< 山旅日誌2007年・平成19年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2007 山旅手帳

 

 №21 平林の棚田&櫛形山秋ぶらり             <p1>


 9月18日[火](晴れ) 平林の棚田愛でて、RAV4で。
h平林棚田 展望台で
(増穂平林の秋景) (櫛形山途中展望台にて)

藤沢(5:45)⇒相模湖IC⇒⇒中央道⇒甲府南IC(8:00)⇒⇒増穂平林棚田(8:50)(10:40)⇒⇒櫛形見晴平(11:20)(13:30)……櫛形山中腹(14:20)……展望所(14:50)⇒⇒水場⇒⇒甲府南IC⇒⇒中央道⇒相模湖IC(17:00)⇒⇒厚木⇒⇒藤沢(19:15)
 せっかく休み取ったので中央道へと走る。櫛形山地図相変わらずの風任せと。少々遅かったがスイスイ中央道相模湖ICへ7時過ぎ。談合坂 談合坂で増穂の棚田に櫛形山ぶらりと決めた。甲府南ICで下りてナビ任せで増穂へ、富士山が見えて楽しく。
富士山 お寺富士
(平林より富士) (平林の隆雲寺より)
平林実って 平林棚田
(秋実る) (平林より富士)

 増穂平林の棚田は実って黄色く、その向こうに富士山が青いシルエットと日本の景。雲が多く日差しは閉ざされていたが真夏の暑さだった。棚田を歩き回り富士を入れて撮りまくる。その内上空の雲がとれ始めてすっきり。刈り込み間近の稲田はますます黄色く輝く、富士山も雲が時折かかったりするが山並み従えて日本一の。老夫婦が刈り込み前の畦を鎌で刈っていた。彼岸花も遠近で咲き始めて良きアクセント。

平林棚田 平林棚田
(平林棚田の富士や絶景)
富士山
(棚田の秋) (甲斐富士展望)

 棚田を上がったり下がったりしつつ2時間近く写真を。雲もすっかりとれて晴れ上がった。日差しは真夏、暑かった。そのまま上り氷室神社から伊那湖、林道を上り見晴し平へと。森の中道で鹿2頭が道端に。車は余り入っていないようだ。

平林集落 郵便局辺り
(増穂町平林集落) (平林上部、郵便局が)
富士展望 秋空
(平林上部は畑地) (秋晴れ上がって)

 見晴平では晴れ上がって甲斐盆地を一望、八ヶ岳は左手に見え、遠く小諸の浅間も見えた。奥秩父の大きな山塊は真正面である。金峰山に甲武信岳と。大菩薩から右手端に富士山が展望でき甲府市のビル群は眼下と。富士山は今一つとまた車に、暫く道沿いに入った。途中に姿良き富士の景を見て満足。

山道 秋の印象
(櫛形山は入り込んだだけ) (秋の印象)

 戻って木陰に車を駐車して直ぐ上の東屋へ。木陰のベンチで荷を広げて昼餉に。ミンミンゼミが鳴く長閑な櫛形山の中腹、北側の開豁なる展望を見つつ昼餉や良し。ウィークディでやってくる車も少なし、ハイカーもほとんど通らず。満足してまどろみも少々。

 起き上がって、少々歩こうと山道へ。前回と同じコースで半時ほど汗をかいた。人は通ってないのかやたらと蜘蛛の巣に絡まれた。軽く歩くつもりも目的をはっきりさせるために分岐に出合っても少々登る。木に名前が付けられていた二本の木の所でストップ、自然林で気持ち良し。汗をふきさっぱりする。相変わらず人影は無し。小鳥が時折囀り合うくらい。

 あと半時登れば尾根上に出るがもう時間切れ。森の中を1時間歩いたので満足としよう。下りは先程の分岐から左へ、こちらの方が急でブナやナラノキなど自然林の中だった。展望はほとんど無し。駐車場に15時と。富士山は雲に取り巻かれ頭だけが覗いていた。甲斐の国は晴れたまま。

 下の水場までそのまま車で。と、そこでは車の外でアベックがいちゃついていた。我が車にあわてて着衣を直して車内へ、まったく。こちとらは何もなかったように車を止めて水場に。その車は他へ去った。汗をふいて着替えを済ます。

八ヶ岳 稲田
(八ヶ岳見ゆ) (平林棚田をあとに)

 そうして下りは途中から南アルプス市へ直接。ナビに任せたが直ぐ南アルプスの高速道へだったので変えた。町中へ、国道20号線出てから中央道へと入ったが込んでいた。中央道へ入れば快適に。途中一度だけ休憩しただけで相模湖ICまで。夕方の混雑に紛れ込んだがナビ通り19時過ぎに帰藤。      先頭へ

※オリンパスデジカメE-1、ズーム14㍉~54㍉使用。           <令和6年9月4日記録完>


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2007 山旅手帳