*思い立っての寺社廻り、足を延ばして浦賀の叶神社へ。好きな狛犬が愛でられるとその場まかせで。浦賀湾挟んで東西に叶神社あり、それぞれに見所多し。浦賀の街もブラリして半日散策の神社仏閣廻り。渡し船も風情あり。 |
|
|
浦賀西の叶神社・二の鳥居と拝殿 (1181年創建・1842年再建) (8:40) |
|
|
銅製大灯籠 (1833年浦賀の遊廓奉納) |
|
|
手水鉢 (遊廓の江戸屋半五郎寄進) |
狛犬 (1786年・石工 新井源右門) |
|
|
西の叶神社の狛犬は阿吽の阿が一対 (東は阿吽の吽が一対で東西組み合わせ二対のと) |
|
|
拝殿向拝の素晴らしき彫刻(1842年・安房の名彫師・後藤利兵衛義光傑作の) |
|
|
格天井にも彫り絵が |
向拝や木鼻などにも見ごたえある彫刻群 |
|
|
当時3千両をかけたという豪勢な拝殿 |
西の叶神社本殿 |
|
|
福寿弁財天 (1823年創建) |
船守稲荷神社 (1739年勧請) |
|
|
老山福寿稲荷社の扁額 |
金比羅大権現 (狛犬は新しき) |
|
|
金比羅神社向かう階段脇に石神様が2体 (詳細不明) |
|
|
明治天皇のご休憩碑と画伯の碇奉納が |
叶神社社務所 |
|
|
叶神社本殿 |
神社傍らの古家 |
|
|
浦賀の渡し船が東から (9:10) |
渡し船の東渡船場 |
|
|
東浦賀通りの古家 |
東教山・乗誓寺(曾我兄弟の子が1469年開基) |
|
|
乗誓寺境内に由緒ある墓碑が |
曾我兄弟仇討ち八百年記念碑 |
|
|
東耀稲荷神社 (1782年創建) |
東耀稲荷神社拝殿味わい深し |
|
|
東耀稲荷神社の扁額 |
鬼瓦でなく恵比須瓦が |
|
|
方や大黒天飾りの瓦 |
拝殿向拝の彫刻飾りも立派 |
|
|
東浦賀の通り |
東浦賀の叶神社 (1181年開基) (9:45) |
|
|
叶神社拝殿・素敵な狛犬が |
頼朝が寄贈したというサボテン |
|
|
↑↓ 西の叶神社の阿の狛犬と対の形の吽一対 (建立年代不明、江戸尾流の狛犬とか) ↑↓ |
|
|
|
|
扁額 |
境内社の扁額 |
|
|
身代わり弁財天 |
不動尊 |
|
|
叶神社明神山に勝海舟断食の碑 |
明神山・東照宮 |
|
|
明神山・神明社 |
浦賀城跡から東京湾浦賀水道展望 |
|
|
また渡し船乗って (10:30) |
帰りに見上げた久里浜の空 (11:00) |
浦賀駅へ出るつもりも拝観感動疲れで、観音崎や燈明堂、安房口神社の狛犬も見たかったのですが叶神社で満足して久里浜駅へ戻って昼には帰藤と。 |