< 山旅日誌2000年・平成12年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2000 山旅手帳

 

 №22 白神岳など東北秋の旅4泊5日   (10/10~10/14)     <p1>


岩手山朝明け 白神岳紅葉
(10/11 岩手山朝明け) (10/13 白神岳秋模様)

 10月10日[火](晴)     東北へ長躯、八幡平に幕営          
藤沢(5:00)⇒⇒首都高⇒⇒東北道(6:00)⇒⇒蓮田SA(6:15)(6:30)⇒⇒阿武隈SA(7:55)(8:05)⇒鶴巣PA (9:40)(9:50)⇒⇒柴で昼(11:15)(12:00)⇒⇒松尾八幡平IC(12:30)⇒⇒ 八幡平樹海ライン⇒⇒八幡平⇒⇒蒸ノ湯(14:00)(14:30)⇒⇒(15:00)大沼キャンプ場<幕営>
                   往路道路代(200+500+700+11000=\12400) 
 早起きで予定通りの出発は5時、まだ暗かった。新道から首都高も迷わず順調に抜けて我が川崎辺りも道なりに。教習所以来であるが地理勘はあった。東北道へ向かうために所々で案内板に注意しつつ。 一時間で東北道に入った。後はそのまま北へ向かうだけ、すっかり明るくなった中、快適に。時々休憩や昼食でSAに。 蒸ノ湯展望

 さすがに東北道長し、鶴巣で給油、柴で昼食、松尾八幡平ICで12時半に降りた。そのまま八幡平方面へ、懐かしき松川温泉からバスで通った樹海ラインへと。 天気素晴らしく紅葉真っ盛りの高原のドライブや良し。八幡平は混雑していたのでそのまま北へ。蒸ノ湯あたりも良し。蒸ノ湯の温泉も味わった。

 大沼幕営 後生掛け温泉を通り過ぎた大沼で今宵の泊まり場にと。紅葉のブナ林の中、夏の喧噪はなくしっとりとしたキャンプ場、利用客は2、3組だけ。親切な初老の管理人に秋田弁で案内されたところにテントを張った。

 まだ15時過ぎ、後生掛け温泉までビールに酒の買い出し。大沼の夕景も楽しんだ。通りから離れたテント場で静かな夜を酒飲みつつ。そうしていい心持ちで横になった。夜は星が満天。                 


 10月11日[水](晴後曇、夜雨)    八幡平から酸ヶ湯へ紅葉に温泉巡り 
大沼キャンプ場(5:30)⇒⇒八幡平(6:00)(6:30)⇒⇒大沼(7:00)(7:30)⇒⇒鹿角市⇒⇒十和田湖(10:00) (10:20)⇒⇒奥入瀬(10:45)⇒⇒田代平 (12:00)(13:30)⇒⇒田代湿原(13:45)(14:05)⇒⇒谷地温泉(14:25)(14:45)⇒⇒(15:00)酸ヶ湯キャンプ場<幕営>  温泉代500円、幕営315円
 岩手山朝遠望 朝まだきに起き上がり朝食後テントを片付けて出発。結構冷え込んでいた。日の出をと八幡平まで。着いて直ぐ日が昇ったが雲が邪魔を。その雲が取れていい景色が。 岩手山がシルエットでゆったりと。秋田方面の連なる山々に朝日が穏やかに。数人が頂上の駐車場でそれぞれに朝を楽しんでいた。

 岩手方面へ少々下って写真を撮った後引き返す。蒸ノ湯の展望台で茅ヶ崎からの人に声をかけられた。湘南ナンバーで。大沼では池一周。 大沼秋模様 すっきり晴れた青空に紅葉が映えて素敵な散策。カメラマンが遠近で。満足して秋田へと下る。鹿角市の呼び方が分からずもそのまま十和田湖へと抜ける。雑然とした道筋は旅心乗らず。

 十和田湖はどんより雲って寒し。展望台で一望しただけ、名物の団子を食べて十和田湖半周。有名な銅像へは行かず。奥入瀬へ、紅葉はまだまだ先。観光客は多かった。 どちらからでも天気の良いときのんびり散策するコースである。直ぐそばを車道が走っているので興ざめだが。

 八甲田紅葉 道を迷いつつも八甲田へと走る。こちらのブナ林は素敵だった。次は春先の新緑の時期に。田代平でようやく日が差した。荒涼とした大地、八甲田の山並みに救われる。その山肌は紅葉真っ盛り。 錦秋にちりばめられていた。田代平で昼食、一眠り後田代湿原へ。涸れた湿原はただ一周散策だけ。あの有名な雪の八甲田進軍の遭難碑が。

 そのまま引き返し谷地温泉へ立ち寄る。紅葉の森に囲まれた素敵な一軒宿だったが付近を散策しただけ。八甲田の素敵な紅葉のロードも今にも降りそうな曇り空に残念。 酸ヶ湯でキャンプ場の場所を聞いて今日の泊まり場とする。その国設のキャンプ場までが殺風景な道、折からの暗い空に気も重く。受け付けした管理人もつっけんどん。

 酸ヶ湯キャンプ場 森の中のキャンプ場、こちらは設備も整って落ち着く。熊のでそうな雰囲気、他にテント無し。テントを張り終えて車で温泉へ。2回目の酸ヶ湯の大浴場にゆっくりと。混浴でも男性ばかり。 1人バスタオルをまとった若い女性がいたが後から湯治のような年配のおばさんは酸ヶ湯の雰囲気に合っていた。

 満足してビールに酒を買い込んでテント場へ戻った。テントが二張り増えて何だかほっと。風がうなり雨も落ちてきてそそくさにテントへ。今宵もロウソクの明かりで夕餉、 よく食いよく飲んで八甲田の自然の咆哮を聞きながら。そうしていつの間にか夜の闇に寝静まる。         


 10月12日[木](曇)     八甲田から青森抜け日本海へ    
酸ヶ湯(6:00)⇒⇒青森(7:30)⇒⇒五所川原(8:30)⇒⇒千畳敷(9:30)⇒⇒十二湖(11:00)⇒⇒(12:00)黒崎口(13:30)…… 白神山途中までブラリ、水くみ等(14:45)……(16:00)登山口駐車場<幕営>
 日本海千畳敷 予報通りの悪天にゆっくり起き上がる。二組のテントはまだ夢の中かこちらは片付けて出発は6時。せっかくの紅葉も雨模様に映えず。酸ヶ湯はまだひっそり。スカイラインを注意しつつ青森へと下った。 道は朝の通勤帯で混雑していた。

 懐かしき五所川原も雑然とした町、道も渋滞。そこを抜けて日本海へ。海風がうなり白波立てて咆哮。千畳敷も昔の面影少なし。 土地の人に声をかけられ、北海道がかすかに見えるとか、冬にはつららが下がるとかなどと教えてもらう旅の一こまも。 ウミネコ 海猫が風に向かって磯辺に群れていた。観光バスも客を簡単に案内してはさっさと去ってゆく。淋しい光景。

 艫作崎を大回りで結構な時間がかかってしまった。目的の白神山への登頂は翌日に延期する。十二湖へと入り込んで今宵の泊まり場を検討。十二湖あたりのブナの原生林は良かった。 黒崎口にテントを張れると聞いて引き返してそちらへ、車だと簡単に。幾分天気は持ち直して時折日も射していた。

 日本海たそがれ 黒崎口の広い駐車場で昼に。そのまま登れば頂上の小屋へ行けたが天気も今一つとここにテントを張った。ビールも飲んで気分良く昼寝。 後まだ時間は早いと水組みも兼ねて少々山へ入り込んだ。熊注意の札に気を付けつつ。(←夕日カーテン)

 何処にでもあるブナ林の道を登って行く。水場は結構あった。それでもまだと尾根近くまで辿った。途中で日帰りの地元のハイカーに出合った。 小屋には千葉からの1人と他に3人グループが泊まっていると聞いた。日差しが時折ブナ林を照らすのに期待しつつ。木立越しに海が見えたのも嬉しき。

 黒崎口駐車場幕営 途中の水場で行き帰り2度も物の怪に脅かされた。木立の高いところから、姿は見えなかったが人声のような、驚かされたが動く気配がないのでそのまま歩いて離れ去った。 辻まこと氏の七不思議の話を思い出した。

 16時に帰り着き酒の買い出しへ。夕暮れの淋しい海岸通り、黒崎の町へ入り込んで酒を。戻る頃にはすっかり暮れなずんでたった一人の夜をむかえる。 3夜目のテント、ロウソクの明かりを友に燗酒が進む頃には旅の心持ち。遠く海鳴り、星空に虫の音も良し。(初心者マークが) 


 10月13日[金](晴一時霙)       白神岳(1235m)登頂  
黒崎口幕営地(5:20)……分岐(6:45)……稜線(8:00)……白神岳(8:30)(9:30) ……稜線(9:45)(10:30)……水場(11:30)(11:40)……(12:25)黒崎口駐車場(13:15)⇒⇒能代⇒⇒大館市⇒⇒十和田IC(15:00)⇒⇒東北道⇒⇒盛岡IC(16:30)⇒⇒JR盛岡(17:30) ⇒⇒ホテル白楽天<宿泊> 
                   宿代12000円+ビール酒少々 道路代2500円
 あんなにきれいな星空だったのに起き上がればまた雲が広がっていた。朝食を済ましての暗い中の出発。もっと早く、2組が4時頃登っていった。幾分気が楽になりヘッドランプ頼りに登って行く。 白神岳秋模様 ブナ林の道も昨日の所まではそそくさと。今朝は物の怪には驚かされなかった。尾根に取り付くようになって気分も乗った。

 時折の日差しにブナ林の紅葉が映える。だが見晴の良き尾根に出たとたん北からの冬将軍が一気に。 素晴らしいブナ林の紅葉が素敵だったが日の光なしでは今一つ。日本海へそのまま落ちいく尾根といい風景だったが。小屋に着くまではまだ南側に日が差していたので助かった。 雨雲接近 世界遺産の原生林が遙かにくねくねと錦秋の波。

 白神岳避難小屋に着いたとたん雨、いやみぞれ、霰が本降りと。小屋でウイスキーちびちびやって暖まる。直ぐ後から途中で追い抜いた年輩者が入ってきた。 ここで泊まるらしく3階に落ち着いてラジオを流していた。いい小屋だったが水がなし。みぞれが上がったので小屋を出る。 白神岳避難小屋

 時折晴れ上がるのを待って写真撮りつつもなかなか晴れなかった。中高年のグループが一組賑やかにやって来た。素敵な原生林の秋、紅葉素晴らしきも日の光がなし。散々待ったが残念。 心残りも後は駐車場まで一気に駆け下った。

 駐車場ではテントの片付けなどゆっくり済ます。13時に出発。途中、晴れ上がった白神山地の豊かな森の山波を稲刈りの終わった田圃から眺めた。能代回りは結構時間がかかり、 十和田町辺りで宿を探すべきだった。東北道に15時、結局盛岡に今宵の宿をと。

 夕暮れが迫る中を飛ばして16時半、市内に入る頃にはライトを照らして。不案内も前を行くレンタカーの後をついて盛岡駅前に出た。すぐ駐車場へ入れて駅の旅行案内所へ。 しばらく時間がかかったが宿の手配が出来た。途中迷うも今宵の宿、白楽天に18時半着。早速一風呂はありがたかった。風呂上がりにビール酒と満足の宴。     


 10月14日[土](未明は雨、後晴)      盛岡から帰京   
ホテル白楽天(7:40)⇒⇒雫石(8:05)⇒⇒ほっと湯田(9:30)(10:00)⇒⇒湯田IC⇒⇒錦秋湖秋田道⇒⇒⇒東北道途中休憩(11:15)(11:45)、(12:25)(12:40)⇒⇒ 佐野SA(15:30)(15:40)⇒⇒東北道(16:15)⇒⇒外環道⇒⇒6号三郷線⇒⇒C2⇒⇒高速湾岸線⇒⇒横羽線⇒⇒三ツ沢線(17:15)⇒⇒横浜新道(17:35)⇒⇒藤沢(18:20)     復路道路代(10100+500+700+500+200=\12000)
 盛岡から岩手山 窓から岩手山が見えた。天気はドライブ日和、宿を8時前に出発。通勤ラッシュを抜けて郊外へ。ガソリンを補給も。雫石で迷って宿に地図を忘れたことに気が付いたがもう遅し。 道は湯田へ出て秋田道に入れば後は高速道だったが、途中和賀岳への寄り道が出来なかった。田舎の道はのんびりは良きドライブ。

 ほっと湯田駅 立ち寄ったほっと湯田駅の温泉は良かった。その建物も良し。ビール一杯出来ないのが残念。さっぱりして後は高速道を帰るだけ。秋田道に10時過ぎ、東北道合流も近し。 地図がないのが残念。途中何度かSAで休憩しつつ。

 佐野辺りでは週末の混雑が。東京近きでは皆さん飛ばしてあらっぽく。道不案内も三郷回りで外環道、首都高と17時頃。渋滞やら事故に遭遇も無事に横浜新道へと入れた。藤沢に18時半帰着。            <トップへ>
               ※デジカメ・ニコンE950使用      (2014.9/22完)

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2000 山旅手帳