湘南山辰ギャラリー案内写真集ガイド写真集ガイドⅡ

 晩夏の鎌倉寺社巡り
 ※令和2年8月26日撮影  (ニコンD750使用)    <湘南山辰ギャラリー>

*晩夏の厳しき残暑もなんとか古都鎌倉思いつくままにぶら散策、鎌倉駅から。
JR鎌倉(7:30)⇒バス⇒光明寺(7:40)(8:00)……鎌倉第一中学校……小坪トンネル⇒⇒ バス⇒JR鎌倉駅(8:30)……若宮大路……鶴岡八幡宮(8:50)……西鳥居……鏑木清方美術館(9:10)……岩窟不動尊(9:15)……寿福寺(9:20)……英勝寺(9:25)(9:45)……海蔵寺(9:55)(10:10)……薬王寺(10:25)(10:35)……亀ヶ谷坂切通(10:40)……長寿寺(10:45)……(10:55)JR北鎌倉駅⇒⇒大船⇒⇒JR藤沢……帰宅
光明寺総門 総門扁額
光明寺総門 (小門?) 総門扁額 (勅願所と)
山門 山門扁額
光明寺山門 (鎌倉最大の・1847年再建) 山門扁額 (天照山 1436年の)
山門 山門
山門 (本堂側から) 山門2層、巨大な
鐘楼堂 光明寺本堂
鐘楼堂 (弘化4年1847年建立) 光明寺大殿 (本堂・1698年建立、工事中)
開山堂
開山堂 (仮本堂・平成14年再建) 大聖閣 (法然上人800年忌に建立)
扁額 扁額
開山堂扁額 開山堂広間の扁額
開山堂木鼻 木鼻獅子
開山堂の木鼻
狛犬 狛犬
鶴岡八幡宮・二の鳥居の狛犬 (昭和36年小野田セメント奉納・県下最大)
鳥居 二の鳥居
若宮大路段葛の二の鳥居 (関東大震災で崩壊、昭和36年再建)
三井銀行 商店
三井住友銀行(ラルフローレン跡に2009年) 湯淺商店 (明治30年創業・昭和11年建築)
三河屋 太鼓橋
三河屋本店 (明治33年創業・昭和2年建築) 三の鳥居と太鼓橋、ビャクシンと。
参道の大灯籠 大灯籠
鶴岡八幡宮参道の石灯籠(砂糖問屋が航行の安全祈願して1862年奉納、左が大坂、右が江戸の)
舞殿 舞殿見下ろして
舞殿 (下拝殿とも、1193年築) 舞殿に若宮通り
狛犬 狛犬
鶴岡八幡宮大石段前の狛犬 (1668年奉納)
八幡宮 本宮
鶴岡八幡宮・桜門 (1063年創建・1828年再建)
丸山稲荷 扁額
丸山稲荷社 (1500年造営・重文) その扁額
狛犬 狛犬
鶴岡八幡宮脇の「ひものや山安」の店先でにらみ利かせる狛犬一対 (詳細不明)
岩窟不動尊 不動明王
岩窟不動尊(平安時代末期の) その不動明王
寿福寺 寿福寺本堂
寿福寺山門 寿福寺本堂 (1200年創建・未公開)
扁額 実朝碑
寿福寺扁額 実朝生誕八百年碑 (寺裏に母政子と墓地が)
英勝寺鐘楼 英勝寺山門
英勝寺鐘楼(袴腰鐘楼・重文) 英勝寺山門 (1643年建立・2011年復建重文)
山門 仏殿
英勝寺山門 英勝寺仏殿
扁額 扁額
山門の扁額 仏殿の扁額古し
仏殿の壁画 仏様
仏殿壁に仏画が 仏殿の仏様 (阿弥陀三尊)
海蔵寺山門 海蔵寺本堂
海蔵寺山門 臨済宗建長寺派・海蔵寺本堂
仏間の扁額 海蔵寺庫裏
本堂仏間の扁額 海蔵寺庫裏 (1785年建築)
仏殿 仏様
海蔵寺仏殿・薬師堂 (1577年建築) 薬師堂に薬師三尊祀る
山門扁額 扁額
海蔵寺山門扁額 海蔵寺脇門の扁額
岩舟地蔵堂 薬王寺
海蔵寺・岩船地蔵堂 日蓮宗薬王寺 (1293年創建)
亀ヶ谷坂切通 長福寺山門
亀ヶ谷坂切通 長寿寺山門
かけ仏像 五重塔
山門前の古仏像かけて 亀趺・仏頂尊勝陀羅尼
街歩きはさすがに暑し、結果的に2ヶ月前と逆コースにと。薬王寺から亀ヶ谷坂切通を越えての北鎌倉駅は熱中症?一歩手前の。行きにバスと自転車の事故で警官を見たのに、帰りは北鎌倉駅で不審者がいたのかホームに警官が入り込んで。電車は無事で昼前には帰宅してのビールはことのほかマイウーと。  (8月28日AM記 19時完)

   (ホームページへ)    (ギャラリーガイドへ)