湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2004 | 山旅手帳 |
(←酸ヶ湯 9/28) (東北北部の旅行地図) (←岩手山望む 10/1) |
|
仙台に8時半過ぎ、降りる人も多かったが乗る人もそれ以上。全指定だったが立っている人もいた。盛岡には9時20分。そのままレンタカーに。少し時間が掛かったが予定通りに盛岡駅を出発。新車でまだ400㌔しか走っていないインパルス1500。勝手が違う車に最初はとまどったがそのうち慣れて東北道に10時過ぎと。
雲が岩手山を隠していたので北の方は晴れていると八甲田山へ。カーナビで指定したがICの度に降りる指示だったがキャンセルし、黒石ICで降りた。後は山へ道沿いに。雲は多いながらも良い天気だった。
(黒石から八甲田途中の秋景→)
田圃はまだ刈り入れ前の稲田が広がっていた。八甲田の酸ヶ湯へ向かい山へ入ってしばし、広大なブナの原生林にかかる城ヶ倉大橋の展望所に11時半回って着いた。眺望も良く素敵な観光地だったが紅葉はまだ始まったばかり。遠く岩木山が雲間に見え、陸奥湾も展望出来た。
(←城ヶ倉大橋からの眺め)
ここから酸ヶ湯は近かった。キャンプ場にそのまま入り込んだが生憎柵止め、工事中であった。その引き返す時に道悪き窪地でスピード緩めなかったので車のバンカー下部をこすってしまった。一気に気分台無し。まだ始まったばかりというのに、しょうがないと慰めつつ車を走らせた。
今宵の泊まり場の予定が狂ってしまったのもあり精神不安定。
(睡蓮沼から八甲田山望む) | (八甲田山秋晴れ) |
(八甲田大岳) | (八甲田雲湧く) |
睡蓮沼で幾分持ち直した。紅葉今一つも八甲田の山が背後に白き雲が盛んに動いて池に映っていた。観光客も多かった。酸ヶ湯に戻り宿の受付で宿を聞いたが空きがないと、ついでにキャンプ場のことを聞いたら来年まで使用は出来ないとまったく。それで他にはと聞いたら青森方面に下ったところの萱野高原にキャンプ出来ますよとは嬉しい返事。
(菅野茶屋でテント泊、借りた車で走り回って) |
早速下って茶屋がある萱野高原に、14時近し。山は雲に閉ざされていた。茶屋で遅い昼をソバに缶ビール付けてと。老若2人の女性が店をやっていた。その辺にテントを張っても良いですかと聞いたら親切にどうぞと。もちろん草原の広場にはテント一つもなかった。おばさん3人がシートを広げて団らんしていただけ。少し離れて広葉樹が点在する広場にテントを張って一眠り。
起き上がった時にはおばさん連中は去って茶屋も人静かだった。酸ヶ湯の温泉に一風呂と車でまた。酸ヶ湯は結構込み合っていた。西日が宿を照らしていたが上空は雲がたれ込めていた。先程親切にしてくれた受付の女性は客の応対で忙しそうで目でお礼を。2度目の酸ヶ湯、千人風呂は変わらぬも女性との間にしきりが出来ていた。目に余る変な男性客も少なくはないのだろう。
(温泉出た後の酸ヶ湯に夕日が) | (酸ヶ湯表玄関) |
中は数えるほどしか客はいず、ゆっくり入れた。大風呂の湯飲みに女性が来ても別に違和感が無くただぼんやり湯に入って見ているだけ。変にしきりの間からちらほら見えて目のやり場に困るよりもない方がよいが。乳白色の湯は熱くもなく丁度いい湯加減、半時ほど。
帰りにロープウェイ駅に寄ったがもう運転終了の後。朝も8時過ぎてからと遅し。茶屋が閉まる頃テントに戻った。風呂上がりのビールをまず、焼きそばつまみに燗酒ちびちびと。中秋の名月に気分も乗った。近くを通る車の騒音もまだ気にならなかった。だが一眠りして目が覚めた頃車の排気音が行ったり来たりと。スピード狂がこの道を走り回っていたのには閉口。夜半近くまで。週末はもっと凄いか、近くの茶屋など夜は無人で文句言う人がいない。ただ我慢するしかなかった。
東の空は明るくなっていたが変な雲が出ていた。それで夜明けの色は赤紫のまだら模様、陰鬱な悪天の前触れだった。台風はまだ九州あたりだというのにもう影響されていた。
(八甲田菅野茶屋の朝焼け 5:20) |
朝食を済ませてから濡れたテント片付けに苦労も5時過ぎには出発。酸ヶ湯では雲行きがおかしくなっていたが毛無岱まではと登り始める。人気はなくただ遠く九州南海上にある台風の影響か、山を吹く風は強くなっていた。
(酸ヶ湯から毛無岱への道行きで、雨上がりの紅葉) |
記憶に新しい下毛無岱に上毛無岱とぶらり、ただ歩くだけであった。毛無岱に上がる階段で草紅葉の下毛無岱全容にその遙か青森陸奥湾が光って見えたのに満足。
(生憎の天気、下毛無岱展望) | (毛無岱秋模様) |
上毛無岱あたりからは霧が深くなり雨混じりの風はますます強さを増していた。樹林の急坂をもくもくと辿り、人影が見えてようやく避難小屋に着いた。先行者二人連れが小屋を出て行くところ。ここまで来たら大岳を越えるしかなかった。先程の二人には直ぐ追いついた。結構な年配者だった。その二人には過酷な風の強さの中、大岳に8時登り着いた。もちろん人影も無く霧に閉ざされ風が吹きまくる山頂、ただ三角点をたたくだけ。
そそくさに下山と、体が吹き飛ばされそうになりつつも溶岩のごつごつした殺風景な斜面を一気に。樹林帯にはいる頃ハイカーに出合初めて、その後結構登ってくるのに驚いた。森まで下れば風はそうでもなくハイカーの足を止めることはなかったか。
酸ヶ湯には9時半と早し。着替えを済ませ、雨が本降りとなった中を十和田湖方面へと向かった。道は霧に閉ざされ低速での走行と気を遣った。その中を後から追い立てるバカなトラックと乗用車にちょいと嫌に。天気悪いので途中十和田湖への道を分けて十和田市へと下った。
山を下れば風も止み気遣いなく国道を南下。途中の道の駅で昼食軽くと。昼寝もたっぷり。台風21号は九州を北上真っ直ぐこちらへ向かっていた。カーナビ通りに東北道一戸ICへと走った。宿を松川温泉かそのテント場に決めて松尾八幡平ICで降りた。
途中のコンビニで買い出し、ガソリンも補給。雲がたれ込め雨本降りの中を2度目の松川温泉へと。駐車場に車を止め取り敢えず宿へ行って、今宵泊まれますかと声をかけたら二つ返事で。それでまた車に戻り宿の駐車場へと移動。幕営にならずで一安心。
(松川温泉湯けむり) | (松川温泉松川荘の部屋) |
宿は建て増してきれいになった2階の6畳部屋、テレビ付きと。お茶で一服した後温泉に。温泉は白く濁っていたが良い湯加減でのんびり入れた。風呂上がりの缶ビール旨し。食事は一階の大広間、燗酒をつけて。露天風呂は雨降りしきる中、風情ありと遅くにまた。そうして湯上がりに飲み直しとまた一杯。
(風雨の朝の松川荘) | (怒濤の松川、宿の傍らを) |
台風接近で早いほうがいいと直ぐ宿を出る。ラジオで盛岡地方に大雨警報が。道は小枝がちぎれ落ちて散乱、道路の冠水もあちこちと。山を下れば安心も平野は風強し。鶯宿温泉に泊まるだけの今日の予定、取り敢えず雫石方面へと走った。
途中雨嵐に巻き込まれ、コンビニの駐車場に入り込んで待機。夕方までの時間をどうしようか思案。雫石から田沢湖往復と走らしたが天気の回復遅しと立ち寄った道の駅で休憩中に、どうせなら車の傷の件を早く片付けようと連絡を。携帯通じずで公衆電話から。明日の引き渡しに書類作成があるので早めにとの返事。
まだ十時過ぎなのでそのまま盛岡へ戻って車のことをレンタカー会社に届けた。所長は親切な人で最初は一万でよいとか、だがエンジンの下にも傷があって2万円は変わらず。それでも気にしていたことが片付いてすっきりした。我が車だったら倍以上は掛かるところ。
昼時で所長に食堂の案内を受けた上に、そのまま駐車させてもらい助かった。駅ビルの地下のソバ屋で昼。本屋でアサパソ購入。車に戻って盛岡を出る。また雫石まで。台風は通過したようで雨は小降りとなっていた。雫石の南口の広い駐車場でしばし憩う、アサパソに昼寝など時間潰し。
14時半になり鶯宿温泉へと向かう。カーナビは田舎の道には丁度良し。偕楽苑に15時に着いた。そのまま受付を済ませ部屋に。部屋は豪勢、和室に洋風のベット部屋と広し。お茶を飲んだ後まだ時間早しとカメラだけもってドライブへ。
雨は上がって天空は黒い雲が覆い被さって流れていた。田園の稲田の黄色が絵画的に。鶯宿温泉の行き止まりまで往復。鶯宿温泉はうら寂れていた。引き返して2年前に辿った湯田への道に。
(刈り入れ間近の田園) | (台風通過の曇天) |
日が差し込んでいたのでずるずる山深し中まで。渓谷のトンネルを抜けるとその集落は高下、和賀岳の登山口であった。その登山口へ少々は入り込んで一幅。和賀山塊は深い雲に覆われていた。寂しげな山村地帯に旅の愁いを感じつつ引き返した。
(部屋で夕食は豪勢な、ビールに燗酒少々余計に 18:00) |
宿に17時過ぎ。体の不自由な学校の修学旅行のバスが丁度、その十数人の他は客少なし。温泉は透明で広き湯船でのんびりと。庭は老舗の趣、かやぶき屋根に水車も見えた。食事は部屋で、豪勢な料理に申し訳なく思いつつビールに酒と追加、大満足の。また寝しなに温泉、一杯はバーボン。月夜に明日は快晴かと期待して。
ようやく晴れてもう少し早く出たかったが、取り敢えず網張温泉からリフトで上がり少しでも岩手山の展望をと。山道は台風の影響で落ち葉が凄し。ナビのおかしさに翻弄されつつも9時前に到着。
雲一つ無い快晴に気がはやるもリフトに合わせて気分も乗ってゆく。遠く早池峰山が雲表に。係員に対する挨拶もいい天気ですねと気持ち良く。リフト乗換は走って、3基を乗り継いで結構上部まで。
(田園遠くに山波が) | (台風一過の秋晴れに) |
(雫石の田園から岩手山雄大に見ゆ) |
岩手山の西側の尾根の一角に躍り出て展望も開けた。時間との戦いで小走りに犬倉山往復。紅葉は台風の影響で芳しくなかったが岩手山の展望に八幡平の山並み、秋田駒など素敵に見渡せて満足。ハイカーも楽しき足取り、地元のハイカーに観光客らも台風一過の快晴に笑顔で挨拶交わしながら。
(秋田方面展望) | (秋田駒ヶ岳も良く見ゆ) |
(岩手山鬼ヶ城) | (振り返って秋田駒方面) |
(早池峰山も遠望) | (岩手山望む) |
(岩手山バックに) | (姥倉山雄大な) |
(時間無しで岩手山見納めて) | (紅葉の山惜しみながら) |
(秋晴れに映えて) | (網張スキー場のリフト降りて) |
岩手山目指して行くハイカーの後ろ姿にうらめしきも残念ながら時間無し。きびすかえしてリフトへ戻った。車に戻ったのは10時45分とぎりぎり。着替えを済まし車内を整理して盛岡へと飛ばした。東北道くぐったところでガソリン満タンに。
何とか12時前にJR盛岡駅へと着いた。昨日済ませていた事故の報告で2万円払いさっぱり。老年配の所長は申し訳なさそうだったが、新車を傷つけたこちらが悪し。新幹線の指定席への切り換えも出来て駅ビル内で食事、生ビール2杯も満足の。
土産購入もぎりぎりで「こまち」へと乗り込んだ。盛岡12:40、車内は空いて2座席占有に西日がまぶしきも窓側や良し。岩手山はあっという間に消え去り栗駒などの山塊も飛ぶように後へと。田園は稲田の黄色しばらく、そうして雲に覆われたひときわ目立つ山塊、宮城蔵王が景を占めて。
今、プロ野球新球団フランチャイズ騒ぎの百万都市仙台へと13時半。ビールがきいて眠り込んでいる内に都会へ、大宮あたりで覚めた。上野から東京へは15時過ぎて、東海道線乗換は始発のアクティーにゆっくり、日経に週刊誌見つつ。藤沢に16時過ぎと早い帰着だった。
<p1へ>
※デジカメはオリンパスE-1、ニコンE-4500使用。 <山よりドライブ旅行だった。>
<諸費用>
盛岡往復新幹線代23960円、偕楽苑予約金15900円、レンタカー代27280円+保険代4200円、修理代20000円。高速道路代3550円+1400円。ガソリン代2320円。松川荘宿泊費10600円。<永年記念旅行券3万円使用>
※この時の台風21号は雨台風で近畿地方に結構な被害が。東北横切って9/30温帯低気圧にと、被害甚大、26人が死亡する惨事と。 (2021年10月11日作成完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2004 | 山旅手帳 |