※行き帰りとも夜行寝台で伯耆大山から氷ノ山と山陰を旅した思い出です。
(平成7年5月16日~5月20日)
昔は時刻表駆使しての山旅でした。米子くらいは読めますが、
若桜(わかさ)、舂米(つくよね)など聞かないと読めない地名もありました。大山は関東の人にはオオヤマが親しいですが全国的にはダイセンです。同じく氷ノ山はヒョウノセンと。山好きには周知の。
センダイと聞けば鹿児島では川内ですが、一般には東北の仙台が。(若桜小学校舂米分校→)
そんなこんなでさいたま市、つがる市、いわき市などと小学校低学年向きにひらがなに置き換えるのがはやっています。昔から馴染んだ地名が安易にひらがなや他の読みやすい漢字に置き換えられるのは時代の風潮なのでしょうか。 その内地元の人でも由来や漢字を読み書き出来なくなることでしょう。伊豆の国市などというのもあります。
追憶をするのに、また時刻表を見ながらまとめました。今から思うと良く旅をしたと感心しています。それも両夜行で。
大山の山頂で人知れず一夜を過ごし、朝夕の景色の素晴らしかったことは今でも思い出されます。山小屋と民宿で2泊、行きも帰りも夜行寝台特急でした。
ブルートレインが消えていきますがその時のサンライズ出雲号は健在です。
伝記になった単独行者加藤文太郎の故郷を訪ねられたのも良き想い出です。
天気曇雨、部屋温20.1度、湿度60%。
平成27年3月29日 PM 湘南山辰