湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2008 | 山旅手帳 |
(毛無山から南ア主稜) | (毛無山頂からの富士) |
見知りのコンビニで飲食物を購入して麓の駐車場へと向かった。懐かしきグリーンパークはつぶれていた。駐車場には数台、これから登る男性が車に、その隣に駐車してこちとらも登り行く。寒気が厳しかった。日帰りに決めて食事道具にカメラセットのザックで。インタネで調べたとおり駐車料金5百円を払って。それから合目毎の案内板を気にしつつ。
(朝霧高原から毛無山) | (麓から毛無山) |
コゲラにヒヨドリが冬枯れの林を飛び回っていた。振り返ればいつでも富士山が木立越しに見えていた。不動の滝まで一気に、先行の男性もここで休憩中。汗を拭いてすっきり。結構な急坂を10数分毎に合目標示辿りつつ。4合目過ぎて先行の男性を追い抜いた。携帯を手にしていたので通じますかと問うと、アンテナは立っていますよとの返事。
(毛無山不動滝の景) | (不動滝アップで) |
(密集林も冬枯れで) | (五合目にて) |
(冬枯れで富士は見えるも) | (大岩も時折) |
快晴ですっきりした青空に気持ち良きハイキング。展望所で2人連れにあった。交代して展望所からすっきりした富士を眺める。駿河湾が光り伊豆半島も遠望できた。富士の左手には杓子岳が。満足して2人連れの後を追う。
(富士展望台で) | (駿河湾も光って) |
(南へ毛無山稜延びて) | (富士バックにご機嫌の) |
ところが足にけいれんが来た。荷が軽いので何とかなると休まず頂上へと雪が出てきた凍てついた道を。左手には木立越しに白銀の山稜、南アルプスが見えていた。取り敢えず2人が先に山頂に立つ。2回目だが富士山以外は記憶がなかった。風は冷たかった。男性の方が何度か来ているようで南アの展望場所を聞いた。手前の岩場にその展望があると。
(二人が先に) | (その後を富士眺める) |
(毛無山山頂から富士山) | (アップで富士を) |
それで荷を下ろすことなく引き返し、北アルプス展望所と案内がある岩場に立った。聖から赤石、悪沢岳だけと続く雪稜、塩見岳を間に先日夜叉神で望見した白根三山がどっしりと雪の襞。甲斐駒は目立たなかった。離れて八ヶ岳、遠く北アが見えるはずであろうが冬型の気圧配置で雪雲に覆われているようだ。
(南アルプス主稜遠望) | (白峰三山) |
(赤石悪沢岳) | (聖岳見ゆも) |
(北岳から甲斐駒も) | (八ヶ岳も見えて嬉しき) |
眼下遙かに富士川である。景色に見入っていたら2人連れが戻ってきて交代する。他に男性単独行2人だけと。足のけいれんを何とかだましつつ湯の奥側へ暫くたどった。黒木の森と冬枯れの明るい雑木が入り交じった尾根、南アも木立越しに何とか、富士山も同じくで展望はもう得られずと引き返す。2人連れとまた、彼らは地蔵峠へ回って下ると。同じように日だまりで昼餉。
(冬枯れ尾根を) | (富士を展望しながら) |
駐車場で先に登った男性も来て、先程の雪稜を見て槍がどうのこうのというので、あれは南アルプスで北アは全然見えませんでしたよと教えてあげた。彼も地蔵峠回り。こちとらはゆっくり昼餉と風が来ない南東側の日だまりに場所を探して落ち着いた。木立越しに富士が望まれ駿河湾も見えて満足と。
(尾根の日溜まりで小宴昼餉のどかに) |
缶ビールをあけ、おでんを肴に。お湯が沸いたらバーボン少々と。体が温まればまどろみとそのまま日をたっぷり受けて。目覚めても静かなり。人の気配はなかったが南ア展望台でまた山岳展望して下るときに2人の老年輩者に。山頂に今宵泊まる人はいますかと尋ねられた。
昼寝した後は山頂に行ってませんのでわかりませんと答えたら怪訝な顔をされた。
(白峰三山再度展望) | (黄昏富士を眺めながら下山) |
(富士を正面アップで) | (下山して富士を) |
下りは早し、富士展望台でも富士を楽しんだ後は一気に下った。もう人と出会うこともなく日の陰った冬枯れの道を不動ノ滝まで。見上げる毛無の山塊はまだ日が当たっていたが滝は日が陰ってウソ寒し。木立越しの富士は夕日を一杯に浴びてまだまだ。
途中滑って転んだ。山行で一度はあることだと手で払ってそのまま下っていく。沢の音が近くなり林道に出る。対岸の森で鹿がさかんに鳴いていた。林道からは富士山がすっきり見えて満足の終点と。鉱山跡の傍の神社に拝礼し駐車場に戻る。インタネの通り領収書がフロントにあった。着替えを済まし車に、寒気がまして暖房入れる。
(猪之頭の藁葺き屋根の富士を) | (富士宮市村山神社の富士) |
(村山の黄昏れ富士) | (十里木辺りの夕富士) |
出発間際に上であった2人連れも降りてきた。なんだ湯の奥へ下るのではなく地蔵回りだけであった。もう一人の男性と同じ。夕日に輝く富士山を見つつ帰藤へと。村山浅間神社で夕日が落ちて、いつものと同じく富士山を撮る。後はスピードオーバーで十里木へと。淡い夕日が富士や愛鷹山に差していた。
御殿場界隈は車が多かった。東名も混雑、厚木は渋滞と聞いて中井で降りた。二宮のいつものコンビニで一服。三日月と一番星が中天にあった。R134は渋滞もなく18時半に帰藤。
<先頭ページへ>
※オリンパスデジカメ・E-1使用。 (2024年12月24日作成完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2008 | 山旅手帳 |