。
(両神山見返して) | (両神山新緑もゆ) |
人が途切れ杉林の尾根で一服、汗をふく。日向大谷はもう近かった。鳥居に感謝の拝礼して人声賑やかな駐車場へと下った。昨日と同じ雰囲気天気であった。駐車場も無料の方は一杯。着替えを済まし薬を飲もうと自動販売機に金を入れたが出てこない。癪に障ったがあきらめるしかなく薬は丸呑み。途中で駐車場番をしている老人に自動販売機の店を聞いて解決。少し下った道沿いの集落の酒屋がその店、声をかけたら直ぐ応対してくれておばさんが金を返してくれた。代わりにコーラを買って落ち着く。土間の柴犬をかまいながら。長閑な一時であった。
(下った薄川沿いの集落) | (三峰口あたりの山、猪狩山?) |
(↑秩父御岳山? 大滝温泉にて) |
帰りは小鹿野から三峰口に出て雁坂トンネル抜けた。昨秋以来の中津渓谷をゆく。ダム湖など見学しつつも天気はよいが霞気味、青葉若葉も写真にはならず。トンネルでは眠気に襲われて危なし。三富村へ抜けて山はまだ芽吹きが始まったばかりで茶色の山並み。甲武信岳にはまだ白く光る残雪が。道の駅は賑わっていた。もう帰るだけであった。
(雁坂トンネル抜ける道、秩父側) | (山梨、雁坂道三富集落下って) |
(雁坂トンネル抜けて山梨へ、笛吹川三富辺り) |
塩山へ抜け、そのまま中央道へと。富士山も霞んでいた。眠気は談合坂でとった。相模湖で昼、ダムの無料駐車場で。相模湖は昔の賑わいなくどこかの田舎の静かな観光地と。後は少し散策した後厚木経由で藤沢へいつものコースで、途中コンビニで休憩も。
我がマンションに帰着は15時過ぎ。 <先頭p1へ>
※デジカメはオリンパスE-3使用。10年以上前なので両神山以外は撮影場所や山名地名不確かな。
(2021年5月9日記録完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2009 | 山旅手帳 |