湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2001 | 山旅手帳 |
(9/23 大門沢小屋から富士山) | (9/24 農鳥岳山頂) |
富士ICで降りて西富士周りで走ってゆく。風は強く結構寒し。朝霧高原でススキの原を楽しむ。本栖湖では良く晴れた富士を見て満足。
(東名道足柄SAで) | (朝霧高原で) |
(朝霧高原の秋富士) | (本栖湖にて) |
(早川町から笊ヶ岳) | (奈良田西山ダム) |
何度目かで慣れている下部へ逆コースで。春の笊ヶ岳以来の南アルプス街道へと入った。途中店が無くビールなど買い出しできずに奈良田へと。
登山口の発電所近くに車を止めて山への準備。奈良田まで駐車しに戻るのもかったるしと何とか道路脇に駐車した。一月半振りのテント荷に肩きつし。10数年振りのコース、記憶はほんの所々、その記憶に頼ったばかりに休み場所を逸した。大門沢へはいるまでの良き沢を通過してしまった。
(登山口広河内の堰堤) | (最初の吊橋) |
(広河内2番目の吊橋) | (途中の小屋) |
まだ昼には早かったせいもあったが、結局昼を回って大門沢小屋の幕営地までやっつけた。途中結構きつかった。登山者は連休で結構多かった。天気は好天続いて素晴らしく、谷間からの富士が望めた。大門沢小屋の記憶はそのままだった。
(大門沢小屋 12:50) | (そこで幕営) |
(大門沢小屋から富士望む) | (近くの沢で寛ぐ) |
テントは他になく一等地に張って昼に。缶ビールを一杯。冷え冷えしていた。一眠りして起き上がったら周りにテントが、皆さん白根三山縦走組。思ったほど騒ぐ連中はなく、人声なども沢音にかき消されて良き幕営地となった。青い目の青年も日本女性連れてテント泊とほほえましく。
(夕暮れ富士眺めて→)
夕食前の散歩を近くの沢に、先程の寒気は去っていた。怒濤の如き沢の流れに心が和んでいく。遙かな稜線が眺められた。その上空、西日を受けたジェット機が蒼空に消えてゆく。テントに戻り燗酒で一杯と、枝豆におでんとよく食べて。テントからは夕闇に富士が、月は山向こうに没した。満天の星夜だった。
(夜明け前の富士 5:20) | (日の出 5:38) |
白々と明けゆき、東の空がすっかりあかね色となって沢に出た。闇の心細さもとうに消え、朝日が昇るのを待つ心の喜びがあった。沢上流遙かに稜線が見えた。顔を洗いキジ打ちも済ませて久し振りのアルプス高嶺へ気分が乗った。まだ人影はなかった。
(富士明けて) | (快晴の富士) |
(途中テントが) | (大門沢俯瞰) |
(大門沢下降点分岐) | (農鳥岳から下山者が) |
シラビソやコメツガの針葉樹林帯に入って日が昇った。結構な急坂を岳樺帯へと、そうして灌木林を抜けて展望が広がった。素晴らしい天気に空気も澄んで秋富士もすっきりと展望できた。3連休で早い下山の連中とぶつかり始めた。稜線に出る頃には賑やかな団体さんが、気分も変わって展望を楽しみつつ農鳥岳へと8時少し前に登頂。
(塩見岳展望) | (農鳥岳から北岳) |
(間ノ岳と北岳) | (間ノ岳 3190m) |
(荒川岳方面展望) | (鳳凰三山展望) |
(富士山遠望) | (農鳥岳山頂) |
(草紅葉) | (山頂で山辰) |
アマチュア無線でさわぐ1人には閉口も缶ビールにポケットウイスキー飲んで喜びを。皆さんうらやましがっていたがこれは我が楽しさ。しばし離れて北岳やらを眺め、遙かに槍穂が左手、八ヶ岳は右手に近く。中アに恵那山、南アルプスの重臣が南に。駿河湾に伊豆の山並みから富士山、甲斐の山並みが墨絵のよう、名匠の筆さばきの如く。あー、我が山旅の幸多しに感謝。空はあくまでも青く高し。
(農鳥岳下山) | (農鳥岳見返して) |
(広河内岳山頂 2895m) | (富士バックに) |
(蝙蝠岳に荒川三山) | (伝付峠方面尾根) |
帰りは分岐から広河内岳へも足延ばした。人影はもうなくのんびりと、まどろみはアブの羽音を聞きながらと。もう一泊なのでゆっくりと下った。途中の沢ではその都度たっぷりと時間を使った。帰りは楽であった。
(富士見ながら) | (ガレ沢に下って) |
(沢で一休憩) | (大門沢小屋 13:40) |
(幕営2泊目と) | (たそがれ富士見ながら) |
14時には大門沢の小屋に。また缶ビールを買って早い夕食に宴を。意外に人気があって今宵も数張りがと。二夜めも良き夕暮れ、富士を眺めつつ酒うまし。月がかげると星空がまた満天に、今夜は冷え込まずでゆっくり楽しめた。
(夜明け富士 5:20) | (大門沢小屋にて) |
6時過ぎに小屋を後に下る。登りはきつかったが、幾分荷が軽くなったとはいえまだ重荷も足は軽かった。年配の二人連れを直ぐ追い抜き、沢でさっぱりして鼻歌まじりで。森へ入れば我が生を魂から和ませる木々の精に感謝しつつ。深い森では小鳥たちだけがかすかに囀り合って、こもろ日が森を豊かに慈しむ。ただ満足感謝しつつ。
(丸太木橋下る) | (沢沿いに) |
(ブナ林逍遙) | (また沢下って) |
登山口には8時半過ぎに着いた。気になっていた我が車はそのまま無事、工事の人影があるだけの早川渓谷でのんびりと着替えを済ます。ここで欲張って広河原へ向かったの失敗。狭く道悪きスーパー林道、隧道の通過に対向車と危ない面も。さすがにこたえていた。
(広河内から稜線を振り返って) | (早川峡へ) |
(広河原大吊橋) | (北岳望む) |
懐かしき広河原の山小屋で冷たい物一杯は余計だった。初秋の北岳がすっきりと見えたのは嬉しかったが。帰りは慎重に運転しつつ。奈良田を過ぎてほっと。下部であの温泉にそば屋でと思ったがあいにく月曜は休みだった。その近くの旅館で温泉だけを。
(南アルプス公園線) | (初秋の早川) |
その後駐車場でバックしたとき、思い違いで危うくぶっつける所だった。まだ未熟である。駅前の食堂で昼を親子丼で冷たいのを少々。冷ましも兼ね近くの公園でしばらくまどろんだ。14時に下部を後に本栖街道を越えた。本栖湖ではまた富士がすっきりと見えた。
(富士川渡って下部温泉へ) | (本栖湖富士) |
慣れているR138へ、富士吉田でいつもの渋滞。工事も相変わらずで、忍野周りで山中湖へと出た。篭坂峠を下れば後は県道151号線飛ばして我が西丹沢、R246へと。でも西湘バイパス抜けたら大渋滞、ちょいと抜け道へはまた失敗、こちらもぐちゃぐちゃ。結局R134へまた、藤沢に18時過ぎとなった。 <トップへ>
※オリンパスデジカメE-10、ニコンE-950使用。マイカーはトヨタコロナの中古車で。
(2021年9月25日作成完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2001 | 山旅手帳 |