< 山旅日誌2008年・平成20年度

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2008 山旅手帳

 

 №16 十文字峠シャクナゲ愛で初夏ハイク1泊2日 (6/9~6/10)  <p1>


梓山 シャクナゲ
(6/10 梓山高原畑)  (十文字峠のシャクナゲ)

 6月9日[月](曇雨)  都合で遅出の午後出発、石和温泉泊と。
藤沢(14:30)⇒⇒厚木(15:30)⇒⇒相模湖IC(16:30)⇒中央道⇒甲府一宮IC(17:00)⇒⇒石和温泉ビジネスホテルサンプラザ(17:20) <マイカーで>
 あいにくの天気に我が家でパソコンやら色々。信州地図せっかくの連休、明日は梅雨の晴れ間と急いで準備して14時半の出発は中央道へと。さすがに道路は込み合っていた。十文字峠の石楠花が気になっていたのでそれを目的に石和温泉辺りで1泊してと出かけた。
          (ドライブコース ⇒⇒)
 一宮御坂ICで降りて真っ直ぐ石和温泉へ、目に付いた案内所で聞いたら食事付きで一人だと高いですとビジネスホテルを教えてくれた。もう17時に明日は早出だしとそこに決めた。国道沿いの大きなビルのホテル、サンプラザ。岩風呂ありにそのままフロントに行って決めた。食事は無しで5千円。コンビニが着いていたのでそこで買い物して済まそうと。
 部屋はビジネスホテルのそれ、一晩泊まるだけだからと。早速岩風呂の温泉へ入った。まだ客はなく狭いながらもゆったり。無色透明で温泉の感じはしなかったが掛け流しで良しと。
風呂上がりにコンビニでビールや酒と購入して部屋で一杯。
 雨が上がっていたのでコンビニの厚化粧したおばあちゃんに教えて貰ったラーメン屋へと。路地を入り込んだ小さな街の店、数人入れば満杯の。年配の夫婦でやっていた。写真が趣味とかで壁に何枚か、ヤマセミの写真は良かった。後から来たタクシー運ちゃんの常連客と写真のことで盛り上がった。蛍の写真を撮るのに絞りはとか専門的な話題も楽し。ラーメンに大瓶つけてと。いい気分で宿に戻ってベッドに着く。

 6月10日[火](晴れ) 毛木平から十文字峠往復  
ホテル(5:00)⇒R20⇒R141⇒須玉⇒野辺山駅(6:00)⇒川上⇒毛木平(7:15)……十文字峠(8:30)……シャクナゲ林……展望所で昼餉(9:00)(10:30)……十文字小屋……毛木平(11:30)⇒川上⇒信州峠⇒途中憩い(12:45)(14:10)⇒須玉IC⇒一宮御坂IC(14:57)⇒御坂トンネル⇒河口湖⇒忍野⇒山中湖⇒篭坂峠(16:00)⇒R246⇒松田⇒国府津⇒R134⇒藤沢(18:00)
 カーテン開けてがっかり、全天雲に覆われていた。十文字峠地図せっかく早出して宿に泊まったのにと悔やまれた。それでも5時に宿を出る。眠く頭すっきりしない中を甲府の街を突き抜いて韮崎周りの須玉へ、天気良ければ大弛峠越えだったが。1昨年の逆コース、須玉では雲がとれて晴れ上がっていた。赤岳

 

 

  八ヶ岳もすっきりと行く手に見えて心はやる。野辺山駅辺りでは日も強くなりツツジ咲くSL公園で八ヶ岳バックにしてしばし一服。

機関車
(野辺山に蒸気機関車C56展示)

 もう日が高く気温も上がり雲湧く状態。川上から梓にかけての農園は白く光るビニールの無数の波、山は緑濃くバックになだらかと。子供の通学時間で時折すれ違う。ツバメが飛び交う集落を抜けて森のダート道暫く。広い駐車場に出れば車何台か先着、ハイカーが数人山登りの準備中。さすがに石楠花の十文字峠は人気であった。

高原畑 高原畑
(信濃川上・梓山高原畑)

 用足ししてそのまま山へ登り行く。10年ぶりでほとんど記憶はないが道なりに登れば峠へ行くので地図も見ず。早速コマドリやらミソサザイが鳴いてくれた。単調なコメツガやシラベの森の道、小鳥たちの囀りが救い、時折リスも駆け回っていた。

唐松林 ダケカンバ
(唐松林を登って) (岳樺の林へ)

 水場で一服した後は尾根まで一気に、そこから小屋まで以外にかかった。見覚えのある十文字小屋だったが期待した石楠花の花は今一つだった。ヒガラやコガラなどが鳴いていたがキクイタダキは見えなかった。小屋に入り声をかけ生ビールを一杯、常連の年配の男性が小屋のおばさんとだべっていた。キクイタダキの話をしたらここでは見たこと無いとか言う男の話し方がちょいと気になりもう話すのをやめた。ビールも後味悪し。

十文字小屋 十文字小屋
(十文字峠の小屋)
十文字小屋 シャクナゲ
(味わいある丸太小屋) (小屋周りのシャクナゲ)

 乙女の森とか言う石楠花の名所で幾分気分も戻った。期待していたほどではなかったがそれで展望所まで行けば開豁なる展望に気は晴れた。甲武信岳は新緑の森深くどっしりと千曲川源流の谷を隔てて真ん前に。右手尾根つきる果てに八ヶ岳が霞んでいる。

シャクナゲ シャクナゲ
(見頃のシャクナゲ林)
シャクナゲ シャクナゲ
(見頃のシャクナゲ林)
シャクナゲ シャクナゲ
(シャクナゲ林)

 狭い展望所の一角、下へ降りたところにシーツを広げて宴とした。缶ビールをあける。小鳥が周りを飛び回っているだけまだ人気はない。ガスでラーメンを作り昼と。満足してまどろんだが、一眠りするまもなくハイカーがやってきて起こされた。年配の二人連れに老人一人が直ぐ上にいたが挨拶もせずさっさと片付けて後にした。

山展望 三宝山
(信濃川上方面の山展望) (三宝山望む)
展望台 昼餉
(展望台) (その一角で昼餉)

 それからまた二人連れが直ぐ。小屋に戻ると前後してハイカーが賑やか。小屋に挨拶することもなく下ったがさすがに石楠花の季節ハイカーは多かった。我がカメラを見て花はどうでしたかと良く聞かれたがまあまあでしたと適当に。十数人の団体さんとも何度か、挨拶にすれ違いに少々閉口。

小屋 十文字小屋
(のどかな十文字小屋後に 10:30)

 毛木平に11時半に。駐車場は満杯であった。バスも何台か。着替え済ませて車に。梓山や川上の畑はもう写真を撮る気分になれなかった。スーパーで買物して信州峠を越えた。緑青し山越え、いい気分で下り行き丁度良き旧道の木陰に駐車して休憩、小鳥が近くの梢で囀り、遠くではホトトギスが鳴いていた。しばしまどろむ。

毛木平で 山梨の
(毛木平の三峰権現) (信州峠下った甲斐国で)

 中央道へは道行きに下った須玉から、乗れば早し。甲府から富士山が見えたので一宮で降りて御坂越えとした。走り慣れたところで河口湖出た後は忍野へと。篭坂峠越えてコンビニで一服。後はR246へスイスイ。富士山は雲にまとわれていたが、残雪残る筋のある頭を覗かせていた。藤沢に18時帰着。    先頭ページへ

※オリンパスデジカメ・E-3使用。マイカーはRAV4。    (2024年6月18日作成完)

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2008 山旅手帳