湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2006 | 山旅手帳 |
(1/3 黒百合平へ深雪の森を) | (1/4 黒百合平にて) |
車内はすいて快適、隣も来ずでゆっくり。缶ビール飲みながら旅への気分を高めつつ。冷え込んで中央線沿線真っ白く霜が。八王子過ぎれば見慣れた風景。車内には一人旅の若い女性も多し。甲斐入っても雪無し、岳も雲の中と残念な。目指す八ヶ岳は冬将軍に覆われて不気味。
静かな茅野だった。バス待ちにぶらぶら、山へ向かう登山者はまだ多し、さすがに八ヶ岳。我が向かう渋ノ湯へのバスも十数人と。車内ではまた缶ビール飲みながらおにぎりをと。後部座席で騒いでいた若者グループもそのうち静かになり雪の世界へ走ってゆく。バスは途中チェーンを巻いて山へ入るほど雪深き中を上っていった。
渋ノ湯までは乗用車も入れた。少し遅れての到着、待ちわびていた帰りの登山者らが入れ替わりにバスへ直ぐ。風は吹きすさんでいる中をそのまま出発、登山口にある登山届けの小屋の軒差しで冬装備に。アイゼンは付けずともオーバズボンにピッケル握って雪山へと登ってゆく。ザックはテント冬装備で重し。登山道はよく踏まれて登り道ながらも苦労は無し。時折小屋泊まりの登山者に抜かれるもマイペースで。下山の登山者とも結構すれ違いつつ。
唐沢鉱泉からの分岐過ぎれば後はなだらかな道で楽になった。北八ツ特有の樹林帯は雪たっぷり白き幻想の世界。その中を重き荷を背負った男がとぼとぼと入って行く。ぶら下げたカメラでその雪の森を撮りつつ。
(雪の森をゆく) | |
(深雪の森辿る) | (森を抜ければ人世界、黒百合平) |
黒百合平には15時過ぎと時間通り到着。世話になった小屋も昔通り、隣接する小屋の屋根には太陽電池が一杯に。テントは一張り岳、その近くに風を幾分避けてだったが張るのにひと苦労。槍平の時と同じくポールを取り付けるのに時間が、寒さで縮んでいた。小屋の温度計はマイナス15℃だった。
テント張り終え、小屋に受付と酒を購入。水用の雪を袋に詰めて16時、テントに入って落ち着いての缶ビール一杯や旨し。足指などすっかり凍えていた。ガスも点火せずライターで付けた。雪が解けてお湯が出来れば後は燗酒に変えてちびちび。我がいつもの正月の雪山での一夜の始まり。おでんも旨し。
(←黒百合平幕営)
体が中から温まり、外の風雪が嘘のようにほのぼのとした別世界になって行く。寒いなんて当たり前、わざわざ冬山へ登ってきたのだ。その不便さ、不自由さ、凍てつく寒さに我が生への想いがあるのである。ろうそくのゆらゆら揺れる炎を友にして燗酒を飲んでいる一人の男が妙にいじらしい。もう30年も山の世界へと誘っている。
外は暗くなった。風がうなっているが雪は降ってないようだ。明日の天狗岳は無理かな。
風はやまずゴウゴウ、その音に天狗岳は無理かと。明るくなって出発前に小屋にトイレを。皆さん同じように様子見でゆっくりしていたが我が後からぞろぞろ登っていく。樹林帯を辿る分にはそう悪くなくも中山峠を過ぎて樹林帯抜けたところで暴風にストップさせられた。皆さん同じくで先進まずと10数人の登山者が立ち往生。
(←天狗岳あきらめてニュウの森で記念に)
天狗岳方面はガスにも包まれ展望も利かずとあっさり引き返す。そのまま帰るのもと峠からニュウ方面へ雪ハイク。樹林帯では風の音を聞くだけで深雪の森の彷徨や良し。時折小鳥のかすかな囀りに耳をそばだてたりと。
(中山峠からニュウへの雪森で) | |
下山することも頭にありで、ニュウの幻想的な雪の森も途中ラッセルで切り上げた。頂上まで行けば満足感があったが引き返す。黒百合平へ9時に戻り着く。もう一つのテントの若者はようやく歩き始めていた。まだ時間は早く取り敢えず撤退と凍り付いたテントを片付けた。袋に畳みきれずザックの上に積むように。
(黒百合ヒュッテ) | (我がテント) |
小屋で缶ビール2缶を買い途中で幕営も視野に入れてと。深々とした雪の森を下って行く。時折登山者とすれ違うもの不思議な感じだった。
(黒百合平から雪の森下る) | |
(登山者とすれ違うも幻想的な深雪の森彷徨と) |
深い雪の森を下って幾分視界が開けなだらかな尾根に出た。直ぐここは良いスペースだと今宵の幕営地に決めた。もちろん人影は無し。針葉樹林の背の低い林に囲まれた明るい場所、時折雲間に日が、風も無しと。雪をならしてテントを張り、缶ビールで乾杯や良し。バーボンも少々。後はそのそのまま微睡んだ。
(途中山中に人知れず幕営) |
起き上がって用足し、黄昏時だがまだ日は高し、カメラを持って森の散策と上部へぶらり。幾分天気は回復傾向、シラビソの森の先に稜線も見えた。3度も同じ道の森をぶらり、雪の造形、木々それぞれに雪をまとい白一色で美を形成。なんだかおとぎの国のよう、木立にひょっこり雪の精でも現れんかと目を凝らして見つめたりもした。奥山の風の音が聞こえくるだけだった。
(深雪の森のオブジェ) | |
(不思議の森をゆく) | (深々と) |
(森の雪深し) | (森を抜ければ夢も覚める) |
そのまま彷徨している内にまた黒百合平まで上がった。青い空が風の流れで一瞬のぞき光も差したが、また沈んだ雪の世界へと。テントは新しく一張り、我が張っていた後に。小屋には昨夜より少ない数人の客が。また酒を2缶購入して下る。途中から諏訪湖が見えた。
(また黒百合平へ、黒百合ヒュッテもう静か) | |
(夕簿の森へ) | (夕空晴れて) |
テントに戻り今宵の夕餉の準備。そうして燗酒で一杯やる頃には夜の帳が降りてゆく。今宵は周囲に人気なしだが寂しくはない。下へ降りてきた分寒さも和らいで快適なテント、つまみが質素となったが酒にバーボンと飲むほどに愉快になって行く我が心だった。
登りはきつかったが下りは早し、人影のない渋ノ湯温泉に9時過ぎに下り着く。昨日までは正月ダイヤでバスがあったようだが残念ながら11時半までバスはなし。往復の乗車券だったのでタクシーは考えていなかった。で、風呂でもと宿を見たら10時から入れると。800円は高かったが幕営2泊の後では助かる。風呂あくのを待つ間に残りのバーボンちびちびと。
(渋ノ湯で山見返すも) | (渋の湯温泉旅館の風呂へ) |
と、上から重装備の登山者が降りてきた。聞けば赤岳鉱泉から縦走してきたと、黒百合平で我が後にテント張っていたのは彼のようだ。中年の男性、地吹雪の天狗岳越えてきたとはたいしたものだ。その人も一緒に風呂を。宿は素っ気なかったが温泉は良し。鉱泉の元湯は冷たすぎたが木ぶたを開けて入った風呂はちょうど良かった。
汗をゆっくり流したが風呂を上がってもまだ1時間以上の待ち合わせに缶ビール一杯だけでは持たず。食事はやっていなかった。待っている間に家族連れが4人わいわい入ってきたが、10分くらいで出て行った。先程の登山者はのんびり入って元を取っていた。その彼も宿は冷たいようなことを言っていた。山客もひどいのがいると思うがもう親切な商売っ気があっても良い、ここ山梨?だったか。
バスは定刻通りにと心配なく、チェーンも着けずにすいすい下って行った。バスには客数人だけ、途中寝込んでいた。茅野駅では特急待ちに駅ビル一階の養老の滝でビール付け定食を。特急はまた空いてゆっくり。
(車窓に甲斐駒が) | (甲府からは富士山が) |
帰りのバスから見えていた赤岳などはすっかり冬将軍に覆われていた。ニセ八つの茅ガ岳は冬晴れによく見えた。甲斐駒も右手に見つつ、富士は前方にと南側は晴れ上がっていた。いつもなら缶ビール飲みつつだがもう飲む気にならず甲府過ぎる頃には寝込んで。新宿にも予定通り、藤沢への電車の前に大船行きがありそのまま乗り込んだ。が、結局藤沢駅に着いたのは計画通りの17時着と。 <p1へ>
※オリンパスデジカメE-1、ニコンデジカメE4500使用 (平成31年2月11日完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2006 | 山旅手帳 |