湘南山辰ギャラリー案内写真集ガイド写真集ガイドⅡ

 寺社巡って江ノ島へ古道ぶらり
 ※令和2年5月22日撮影  (ニコンD750使用)   <湘南山辰ギャラリー>

*コロナの影響で遠出できずに近場の名所をぶらりと。自宅からそのまま歩いて江ノ電沿線沿いに風まかせで。江ノ電柳小路からは江ノ島弁財天古道を各寺巡って。江ノ電江ノ島駅へ出てその通りを片瀬東浜へ。 (8:00~10:30)

山桃 タブノキ
石上駅街角の山桃 石上駅傍のタブノキ
江ノ電走る 沿線の花園
江ノ電沿線花園・アネモネ咲き、紫陽花はこれから。
柳小路駅 鵠沼高校
柳小路駅 鵠沼高等学校 (2004年に男女共学に)
※真言宗密蔵寺拝観 (8:55~9:05)本尊は愛染明王、本堂は平成17年再建
密蔵寺 密蔵寺石碑
密蔵寺標柱 弘法大師遍歴碑 (相模国第十七番)
道祖神
庚申塔も 面白き石塔も
弘法大師像 愛染桂
本堂前に弘法大師像 木暮實千代記念樹愛染かつら(昭和32年)
扁額 本堂扁額
密蔵寺山門扁額 その本堂扁額
ブラシノキ
ブラシノキ (金宝樹) 八十八大師に六十足らずの大師像境内に
※藤沢からの古道、江ノ島弁財天道を辿って
弁財天道標 庚申塔
江ノ島弁財天道標と庚申供養塔
※本蓮寺拝観 (9:10~9:30) 595年創建とか、1300年初頭に日蓮宗に改宗。
本蓮寺 門前の蟷螂
本蓮寺標柱 山門前の灯籠
灯籠 扁額
山門前の灯籠も味わいあり 山門の扁額
山門 山門の龍彫り物
山門 (昭和6年再建) 山門の龍彫り物みごとな
山門の瓦 鬼瓦
山門の鬼瓦
境内の灯籠 大銀杏
境内の味ある灯籠 神木大銀杏
扁額 向拝
本堂扁額 本堂向拝の彫り物
木鼻獅子 木鼻獅子
木鼻獅子も立派な
灯籠 経典の石碑
境内の灯籠も面白し 日蓮宗経典石碑
お地蔵さん 多宝塔
境内の地蔵仏 裏地に多宝塔 (平成元年建立)
本堂の屋根瓦 本堂
本堂の屋根瓦 本蓮寺本堂 (昭和6年再建)
※常立寺拝観(9:30~9:45) 1532年創建、日蓮宗
庚申供養塔 お地蔵
寛文庚申供養塔 (1660年代建立) 子育て地蔵
地蔵群 扁額
門前の地蔵群 常立寺本堂扁額
灯籠 無縁仏塔
灯籠 無縁仏塔
元使塚 元使塚
モンゴル元の使い5人を1275年9月処刑、その供養の元使塚(朝青龍、白鵬なども拝礼と)
獅子像 令和の句碑が
モンゴルの象徴・クビライの獅子か 元は衰退も日本変わらず令和時代に
※常立寺出て江ノ島弁財天道を江ノ電江ノ島駅からすばな通りへ(9:50)
湘南モノレール駅 江ノ電駅前
湘南モノレール江ノ島駅(2018年12月改築) その駅前通りにて
江ノ電駅 すばな通り
江ノ電江ノ島駅 (2019年4月リニュアール) すばな通りを江ノ島へ
江ノ島弁財天道碑 江ノ島すばな通り
江ノ島弁財天道碑 すばな通り碑
江ノ島口 海の詩碑
江ノ島大橋口 片瀬漁港・海の詩碑 (2006年序幕と)
小田急江ノ島駅 破風飾り
小田急江ノ島駅新駅舎(2020年2月運用) その破風飾りも立派な
※我が家を8時に出ての2時間半足らずのぶら歩き、江ノ島弁財天古道辿って古刹巡りの。新江ノ島駅発10時20分の小田急電車で帰藤でした。

   (ホームページへ)    (ギャラリーガイドへ)